カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

間瀬湖に行ってきた、ノコギリクワガタ♀

2020-08-13 21:00:00 | へら
2020年8月1日(土)
明日は従姉妹にクワガタを送る準備をしたり、買い物に行くので、釣りには行けません。
久々に間瀬湖に行きたくて、中Gさんを誘って一緒に行きました。
場所は東屋桟橋
到着したら席は埋まっていました。



【釣結果】
11尺、チョウチン両ダンゴ
エサの大きさ柔らかさなどの調整も決まらずにハリスの長さ、ハリの大きさをかえて2枚釣るのが精一杯でした。

11尺、トロ掛け
何も言うことはありません。
1枚釣れて終了。
トロロ自体が良くなかったですので、次回いいトロロを探して使ってみようと思います。

ここで、ちょっとトイレ休憩。
帰りにノコギリクワガタの♀を見つけました。


13尺浅棚ウドンセット
なんとか釣るコツを掴めたところで、穂先を持って行かれて納竿しました。
約1万3千円と、浮子3千円の出費は痛いです。

爆釣していた人は浅棚両グルでした。
麩エサに慣れすぎて居るのかな?

次回はマッシュエサでも持って行こうかと思いました。マッシュ素練りにも挑戦したいです。

中Gさんも自然の中の釣りは癒されたのかもしれませんが、癖の強いヘラには苦戦されていました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (「や」)
2020-08-14 09:56:33
こんにちは。
穂先とウキ大きな出費ですね。
自分和竿なんで30分に1回くらい 込みを確認しています。
ババは何回も言っているんですが言うことを聞かずに
何回か抜かれています。
返信する
Unknown (kawano_kappa)
2020-08-15 05:10:49
「や」さん

おはようございます。
穂先と浮子の出費はかなり痛かったのですが、両方とも直ぐに同じものが手に入るのが救いです。
何度かコミを確認する癖をつけないといけませんね。
奥様の最近のご様子をこの前伺えて、お元気そうでよかったです。
返信する

コメントを投稿