kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

九州温泉道 鹿児島・宮崎ツアー 2

2011-09-28 00:22:29 | 温泉
いきなり失礼!!すぐ海沿いの露天風呂から一日が始まった!!と言いたいが、通勤の人たちで混み合う朝のフェリー 毎回びっくりするが便数が多い・利用者が多い・いつの間にか乗船している、多分日本一活気のあるフェリーなのでは…乗船前にどこかで朝飯にすべきところを乗ってしまった。またひもじい朝になった。時折噴煙をあげる桜島に感動しつつ古里温泉”桜島シーサイドホテル”(\500 6:00‐9:00 11:30‐20:00)ホテルは古いが温泉はGood、内湯+露天も良いがこの写真はさらに海近い混浴露天 時間も早く誰も入らないからとホテルのおばちゃんに薦められ、うれし恥ずかし朝一で仲良く…ごめんね。
さらに南下 鹿屋との境あたりだろうと… まさかり温泉“テイエム牧場”(¥330 10:00-20:00)小さいが丸でプライベートビーチを持っている様なキャンプ場がやっている。道路沿いにはリサイクル品のショップがあり、この名前と相まってどこか怪しげな第一印象。我が家も早く着いてしまい(朝飯にありついていない)ゆったりとオープンを待つ。こんなところに人は来るのかと思ったが時間には近所の人らしき方が。析出物が多くこの手のお湯が好きな人にはたまらないかも。よいお湯でした。
本来はまた鹿児島に戻り西方面をめぐりながら戻る予定だったが、フェリー代など考え急遽霧島連山の東側(宮崎県)を回ることに。ジョイフル・コンビニなどをぐっと我慢して道の駅にて遅い朝食いえもうランチです。美しい海から離れローカルな道での山越え
湯穴温泉 (¥300 8:00-19:00)これで『つあな』と読む。実は以前鹿児島からの帰り道で偶然立ち寄っていた温泉だ。自分の地図にもなく本当に偶然立ち寄った温泉でその後は地図に書き込みがされている。御覧のようにこちらも温泉マニアの方必見。さらに北上、新燃岳の噴煙が見える山沿いを走る。
湯之元温泉(¥400 7:00-22:00)この近くに3ヶ所ほど温泉があるようだ。初めてのエリア。旅館なのだが立ち寄り湯も利用が多いのだろう、いかにも効能がありそうな長逗留して…そんなかなりの炭酸泉。写真手前は沸かし湯(温泉を)で炭酸は特には感じないが、奥の高濃度炭酸泉(冷泉)は体をつけた途端に体中にびっしりと炭酸の泡が!!自分の中では最高!!次はもっとゆったりと湯湯治に来たい。次は山寄りに戻りと予定したいたが今回の噴火で休館中とかパスをして北上、宮崎道そばまで戻ってきた。
北霧島温泉 神の郷温泉(¥500 7:00-22:00)自分の地図へのポイント間違えで、このツアー初めて人に聞きながら探してしまった。なんとびっくり大規模な温泉施設、宿泊・食堂・宴会を持つもので地元では有名なようだ。実は我が家の苦手なタイプ…それでもお湯は気持ちよくその大きさの嫌みを感じない好感度アップ、帰りの時間が迫りさっと入っただけだった。次回はランチとの組み合わせで来るのもよいかな。

このあとはすぐそばの小林インターからひたすら大急ぎで帰った。楓香の幼稚園の迎え18:00丁度着という離れ業であった。
九州温泉道ラリーで初めての1泊まる2日温泉ツアーも楽しく終了。#31-#40までやっと初段にたどりついた。鹿児島は霧島周辺と西方面でもう一回ツアーを組むことになるだろう。スタンプラリーとなるとつい先を急いでしまう、それもしょうがないか

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこじゃ~ (kameじ~)
2011-10-23 20:53:09
まさかりはきっとお気に入りになるのでは…
まだかスカルノ場所はどこ?今度来た時に地図で教えて。鹿児島は必ず何度でも行くと思います。今も行きたい!!
返信する
濃い温泉でしたね (KOKI)
2011-10-23 07:00:35
まさかり温泉は前から気にはなっていたのですがまだ未入湯です。もうひとつ気になる温泉がこちらマダガスカル温泉です。近くに入ったらぜひ寄ってみてください。
http://yutabi.exblog.jp/13187454/
返信する

コメントを投稿