ゆむたと彩乃ちゃんが2回目のフリマ出店。
今回は児玉町のフリマで前宣伝から
とってもおされ…^^;
出店も若い人が多く、若者向けの品ばかり、
それでもゆむあや店は大繁盛。
100円均一のアクセサリーとか、
500円~1000円の高級おようふくで
こんなになるの、ていうくらいの
売り上げがあったげな。
打ち上げやろう、ということで、
「県内初の本格的ロシア料理」という
看板が恐ろしくて入れなかった店
「コサック」へ行ってみました。
ロシア料理で知ってるのはボルシチと
ピロシキくらいの私たち、うまいんだか
まずいんだか、よーわからん…。
ロシアワインもあったけど、まずは無難に
シャブリから。2本目にマスターおすすめ(?)の
名前も読めないロシアのワインを飲んでみた。
すでに酔っているので
「あー、うまいぢゃーん」
「いけるいけるー」 で、フルボトル2本あく。
リピート候補の料理は「きのこの壷焼き」
「ビーフストロガノフ」「サーモンのクリーム煮」
どの皿にもジャガイモが付け合せ。
ロシアはサーモンとジャガイモの国だ。
5人でしこたま食べて13000円。
ワイン2本飲んだのに安いと思うよ。
マスターは「アントニオ」の人だし、従業員は
みんな中国人、烟台酒家のバイトみたい。
ひとりだけ、たぶんロシア人と思われる
女の人がいたけど…雰囲気は万豚やのような
食堂ぽい。イタメシ屋からなんでロシア ? と
思ったけど聞けなかった^^;
場所は八正寺の前、もとの「アントニオ」です。
帰って、酔いがまわってバタ ! と寝てしまった。
コタツを出したので、みぶたさん、ゆぶたさん、
げぶたさん、大喜び。
今回は児玉町のフリマで前宣伝から
とってもおされ…^^;
出店も若い人が多く、若者向けの品ばかり、
それでもゆむあや店は大繁盛。
100円均一のアクセサリーとか、
500円~1000円の高級おようふくで
こんなになるの、ていうくらいの
売り上げがあったげな。
打ち上げやろう、ということで、
「県内初の本格的ロシア料理」という
看板が恐ろしくて入れなかった店
「コサック」へ行ってみました。
ロシア料理で知ってるのはボルシチと
ピロシキくらいの私たち、うまいんだか
まずいんだか、よーわからん…。
ロシアワインもあったけど、まずは無難に
シャブリから。2本目にマスターおすすめ(?)の
名前も読めないロシアのワインを飲んでみた。
すでに酔っているので
「あー、うまいぢゃーん」
「いけるいけるー」 で、フルボトル2本あく。
リピート候補の料理は「きのこの壷焼き」
「ビーフストロガノフ」「サーモンのクリーム煮」
どの皿にもジャガイモが付け合せ。
ロシアはサーモンとジャガイモの国だ。
5人でしこたま食べて13000円。
ワイン2本飲んだのに安いと思うよ。
マスターは「アントニオ」の人だし、従業員は
みんな中国人、烟台酒家のバイトみたい。
ひとりだけ、たぶんロシア人と思われる
女の人がいたけど…雰囲気は万豚やのような
食堂ぽい。イタメシ屋からなんでロシア ? と
思ったけど聞けなかった^^;
場所は八正寺の前、もとの「アントニオ」です。
帰って、酔いがまわってバタ ! と寝てしまった。
コタツを出したので、みぶたさん、ゆぶたさん、
げぶたさん、大喜び。