ヒトリゴト

ヒミツのヒトリゴト。まったり読んでください。

お知らせ

2014-01-20 13:21:17 | インポート
さいとーさんの父上が亡くなりました。
お通夜は、21日(火) 18時
葬儀は、22日(水) 13時
須々万のルミエールにて。
お気づかいは無用です、と本人が
言ってますのでお知らせだけします。

(こっそり)
22日午前中までにうちにお届けがあれば
持って参りますm(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめ猫

2014-01-19 21:46:02 | インポート
うちのなむおくんは妙に賢いとこがあって
テレビをじっと座って見ていて画面が
ぱっと変わるとテレビの後ろへまわって
みたりする。
人の足音を聞きわけることが出来る。
会話を聞いていて「さいとー」という単語が
でると玄関に走っていく。
一番すごいと思うのは人間の見極め。
「こいつはあなどれない」とか
「こいつはナメまくって大丈夫」とかを
的確に判断する。
誰がドアをあけたら外に出られるか、が
わかっているので、よぢとぷんちなんか
ナメられてシャーッと廊下に脱走する^^;
家族の中で自分より下だと思っているのは
おやぢ、コワイと思っているのがげむ、
私は母なんでいちおリスペクトされてます。

ナメられおやぢは昨夜ひと晩中吐いて吐いて
吐くものなくなって下してへろへろ。
「病院へ行こう」と言っても「やだ」と言うことを
きかない(;一_一)
今日のお通夜はげむが代打。
明日の葬儀までには復活していただきたい。
インフルでもノロでもいいけどうつすなよ !!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除幕式

2014-01-18 22:32:47 | インポート
ばーばの句碑の除幕式をしました。
やれやれ終わった、と大きく息をついたけど
まだ終わってはいません(T_T)
収支のシメやら記念品の発送やら
お仕事エンドレス。
煮詰まる付き合いもエンドレス。
200個用意した紅白まんじゅうが
全部なくなりました。
ありがとうございましたm(__)m

30年ぶり !!! に、ゆむたのお雛さまを
がんばって出してみた。
七段飾りの豪華絢爛、ぷんちねーさんに
京都から送ってもらったムダにでかいしろもの。
むかーし、ゆむたのために多田ちゃんとか
みんな集まってもらって、出すのも片付けるのも
まる一日がかり。
立派すぎて、飾ったあとすぐにしまうのが
もったいなくてエンエンと出しっぱなしに
していたら見事に行き遅れてしまったのだった。
なので、弥月ちゃんはそういうことのないよう、
早めに飾って3月4日にかたすことにした^^;
30年ぶりに開けた山ほどある大箱、
きれいなままで眠っていた !!! 感動 !!!
よぢに手伝ってもらって、ウロ覚えながら
ひとつひとつ飾ってみた。
小道具の多さにまいった。

弥月ちゃんは一ヶ月検診を終え、
順調に3000gをこえて元気です !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりのない日々

2014-01-16 20:14:50 | インポート
3日間の法要が終わりました。
疲労困憊です。
お天気が良かったのが救い。
大逮夜の喚鐘はさすがにコートを
着て打ちましたけど^^;
おやぢの誕生日にたくさんプレゼントを
いただいてありがとうございましたm(__)m

☆土曜日の出走
京都5R・オルドリン・オスカー
     クールオープニング・あいもん
京都9R・ステファノス・えみ
☆日曜日の出走
中山11R・ウインマーレライ・えみ
      ヴォルシェーブ・ぐりる
      ツクバアスリート・ぐりる
      ディアデルレイ・あおき
      ラングレー・たかやす
中京6R・ケルヴィンサイド・たいじょー
      ララエクレリゼ・あいもん
京都4R・サトノバリアント・あおき
京都10R・エルノルテ・りょう

ふだんなら御正忌が終わったら
一段落、やっとお正月って感じに
なるんですが、今年は違う(T_T)
18日に、ばーばの句碑の除幕式ちうのを
やります。
これがもう、ここにも書きたくないくらい
煮詰まる人たちとの戦い。
なんでこんな忙しくて寒い時期にやるんだ !
( ばーばの誕生日だからってよ )
常識のないバアさま方にイライラしつつ
( 2度と句碑なんか作らないからっ ) 
もう少しがんばります。
明日はヨジとぷんちが帰ってくるので
ぱーっと精進落とし兼誕生会を
やろうかね^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみがき

2014-01-14 21:26:20 | インポート
年に一度だけ、つまりはこの3日間の
御正忌の時だけ使う道具があります。
真鍮の仏具、燭台とか花瓶とか、
一年に3日しか使わない。
でも薄汚れるので1月に入って
「おみがき」というのをします。
真鍮磨きと古タオルでひたすら
ごしごし磨く。かなり体力いります。
今年は仏教壮年会で「おみがき」を
しましょう、ということになって、
募集をかけたところ、14人集まりました !
壮年会というのはオヤジの集まりなんだけど
「女だけど行っていいですか」という
問い合わせもあり、女性1名も参加。
けっこうな数の道具が2時間たらずで
ピカピカになりました !!
壮観です^^; 見にきてね。

☆POG
オスカー・79500
たいじょー・58100
あおき・52600
ちむ・48400
えみ・41600
たかやす・36150
げむ・32700
さいとー・32200
ぐりる・28350
りょう・26300
しょうこ・7500
あいもん・6200

☆入厩のお知らせ
げむオーナー「ボラーレ」
栗東・角居厩舎

明日と明後日は仏教婦人会の精鋭が
精進料理のお弁当を作ります。
御伝鈔拝読ちうのもあります。
げむが法話もします。
多数お誘いあわせのうえ、お参りください !!
みなさんに期待されてるんですが、
弥月ちゃんは、この寒さと雑菌だらけの
中を連れてくるわけにいかないので
お披露目は暖かくなってからです。
すみませんm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする