ヒトリゴト

ヒミツのヒトリゴト。まったり読んでください。

音楽法要

2013-03-20 16:59:05 | インポート
今日はお彼岸の中日、
西光寺さん( えみくんち )で
大遠忌法要と納骨堂の落慶法要が
とりおこなわれました。
朝からの雨も昼にはあがり^^;
暖かくて( 少し暑いくらいで )
本堂は満員のお参り、げむ達の
楽人メンバー( プロ )と西光寺雅楽会の
みなさん( アマ )のナマ楽演奏で
法要がはじまった。
宗祖讃仰作法の音楽法要はいつも
ちょっと泣きそうになります。

山口教区の音楽法要が
どこへ出しても恥ずかしくないのは
厚狭の願生寺さんというお寺の
住職さんと坊守さんがミュージシャンで
独自にアレンジして讃仰作法の
伴奏CDを作成されたから。
本当にカッコいいアレンジで
本山の法要にお参りしたときに
1人で「勝ったね」とつぶやいたくらい^^;
あと楽人( 雅楽隊 )がごろごろいるので
そりゃー見事です。
かりょーびんが( 字がわからん )です !!
良い法要でした。

新しく出来た納骨堂を見せてもらった。
壁のお名号がちょーーー素敵 !!!
親鸞聖人の筆跡です。
男性2人がその御本尊の前で
声高に会話している。
「これが仏様ちゅーことか」
「なむあみだぶつ、かね」
「ありゃぁ、む、ぢゃないぞ、どうみても
天ぢゃろう、なんてんあみだぶつ、ぢゃ」
「おお、そうかー」
すみません、思わず笑ってしまって
訂正できませんでしたm(__)m

帰って、げむたに言われる。
「あんたなんであんな一番前に座っとる」
「らってらってー、みんな寄ってたかって
座らせるんぢゃもーん、私だって遠慮したのに
しまいには知らない門徒さんまでが
手を引いてくれて真ん中に座らされた(T_T)」
「ご講師が出たらたまげたろうな」
「だからお話の前に出たし !!! 」

行き帰り、桜がまじ咲きでした。
4月5日に葉桜だったらどうしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする