ヒトリゴト

ヒミツのヒトリゴト。まったり読んでください。

巻爪つづき

2012-02-09 20:29:03 | インポート
足の裏をツルツルにしてもらう間の
先生たちの会話。
「えみさんとはどういうお知り合い ? 」
「同業者です」
「えー、そうなの、お寺の奥さんのこと
なんとかって言うんですよね」
「真宗では坊守です」
「ぼうもり ? ふーんなんで ? 」
「坊主のお守をするから」
全員手を止めて笑う。笑うとこかぁ。
「うちのホームページ見た ? 」
「いえ、見てませんー」
「見てみてー、僕の写真が出てる、
写真うつりが良いって評判なんだー」
「お若いときの写真なんですか ? 」
全員爆笑。
先生「ちちちがうっ」
増田キートン似の看護師さん「ビンゴ !! 」
上沼恵美子似の看護師さん「あっはっはっはー」
みんなしゃがみこんで笑わんでも。

いよいよワイヤーを入れる。これが入らない !!
普通の巻爪より巻いてるので
「ごめんね、すまんね、痛いね」と
言いながら押したり引いたり削ったり。
「ちょっと休もうか」
「いえ、大丈夫です」(内心泣きそう)
「せんせ、休むより早く終わらせて
あげたほうがいいですよ、ねっ」
「は・・・い、いってーーーっ !!! 」
「あ、ごめんごめん、もうちょっと」
室内は寒かったのに汗びっしょり(T_T)
最後は極小ドリルで爪に穴をあけて
なんとかワイヤーが通った。
「我慢強いですね」
看護師1「せんせ、女は強いんですよ、
これが男性だったら泣き叫んでますよ、
ねっ」(あんたに言われても)
自慢ぢゃないが私、結構痛みに強い^^;
お産のとき産婦人科の先生に
ほめられたくらいだし。
だけど痛いのはキライなんで
局部麻酔とかしてくれたらいいのにな。

それから両方の親指にジェルをのせて
お花シールまで貼ってもらって
かわかしておしまい。
私のネイルアート初体験(ワイヤー入り)
一週間後に診察、一ヶ月後にワイヤー変え。
保険外料金23000円。
万馬券かもーん !! (T_T)
今まだ少しずきずきしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻爪その2

2012-02-09 19:50:06 | インポート
今日が「手術」の日だった。
結論から言うとハンパなく痛かった。
小一時間で帰れると思っていたら
3時間かかりました(T_T)
ま、私の巻爪が重症だったということ。

最初にフットプリントというのをとって
体重のかかり具合をみる。
「歩き方が全くなっていない」と^^;
「足裏のタコやかかとの角質は
乾燥しているからと思っている人が
多いんですがこれは誤解、すべて
悪い歩き方からきています」
「かかとのザラザラもですか ? 」
「そうですよ、薬とか塗っても効果ないよ」
「あれまー」
「それと良くないクツのせいですね」
正しい歩き方の練習をした。
むむむむずかしー。
履いていったクツにクッションを入れて
まっすぐ歩く体操をやった。
「歩き方とか考えたことないですー」
「そうでしょう、練習してください」
私の歩き方は、足の腹とかかとだけで
歩いていて全く足の指を使っていない、と。
そんなんふだん考えずに歩くし。
( そもそも歩くこと少ない )

いよいよ手術開始。
体勢としては高いシャンプー台のような
産婦人科の診察台のようなイスに座り
壁掛けテレビで「ミヤネ屋」と「熱血テレビ」を
見てりらっくま、もといリラックス。
先生と看護師さん3人、いろんなキカイやら
器具を持って足元に座りこんで、なんだか
出産のときを思い出した。
最初にタコをキカイでけずる。痛みは無し。
岸先生は大変面白い方で、そして
それ以上に話がオカシイのが
看護師さんたちだった。つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする