ばーばの一周忌と納骨( 分骨 )を
京都でやることにして西本願寺と
大谷本廟へ連絡、予約をした。
理由はいろいろあるんですが^^;
自分ちでやるとしがらみが多くて。
小さな(?) こだわりかもしれんが
うちの葬儀とか法事は正調でやりたい !!
親族だけに案内をして京都に集まってもらった。
金曜の夜にタイザーに集合。
ぷんちの顔で京都ホテルオークラに
全員宿泊( 半額だし )
嬉しかったのは、ゴールデンウィークの
しょっぱなという忙しい時期に
村上家が全員で来てくれたことと、
観音寺が夫婦で( 新車で )来てくれたこと。
両方ともお通夜が入ってよけい忙しい目に
あわせてしまいましたm(__)m
おしゃまな蓮ちゃんはヨソイキだったのか
ものすんごくお利口さんで、
ベビーカーの惺ちゃんは全く人見知りしない
超可愛い子ちゃんで、うちの子が同じ年頃は
「動物」で大恥かいていたのが信じられないくらい、
しほちはとてつもない苦労を微塵も表に出さない
立派な坊守さんだなぁと感服しました。
土曜日は朝から大谷本廟に集合して
最初に無量寿堂で納骨、それから
大谷墓地で納骨、受付で手続きをしていたら
「墓地の番号おわかりですか」と聞かれ
「えーわかりませんー」
応対してくれた若いお坊さんがパソコンの
キーボードを叩きながら
「あっ失礼しました、連城先生の」と
言って書類を作ってくれたのに少し驚いた。
トシヨリならわかるけど。
うちはお墓が2ヶ所、無量寿堂も2ヶ所あって
ややこしいのです。
それから案内されて本番の法事。
楽人4名つき( 笙、篳篥、太鼓、龍笛 )。
御導師は大阪の御連枝、近松さん( 若院さま)、
お経は重誓偈の律曲で誰もついていけない^^;
ヨジとぷんちが
「初めて聞いたお経だったねー」と言っていた。
が、しかし、前の法事のときも聞いてますから !!
げむに「楽人さん、うまいほう ? 」と聞いたら
「まだまだやの、わしの方が上手い」と
言いたれておった。
律曲を間違えまくっていたそうな。
法話をいただいたのが偶然にも岩国の
お寺の若院さんで、げむの先輩だった。
良いご法話でした。
それから20人で移動してタイザーで会食。
みなさんオマール海老を絶賛 !!!!!
本当においしいから、みんな食べに行って。
森伊蔵、ごちそうさまでした。
夕方までに帰らないとやばいので
タクシー呼んでもらったら、岡山の義弟が
どーーーーーしても車で送っていく、と言う。
この新車を見せるために来たらしいので^^;
乗せていただくことにしたけど、正直たまげた。
フィアットのなんちゃらっていうんだってよ。
ルパン三世が乗ってるやつ、シートから
F1 仕様、音がスゴイ、振動ハンパない、
2ドアの狭い後部座席で、貴和子さんの
グチを京都駅まで聞かされた。
「アルファロメオどうしたの」
「あれを売るっていうから、もう外車は
やめてって言ったんですよ、わかった、
軽にするって言ってたくせに、突然、
いきなりですよ、これが届いて」
「あらまー」
「なにこれって言ったら、買っちゃったって」
「あれまー」
「私、ぜったい運転できないし !!! 」
たしかにー。
家はむじんくんになるので、
コヤマさんが一晩泊ってくれていた。
緊張して寝付けなかったらしいm(__)m
とりあえずやれやれ一安心。
とりあえず歩きすぎて足が痛い。
とりあえず晴れでした\(^o^)/
京都でやることにして西本願寺と
大谷本廟へ連絡、予約をした。
理由はいろいろあるんですが^^;
自分ちでやるとしがらみが多くて。
小さな(?) こだわりかもしれんが
うちの葬儀とか法事は正調でやりたい !!
親族だけに案内をして京都に集まってもらった。
金曜の夜にタイザーに集合。
ぷんちの顔で京都ホテルオークラに
全員宿泊( 半額だし )
嬉しかったのは、ゴールデンウィークの
しょっぱなという忙しい時期に
村上家が全員で来てくれたことと、
観音寺が夫婦で( 新車で )来てくれたこと。
両方ともお通夜が入ってよけい忙しい目に
あわせてしまいましたm(__)m
おしゃまな蓮ちゃんはヨソイキだったのか
ものすんごくお利口さんで、
ベビーカーの惺ちゃんは全く人見知りしない
超可愛い子ちゃんで、うちの子が同じ年頃は
「動物」で大恥かいていたのが信じられないくらい、
しほちはとてつもない苦労を微塵も表に出さない
立派な坊守さんだなぁと感服しました。
土曜日は朝から大谷本廟に集合して
最初に無量寿堂で納骨、それから
大谷墓地で納骨、受付で手続きをしていたら
「墓地の番号おわかりですか」と聞かれ
「えーわかりませんー」
応対してくれた若いお坊さんがパソコンの
キーボードを叩きながら
「あっ失礼しました、連城先生の」と
言って書類を作ってくれたのに少し驚いた。
トシヨリならわかるけど。
うちはお墓が2ヶ所、無量寿堂も2ヶ所あって
ややこしいのです。
それから案内されて本番の法事。
楽人4名つき( 笙、篳篥、太鼓、龍笛 )。
御導師は大阪の御連枝、近松さん( 若院さま)、
お経は重誓偈の律曲で誰もついていけない^^;
ヨジとぷんちが
「初めて聞いたお経だったねー」と言っていた。
が、しかし、前の法事のときも聞いてますから !!
げむに「楽人さん、うまいほう ? 」と聞いたら
「まだまだやの、わしの方が上手い」と
言いたれておった。
律曲を間違えまくっていたそうな。
法話をいただいたのが偶然にも岩国の
お寺の若院さんで、げむの先輩だった。
良いご法話でした。
それから20人で移動してタイザーで会食。
みなさんオマール海老を絶賛 !!!!!
本当においしいから、みんな食べに行って。
森伊蔵、ごちそうさまでした。
夕方までに帰らないとやばいので
タクシー呼んでもらったら、岡山の義弟が
どーーーーーしても車で送っていく、と言う。
この新車を見せるために来たらしいので^^;
乗せていただくことにしたけど、正直たまげた。
フィアットのなんちゃらっていうんだってよ。
ルパン三世が乗ってるやつ、シートから
F1 仕様、音がスゴイ、振動ハンパない、
2ドアの狭い後部座席で、貴和子さんの
グチを京都駅まで聞かされた。
「アルファロメオどうしたの」
「あれを売るっていうから、もう外車は
やめてって言ったんですよ、わかった、
軽にするって言ってたくせに、突然、
いきなりですよ、これが届いて」
「あらまー」
「なにこれって言ったら、買っちゃったって」
「あれまー」
「私、ぜったい運転できないし !!! 」
たしかにー。
家はむじんくんになるので、
コヤマさんが一晩泊ってくれていた。
緊張して寝付けなかったらしいm(__)m
とりあえずやれやれ一安心。
とりあえず歩きすぎて足が痛い。
とりあえず晴れでした\(^o^)/