ヒトリゴト

ヒミツのヒトリゴト。まったり読んでください。

危険

2009-07-31 17:16:45 | インポート
ゆむたがネットで調べたところによると
うちにきたカメ吉は、やっぱりマル外で
「ミシシッピアカミミガメ」という種類らしい。
危険種で問題になってるってよ !!
みんな小声で「これってワシントン条約に
違反したやつでわ…」とか「きっと生態系を
破壊する種だよ…」などと言っていたのが
ほぼ本当であったということか。

おやぢ、誰かカメ好きな人にあげて。
それか動物園に持って行ってーーー !!!!

もらってきた本人、けろっとしている。
「ねー外人だから外国の名前にしようよ」
「…外国の名前て何ですか」
「ミケランジェロとかドナテロとか」
「マンガかよ」
うちでは約1名以外「カメ吉」と呼んでいるけど
私としては「グロ」とか「キモ」がいいとおもふ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで卵

2009-07-30 17:10:43 | インポート
本葬が無事終了。
ありとあらゆる人から、
「さすが晴れ女 ! 」とお褒めの言葉を
いただいた。長安寺の門徒さんからも
「ありがとうございます ! 」と握手してもらって
こりゃー仕事になるかも、
「出張晴れ女サービス 一日5000円」
どーだ。

しかし、梅雨の晴れ間ちうのは暑い(T_T)
長安寺は建物が古すぎてクーラーが
つけられない。そこをなんとかしてくれ、と
電気屋さんに頼んで本堂横の応接間に
クーラーをつけてもらったのだが…
葬儀の間は、特大の扇風機やらビデオやら
マイク設備がフル稼働するので
クーラーはつけないで、と言われた。
何のための出費だよ。
でも実際、ブレーカ落ちたし^^;
真夏と真冬の葬式は長く記憶に残るので
よしとしよう( するな )
一番、汗をかいたのは本葬が終わって
撤収、清掃作業のとき。
もーへろへろでー。
帰ってきて着替えて、クーラーがんがんの
部屋で、やっと一服。
ゆむた「おかむー、ゆで卵みたい」
わたし「ゆむー、ゆで卵みたい」
これからはゆで卵親子ということで。

☆日曜日の出走
新潟5R・マイネルシエロ・あおき
小倉2R・ローザミスティカ・げぶ
土曜日の出走はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメ吉

2009-07-29 18:48:11 | インポート
明日の本葬の準備で忙しいときに、
おやぢがうれしそうに言う。
「あのねー、カメもらったから」
かかかかかかめ ????
「東川に捨てにいくって言うから
もらうことにしたー」
なななななに考えとんぢゃ !!!
「中庭で飼うから。夕方持ってくるって」
「誰が飼うんぢゃっ !!! 」
「…らって…昔うちの庭にもおったし…」
わたしゃいやだよ !!
あんたがエサやれよ !!

光から帰ってきたらバケツに入ったカメが
届いた。
信じられんほどデカい !!!!
ヘビみたいな柄で毒々しい色のアタマがのぞく。
私もタケモトさんも絶句して触ることもできず…。
これ、外人か ?
ガラスをびっちり閉めて、おそるおそる見ると、
のっしのっし歩いている。
ばんばん大きくなって海亀みたいになったら
どーすんだ !!
名前は「カメ吉」にしようと思っていたけど、
どう見てもそんなカワイイしろものでわない。
とりあえず、あたしゃ墓参りはもうしません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止

2009-07-27 20:41:01 | インポート
本当なら児童念仏奉仕団から
帰ってきたその足で、げむちは
寺族子弟研修会通称「ひまわり」の
キャンプに行くはずだった。
が、いつまで降るんぢゃーの雨で
危険なので中止になった。
本人やれやれ。
私らもほっと一息。

毎日、しほちとメールしてFAXして
いろいろな相談をしている。
家つきの長女って何もかも
自分で背負い込んでやらなくちゃならん。
そらー大変なんすから。
私の場合、楽天的(いいかげん)な性格が
どれほど役にたったかわからん。
自堕落で節操なくて遊び人で。
ある人に、私の性格を一言でいうと
「きっぷがいい」だと言われた。
ほめられては…いないような^^;
切符でわありませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い打ち

2009-07-24 22:25:14 | インポート
またひどい雨です…。
ここんとこ、大きい台風がなかったので
ちょっと久しぶりというか、もうええちゅーか、
天災って本当におそろしい。
昨日、げむちは防府の弘中くんとこへ
手伝いに行った。
軍手とスコップとタオルを持参のこと、
長靴も必需品ということだったけど、
どこを探しても、げむの足に合う長靴が
なかった(T_T)
へろへろで帰ってきたげむの話によると、
川と道路の両方を流れてくる岩 ! と流木、
これは市街地の風景か、というような状況。
ドロがあたり一面にたまり、人間の手では
どうしようもないらしい。
昨日からようやく重機が入ったということだった。
今から木を植えなくては、とか、能書きを
たれるコメンテーター、スコップ持って来なさい !!

女手で出来ることはないのかと思っていたら、
とりあえず大量のタオルを集めます、と
言われて、うちじゅうの新品タオルを出した。
こーゆーときに限ってあんまりないのよね…。
お中元とか引き物系のバスタオルとか、
業者がくれる宣伝タオルくらい。
げむちは今日から子供引率の旅行。
日曜日に帰ってくるけど新幹線は動くかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする