「さまつ」という春の松茸をいただいた。
さいとー母が採ってすぐをことづけてくれて
初めて見ました知りました。
形はふつーにマツタケ。
六月頃の気温によって、まつたけくんが
秋と間違えて出てくるものらしい。
早速おやぢとバター炒めを食べてみた。
味もふつーにマツタケ。
「匂いはしないよ」と、さいとーは言ってたけど
ちゃんと松茸の香りがしました。
ごちそーさまでございます。
近松がなくなって、うち担当の外商が
顧客名簿全部持って井筒屋にうつったので
お中元やお歳暮のシーズンになると
店が変わっただけで同じ外商が
セールスにくる。
「お得意様だけにサービスです」と言って
すすめられたのが蕃爽麗茶というお茶。
500のペットボトル24本一箱で3割くらいオトク。
「血糖値が下がります」という殺し文句に乗って
おためしで買ってみた。
もーーー激マズ !!!
飲めん !!!
毎食ごとに一本、1日3本飲めってよ。
青汁のほうがまだマシ( 飲んだことないけど )
誰かいらん ?
さいとー母が採ってすぐをことづけてくれて
初めて見ました知りました。
形はふつーにマツタケ。
六月頃の気温によって、まつたけくんが
秋と間違えて出てくるものらしい。
早速おやぢとバター炒めを食べてみた。
味もふつーにマツタケ。
「匂いはしないよ」と、さいとーは言ってたけど
ちゃんと松茸の香りがしました。
ごちそーさまでございます。
近松がなくなって、うち担当の外商が
顧客名簿全部持って井筒屋にうつったので
お中元やお歳暮のシーズンになると
店が変わっただけで同じ外商が
セールスにくる。
「お得意様だけにサービスです」と言って
すすめられたのが蕃爽麗茶というお茶。
500のペットボトル24本一箱で3割くらいオトク。
「血糖値が下がります」という殺し文句に乗って
おためしで買ってみた。
もーーー激マズ !!!
飲めん !!!
毎食ごとに一本、1日3本飲めってよ。
青汁のほうがまだマシ( 飲んだことないけど )
誰かいらん ?