またもチケットの期限に追われてのツアー…でもそれで動けるならそれもまたよし!!
九温道の南が指宿3か所ある。なんと34年前新婚旅行で指宿を訪れた、鹿児島で一泊してこの指宿へ宿は決めずに来て現地で決めたはずなのだが…全く記憶がない。その時も今回も一緒の淑子さんも当然同じく…夜ママが帰るのを待って出発、21時前と遅くなってしまった。頑張って開聞岳登山口まで走ったが2:30過ぎ大いにくたびれてしまった。今のこの雨は朝には晴れている予報だ!!あこがれの開聞岳の登山から計画している。まずは一杯、車中泊。
5:00活動開始予定だったが起きたのはとっくに…まだ雨が降っている。あらためて開門登山の夢の実現を待とう。
弥次ヶ湯温泉(¥270 7:00-21:00)いい!!古い!!源泉そのままと水で薄めたものか?2部屋ある。男は裸で行き来できる。源泉そのままは少々熱いどうにか気持ち良い熱さ、ぬるめの方はというと湯が濁っている。加水すると濁るのか?今回の湯めぐり最初がここでとても気分が良い!!この後が楽しみである。
山をあきらめたので地元の朝飯を探す、指宿駅に駅そばがあるかも…そこそこ大きいがのんびりと田舎の駅だった。駅前に大きな足湯があり熱目の湯で気持ちよかった。駅前通りを歩いてみるがひもじさが増すばかり、コンビニでサンドイッチになってしまった。
次はヘルシーランド露天風呂、温泉雑誌の表紙を飾る 期待も膨らむ!!(¥500 9:30-19:30)ヘルシーランドという本館から離れ露天風呂だけがある。開館を待つあいだ、源泉が噴き出すパイプの豪快さを楽しみ、かなり崖下のすなゆの風景を見る。少々距離があるので砂湯までは降りなかった。(これがあとで正解なのだが)一番風呂のはずがトイレに入ったが為に八女のM氏そっくりのおじさんに取られてしまった。目の前が180度海!!素晴らしい!!日替わりらしく今回は女性のほうが開聞岳をバッチリと見れる風呂だった。
山に登っていれば今回はパスをする予定だった、やまかわ砂むし温泉”砂湯里”(¥800 9:00‐17:30)車でぐるりと回りこんだがどうやら先程上から見た砂湯、天然ということで肩は気持ち良い暑さだが足元がぬるい、砂をかけ直してもらったが…(トップの写真が全景)
池田湖や鰻池も気になったが、次のチャンスに任せ吹上温泉へ移動。山川のカツヲラーメン、枕崎のマグロラーメンも気になるが…次回の楽しみだ!!
吹上温泉”湖畔の宿 みどり荘”(\500 10:00‐19:30)まさに湖畔の宿、緑が美しい紅葉のときはまたよさそう。日本秘湯の会に選ばれている。湖畔の露天風呂男女別の大浴場ともに良い、かなりの硫黄泉 なのにアルカリも強くヌルヌルきもち良い!!またいつか戻ってこよう。
鹿児島市に向かう鹿児島ラーメンのチケットがあるランチは14:30までちょっとギリギリっぽい、薩摩半島結構広く移動に考えたより時間が掛かる。無事鹿児島ラーメンを頂く。優しい味の鹿児島ラーメンは新婚旅行以来お気に入り、そのあじにこらーげんたっぷりのとろみかんがあり美味しく頂きました。この段階で少々グロッキー、大隅半島にわたる予定を止め本日の打ち止め”城山長寿泉”(\360 10:00‐22:30)城山公園の中腹にありまさに地元の人に親しまれているという間がひしひし、気持ち良い湯でしめることが出来ました。このすぐそばに城山観光ホテル(新婚旅行の思い出のホテル)の立ち寄り湯があるが¥2400 とてもじゃありません!!今回はパス。またいつかこのホテルに泊まると言う贅沢なチャンスもある事だろう。
今夜の泊まりはやはりチケット2人で¥3500、そして夕食もチケット二人で\1500…この夕食に事件が でも書かない!!多いにくたびれました!!明日は桜島へ おやすみ
九温道の南が指宿3か所ある。なんと34年前新婚旅行で指宿を訪れた、鹿児島で一泊してこの指宿へ宿は決めずに来て現地で決めたはずなのだが…全く記憶がない。その時も今回も一緒の淑子さんも当然同じく…夜ママが帰るのを待って出発、21時前と遅くなってしまった。頑張って開聞岳登山口まで走ったが2:30過ぎ大いにくたびれてしまった。今のこの雨は朝には晴れている予報だ!!あこがれの開聞岳の登山から計画している。まずは一杯、車中泊。
5:00活動開始予定だったが起きたのはとっくに…まだ雨が降っている。あらためて開門登山の夢の実現を待とう。
弥次ヶ湯温泉(¥270 7:00-21:00)いい!!古い!!源泉そのままと水で薄めたものか?2部屋ある。男は裸で行き来できる。源泉そのままは少々熱いどうにか気持ち良い熱さ、ぬるめの方はというと湯が濁っている。加水すると濁るのか?今回の湯めぐり最初がここでとても気分が良い!!この後が楽しみである。
山をあきらめたので地元の朝飯を探す、指宿駅に駅そばがあるかも…そこそこ大きいがのんびりと田舎の駅だった。駅前に大きな足湯があり熱目の湯で気持ちよかった。駅前通りを歩いてみるがひもじさが増すばかり、コンビニでサンドイッチになってしまった。
次はヘルシーランド露天風呂、温泉雑誌の表紙を飾る 期待も膨らむ!!(¥500 9:30-19:30)ヘルシーランドという本館から離れ露天風呂だけがある。開館を待つあいだ、源泉が噴き出すパイプの豪快さを楽しみ、かなり崖下のすなゆの風景を見る。少々距離があるので砂湯までは降りなかった。(これがあとで正解なのだが)一番風呂のはずがトイレに入ったが為に八女のM氏そっくりのおじさんに取られてしまった。目の前が180度海!!素晴らしい!!日替わりらしく今回は女性のほうが開聞岳をバッチリと見れる風呂だった。
山に登っていれば今回はパスをする予定だった、やまかわ砂むし温泉”砂湯里”(¥800 9:00‐17:30)車でぐるりと回りこんだがどうやら先程上から見た砂湯、天然ということで肩は気持ち良い暑さだが足元がぬるい、砂をかけ直してもらったが…(トップの写真が全景)
池田湖や鰻池も気になったが、次のチャンスに任せ吹上温泉へ移動。山川のカツヲラーメン、枕崎のマグロラーメンも気になるが…次回の楽しみだ!!
吹上温泉”湖畔の宿 みどり荘”(\500 10:00‐19:30)まさに湖畔の宿、緑が美しい紅葉のときはまたよさそう。日本秘湯の会に選ばれている。湖畔の露天風呂男女別の大浴場ともに良い、かなりの硫黄泉 なのにアルカリも強くヌルヌルきもち良い!!またいつか戻ってこよう。
鹿児島市に向かう鹿児島ラーメンのチケットがあるランチは14:30までちょっとギリギリっぽい、薩摩半島結構広く移動に考えたより時間が掛かる。無事鹿児島ラーメンを頂く。優しい味の鹿児島ラーメンは新婚旅行以来お気に入り、そのあじにこらーげんたっぷりのとろみかんがあり美味しく頂きました。この段階で少々グロッキー、大隅半島にわたる予定を止め本日の打ち止め”城山長寿泉”(\360 10:00‐22:30)城山公園の中腹にありまさに地元の人に親しまれているという間がひしひし、気持ち良い湯でしめることが出来ました。このすぐそばに城山観光ホテル(新婚旅行の思い出のホテル)の立ち寄り湯があるが¥2400 とてもじゃありません!!今回はパス。またいつかこのホテルに泊まると言う贅沢なチャンスもある事だろう。
今夜の泊まりはやはりチケット2人で¥3500、そして夕食もチケット二人で\1500…この夕食に事件が でも書かない!!多いにくたびれました!!明日は桜島へ おやすみ