年賀状のお年玉しらべをしました。
ハンパない数なんでほとんど一日がかり。
いつも切手しか当たりません。
けど、かなりの枚数になるので
毎年重宝しております^^;
夕方、郵便局に行って交換してもらった。
貰っておいて文句言うのもナンですが
シートになってるので使いにくいっちゃない。
いちいち切ってバラさないといけないのです。
めんどくさ。
いつも行く速玉郵便局の窓口の女性職員さん、
「ぢつは本丁蔵部のお習字展、見ましたよ」
「えーっ、なんでご存じなんですか」
「えへへー、坂本先生をちょっと知ってるので」
「ええええ !!!」
「生徒さんも何人か、PTA で一緒で」
「あ、小林さんとか木村さんとか ? 」
「そうですそうです、お上手ですねぇぇぇ」
「はぁ ? 私なんて一番新人でヘタクソですよー」
「そんなことない、私、一番好きでした」
「わー、恥ずかしー」
「もう長いこと習ってらっしゃるんでしょ」
「うわー、3年になりますとか言えないくらい
うまくならないんですー」
「またまたー、きれいでしたよぉ」
「あ、それは額と紙が良いからで」
「額と紙より字が良かったです」
作品展では顔見知りの生徒さんも増えてきて、
去年、莫山展を見に福山へバスで行ったりしたので
他の教室の人ともいっぱいお話をした。
中には昔、日本旅行に勤めていたという人が
バス旅行のおかげで田中保男と再会して
年賀状が来たのよ、と、お礼を言われたり
須美代さん(昔の友達)が生徒その1でいたり、
いろんなところでつながってるなーと思った。
なにより、ホメられて伸びるタイプですから
郵便局員さんに法外に褒められて
まさにブタも木に登る。
ものすごく高い木に登ってしまって
下りられませーん !!!
ハンパない数なんでほとんど一日がかり。
いつも切手しか当たりません。
けど、かなりの枚数になるので
毎年重宝しております^^;
夕方、郵便局に行って交換してもらった。
貰っておいて文句言うのもナンですが
シートになってるので使いにくいっちゃない。
いちいち切ってバラさないといけないのです。
めんどくさ。
いつも行く速玉郵便局の窓口の女性職員さん、
「ぢつは本丁蔵部のお習字展、見ましたよ」
「えーっ、なんでご存じなんですか」
「えへへー、坂本先生をちょっと知ってるので」
「ええええ !!!」
「生徒さんも何人か、PTA で一緒で」
「あ、小林さんとか木村さんとか ? 」
「そうですそうです、お上手ですねぇぇぇ」
「はぁ ? 私なんて一番新人でヘタクソですよー」
「そんなことない、私、一番好きでした」
「わー、恥ずかしー」
「もう長いこと習ってらっしゃるんでしょ」
「うわー、3年になりますとか言えないくらい
うまくならないんですー」
「またまたー、きれいでしたよぉ」
「あ、それは額と紙が良いからで」
「額と紙より字が良かったです」
作品展では顔見知りの生徒さんも増えてきて、
去年、莫山展を見に福山へバスで行ったりしたので
他の教室の人ともいっぱいお話をした。
中には昔、日本旅行に勤めていたという人が
バス旅行のおかげで田中保男と再会して
年賀状が来たのよ、と、お礼を言われたり
須美代さん(昔の友達)が生徒その1でいたり、
いろんなところでつながってるなーと思った。
なにより、ホメられて伸びるタイプですから
郵便局員さんに法外に褒められて
まさにブタも木に登る。
ものすごく高い木に登ってしまって
下りられませーん !!!