カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

武蔵の池に行ってきた。修行?習得!?

2016-03-12 21:00:00 | へら
2016年3月12日(土)曇り 今日はとても寒かったですね。 本日の当初の予定は、ゴリ巻きさんを誘っていて、とあるところに行って修行をするつもりでした。 ゴリ巻きさんからは、ご都合がつかないと連絡を受けていて、カッパ一人だけでも行こうと思っていましたが、ここ最近の年度末任務進行中(激務)で疲れています。任務進行中で朝はいつもの釣行と同じ時間4時頃に目覚めています。今朝も一度目覚めたのですが気付ば . . . 本文を読む

乾電池式薄型針結び器(巻き方1)

2016-03-10 21:00:00 | 道具
ハピソン(Hapyson) 乾電池式薄型針結び器を使った糸の巻き方を書きます。 まず、始めに特別なことはしていないです。実際にやってみるのが、このブログのコンセプトのひとつですから(汗) 取説の逆の巻き方です。 (取説の逆と書くと凄いことをしているようですが、動画で紹介されています。) スライダーをカチッと音がするまで回して、固定していることを確認します。 ハリをセットします。 薄型だと . . . 本文を読む

乾電池式薄型針結び器 SLIM

2016-03-08 21:00:00 | 道具
ハピソン(Hapyson) 乾電池式薄型針結び器 スリム YH-715P 乾電池式薄型針結び器は、よく釣具屋で見かけます。使ってみて売れている理由が分かりました。 ただし、スリム YH-715PはスリムⅡが販売されたので生産中止になっているようです。 基本的に乾電池式ハリ結び噐の使い方は同じです。 ハピソン(Hapyson) ハピソン(Hapyson) のホームページはここを押してください . . . 本文を読む

筑波湖に行ってきた。月光剛 十八尺を試す。

2016-03-06 21:00:00 | へら
2016年3月6日(日)曇り 昨日、月光剛の十八尺を買いました。 本日、これを試すために、どこに行こうか悩みました。天々の底釣りと考えて、大型といえば椎の木湖。次に羽生吉沼。そして、筑波湖と考えました。 朝、起きてからも悩んでいました。 朝一の天気予報を確認すると羽生辺りが降水確率20%、風も少ない。一方、筑波方面は降水確率が40%、朝は風は1m/sくらいですが、昼過ぎから風速3m/s~とあり . . . 本文を読む

月光 剛 十八尺

2016-03-05 20:00:00 | 竿
カッパは先週の丹生湖で十八尺の竿をバキッと折ってしまいました。 隠し金山ではなく、ヘソクリを出して買っちゃいました。 月光 剛 十八尺! まだ、継いで振ってみただけですが、「?言うほど硬い?」へらぶな釣り歴1年半の初級者カッパの感想ですけど、確かに先調子です。 買ったのは上州屋池袋店です。 セールしているからシバタ釣具より500円強高いだけ。って、シバタに折角行ったんだから買う選択も . . . 本文を読む

ハリ結び器 トルネーダ

2016-03-02 21:00:00 | 道具
ハリ結び器 トルネーダを使ってみると、これって結構いいかもしれません。 トルネーダ針結び器のホームページはここを押してください。 トルネーダは外掛け結びで、ハリに糸を巻くとき手で回すようになっています。 本体は、これで手のひらに乗るサイズです。 使ってみました。じっくりと取説を読んでみてやります。 初めの2回位は苦戦しましたが、すぐに慣れました。 ある程度使いこなせるようになってから、カッパ . . . 本文を読む