ヒトリゴト

ヒミツのヒトリゴト。まったり読んでください。

京都往復

2008-10-06 23:41:06 | インポート
お昼ごはんを食べ終わったころ、
家の電話が鳴った。普通に取ると…、
「あー、おかむー、ゆむ」
は ? へ ? なななななんで ?
電話はもちろんのこと外部との
接触は一切禁止のひとではないか。
「あのね、教本忘れた」
はぁぁ ? なにそれーーー(T_T)
公衆電話らしく、それだけで切れてしまった。
「おやぢっ、ててててーへんだっっっ」
「なにーどーしたん」
そこへ2回目の電話。
「どこに置いてあるっ」
「こまめのねー、私のカバンの中ー」
いろんな思いが頭の中をかけめぐる。
後悔後悔後悔反省反省反省。
やっぱりこいつはサルだっ。
「あったよ…」
「送ってねー」

「教本」というのは教科書・テキスト、
10日間の研修で勉強するすべての内容を
網羅した分厚い冊子。
ままままままさか、こんな肝心なもの、
忘れていくとは…油断していた抜かったぁぁぁ。
たとえていえば入試に受験票を忘れて
いくようなものか。
あとでげむに聞いたら、入所した日に限り、
忘れ物を届けてもらうためにのみ、
一回だけ公衆電話の使用が許されるらしい。
ちゃんと前の日に聞いたよね。
「忘れ物ないよね」
「ないよ」
「リスト、チェックしてね」
「ふふん、カンペキだしー」
どのクチがここまで豪語するかね。

アタマ真っ白のまま、うちの専属宅配屋に
電話をする。
「京都の西京区まで、今日中に届く便は
ないでしょうかっ」
確認して折り返し電話します、と言われる。
「今日中は無理です、最速で明日の9時着
なんですが…今からですと明日の午後着に
なりますが」
「ぢゃあいいです」
この電話が14時。時刻表を見て、
14時25分の新幹線に乗ることにした。
教本と財布と携帯だけ持って車に乗って
徳機に停めて駅に走った(何年ぶりか)。
あっちゃー、J-Westカードをげぶに
持たせたんだったー、切符売り場で叫ぶ。
「京都往復一枚くださいっ」

ギリで新幹線に乗れて、げぶとぷんちに
メールをする。
2人とも呆れてモノも言えない雰囲気。
げぶは朝、ゆむ達を送り届け、まさに
帰路につくところ。
ぷんちに京都駅の改札まで来てもらって
タクシーで西山に届けてもらうことにした。
京都着が16時52分。帰りの新幹線が
17時10分京都発。
徳山着が20時。
私の5時間をかえせ !

いまさら怒っても仕方がない。
ただ情けない。
「やっぱ私とおやぢの子だからしょうがないか」
げむ談。
「おやぢとおかむの子だからていうのは
違うと思うよ」
「あら、そうですか」
「ゆむはね、よぢの子だ」 妙に納得^^;

どうか無事で10日間過ごすように、と
思っていたけど、いまは
「どうかこれ以上恥をかかさないでくれ」と
思っております。

>ぷんち
 ケーキありがと。んまかった !
>さいとー
 お誕生日おめでと。
>大勢のみなさん
 ご心配おかけしました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする