ヒマな日、思いついて買い物に出かけた。
下松に「シャトレーゼ」ていうお菓子屋さんと
(ちょっと知り合いがやっている)
「クロスランド」ていうこぢゃれた文房具屋さんが
(こっちは知り合いでわない)
オープンしたというので視察^^;
二つの店は同じ敷地なので同じ人がやってるのかと
思ったら違っていた。でも駐車場は一つで
ものすごい渋滞、入れません。
店の中もどちらもレジ大行列、お菓子はあきらめて
文房具屋に入った。規模の小さい伊東屋て感じ。
見てあるこうにも人多すぎて品物多すぎて
目がくらくらしてきたのでメモ帳とボールペンを
買って「菅文具店でも買えるぢゃん」と言われる。
帰りに「宮脇書店」に寄って「ツタヤ」に寄って
どこも何事ですかていうくらいの行列で、やっと
「今日は祝日ですかー」と気づく(T_T)
どんくさ。
下松からバイパスに抜けるとき久米の
新しい街を通ってびっくり。
ゆむたさん今度帰ってきたらたまげるんでわないか。
大型店舗が次々に出来ています。
駅ビルが新しくなってツタヤがやる図書館と
スタバが入りますで。
☆土曜日の出走
東京3R・ラボーナ・げむ
京都4R・サトノシャーク・ぐりる
京都5R・ベルダム・オスカー
京都7R・クリアザトラック・たかやす
ロードソリスト・しょうこ
☆日曜日の出走
福島10R・レジェンドセラー・げむ
東京5R・ダイワキャグニー・えみ
東京9R・ビッグディザイア・しょうこ
京都5R・ダノンディスタンス・ぐりる
ヒシマサル・げむ
帰りに徳山の商店街を通ったら車も人も
少なくてシーンとしていた。
エアコン入れるくらい暑い店内と
寒々とした商店街、この差はスタバくらいでは
埋まらないのではなかろうか。
下松に「シャトレーゼ」ていうお菓子屋さんと
(ちょっと知り合いがやっている)
「クロスランド」ていうこぢゃれた文房具屋さんが
(こっちは知り合いでわない)
オープンしたというので視察^^;
二つの店は同じ敷地なので同じ人がやってるのかと
思ったら違っていた。でも駐車場は一つで
ものすごい渋滞、入れません。
店の中もどちらもレジ大行列、お菓子はあきらめて
文房具屋に入った。規模の小さい伊東屋て感じ。
見てあるこうにも人多すぎて品物多すぎて
目がくらくらしてきたのでメモ帳とボールペンを
買って「菅文具店でも買えるぢゃん」と言われる。
帰りに「宮脇書店」に寄って「ツタヤ」に寄って
どこも何事ですかていうくらいの行列で、やっと
「今日は祝日ですかー」と気づく(T_T)
どんくさ。
下松からバイパスに抜けるとき久米の
新しい街を通ってびっくり。
ゆむたさん今度帰ってきたらたまげるんでわないか。
大型店舗が次々に出来ています。
駅ビルが新しくなってツタヤがやる図書館と
スタバが入りますで。
☆土曜日の出走
東京3R・ラボーナ・げむ
京都4R・サトノシャーク・ぐりる
京都5R・ベルダム・オスカー
京都7R・クリアザトラック・たかやす
ロードソリスト・しょうこ
☆日曜日の出走
福島10R・レジェンドセラー・げむ
東京5R・ダイワキャグニー・えみ
東京9R・ビッグディザイア・しょうこ
京都5R・ダノンディスタンス・ぐりる
ヒシマサル・げむ
帰りに徳山の商店街を通ったら車も人も
少なくてシーンとしていた。
エアコン入れるくらい暑い店内と
寒々とした商店街、この差はスタバくらいでは
埋まらないのではなかろうか。