風の詩(kazenouta)2

いつも喜び、たえず祈り、すべてを感謝する
そのような日々を過ごしたい。

ちいろば先生 榎本保郎牧師と「アシュラム運動」 祈り

2024-08-31 18:20:47 | キリスト教会
ちいろば先生 榎本保郎牧師は
1925年5月5日生まれ
これまでにも、何度か、ちいろば先生のことを
書いた記憶があります。
1947年にキリスト者=クリスチャンになられました、
1963年から日本基督教団の今治教会の牧師
1968年アシュラム運動を始める
 アシュラムとは、瞑想、み言葉を静かに聴くこと
1975年からアシュラムセンターを滋賀県の近江八幡市で始める
 現在は、息子の榎本恵・康子夫妻、姉の橋本るつ姉を中心に
 運営委員会がある
1977年7月27日 伝道講演会のため渡米中に、肝炎で亡くなる 52歳でした

三浦綾子さんの『ちいろば先生』で
榎本保郎牧師のことを知りました。

ずっと、「アシュラム運動」とは、
どのような祈り、瞑想をするのだろうと思っていました。
二泊三日の宿泊での研修・修練?会のようだったので
行けませんでした。

しかし、神戸の王子動物園の近くにある
日本基督教の教会で、1日アシュラムがあることがわかり
教会の人と、3人で参加しました。

そこで、榎本保郎牧師の奥様や、
息子さんの恵兄、その奥様康子姉、
初期から共に伝道なさっていた、後宮(うしろく)ご夫妻にお会いしました。

その後、毎年、誕生日の寄せ書き葉書をくださっています。
なかなか、できないことと、感謝しています。

近江八幡は、松岡正剛さんも、京都の人でしたが、
晩年は近江の人たちとの交流があったようです。

近江八幡は、私が洗礼(琵琶湖に沈む、浸礼のバプテスマ)を受けたところでもあり、
また、腹心の友T子さんもゆかりのあるところ。

アシュラムセンターへ、行ってみたいなあと思っています。

聖書のみことばを読み、神様から聴く。
瞑想することで、より主イエスとつながる。
祈ることは、神様のみ顔を見上げること。
これは、私たちの教会と同じです。

中世の暗黒時代のように、聖書を読めるのは、高位の聖職者だけと違い
いまは、世界中の人が、自分の母国語で聖書を読める。
感謝です。

祈りの心を、大切にしたいです。





 祈る手  (無料画像をお借りしました)



 聖書を読み、祈る  (無料画像をお借りしました)

2025年の「星野富弘詩画集カレンダー」届きました。

2024-08-30 20:01:05 | キリスト教会
かなり前、10年以上、いやもっと前から
星野富弘さんのカレンダーを、
コープさんの個配便で注文しています。

毎年、掲載されるとすぐに予約します。

星野富弘さんは、今年4月28日 呼吸不全で亡くなりました。
78歳。

いつもカレンダーの絵を選んでおられるのは
どなたなのでしょう。

たくさんの詩画集、、、、
もちろん、2025年のカレンダーも
出るに違いないとは、思っていましたが、
もう、この世にはおられないと思うと
寂しい気がします。

三浦綾子さんと星野富弘さんが
お会いになったときのことを思い出しました。
同じキリスト者として。
テレビでその映像を見ました。

星野富弘さんが口に筆をくわえて
絵を描く、、、
その絵を見て、感動したひとりの女性が
後に、奥さんになられました。
彼女もキリスト者でした。

星野富弘さんの詩画集の
根底には、キリスト者としての信仰がある。
不自由になってしまったことを嘆いていた青年が
見えない神様に出会って
生きる意味を知った。

ある年のカレンダーに
茶色い大きい犬が描かれていた。
その犬は、星野さんの愛犬。
雷がなって怖がる犬だけど、
星野さんが車椅子で転んだとき、
そばを離れなかった犬。

カレンダーと詩画集、エッセイ、、、、
星野さんが残してくださったもの。
今年は、特別に、星野富弘さんのカレンダーを
貴く感じます。



 星野富弘詩画集カレンダー  (ネットからお借りしました)



 朝顔(ヘブンリーブルー)  (野口勝利さんからお借りしました)
  良い安息日を。



台風10号 近畿に接近

2024-08-29 18:32:58 | キリスト教会
今週の月曜日8/26から、
台風10号に備えてきました。
食料の買い出しなど。

最初、8/27火曜日、8/28水曜日ころ、
近畿へ接近という予報だったからです。

ところが、速度が遅い台風で、
予報情報は、どんどん変わって
とうとう、8/31土曜日、9/1日曜日にかけて
接近する
その後 迷走するという予報も。

電車は、計画運休をこのごろするようになりました。
飛行機も、欠航便が増えています。

用心するに越したことはありません。

被害が少ないようにと、祈り続けています。

安息日8/31(土曜日)に礼拝をしているので
みなさんと話し合って、
教会は、休会することになりました。

コロナのあと、YouTubeでのライブ礼拝をする教会が多くなり
教会へ行けなくても、家で礼拝することができます。

でも、「集会をやめないように」と言われています。
顔と顔を合わせて、会って、話をすることは
社会生活をするうえで、大切にしたいことですね。



 葉祥明 『虹の橋』  (無料画像をお借りしました)

葉祥明 作 『許そう』という小さな青い本

2024-08-28 17:49:43 | キリスト教会
若いころ、葉祥明さんの絵本をたくさん読みました
青い空と緑の原っぱが広がっている
基調になっていた絵に
心 魅かれました。

カルチャ―ラジオを聴いていて
また、葉祥明さんのブームが私の中にきました。

図書館から借りた本
『許そう』は、小さい青い本です。
(B6 A5 四六変形型)

日本標準・葉祥明の本
シリーズのようにたくさん出ています。
ことばの花束 1 2 .3
しあわせのことばのレシピ.
 日本標準株式会社(出版社の名前)


『許そう』

P59
許すことで
人は自由を得る。
許すことで
人は解放される。

P53
許しとは愛のこと。
自分を苦しめる相手を許す時、
人は愛の本質に触れる。

挿絵などは全くなく
文字が並ぶ
読んでいると、これはまさに
聖書の言葉と同じ。

私が若いころから魅かれたのは
進む方向 求める本質が 同じだったからかもしれません。

かつて、相田みつをさんが
独自の文字で、ことばを並べ
多くの人たちを、励ましてくれました。

同じように、葉祥明さんのことばも
読んでいると、励まされます。

図書館から、いっぱい借りてきて、読みます。
 図書館に感謝です。


 葉祥明さんの絵   (無料画像をお借りしました)


日本橋三越の パイプオルガンの音色

2024-08-27 20:04:03 | キリスト教会
テレビで日本橋三越のパイプオルガンのことを
見ました。

平塚に住む従兄弟夫妻が、
何年か前に、突然、携帯に電話をくれました。
「Rちゃん、いま、日本橋三越にいる? 
そっくりな人を見かけたから」と。

もちろん、その時に、私は関西の自宅に。

その従兄弟が、いま、三越のパイプオルガンの演奏を聴いているよと、
メールをくれたこともありました。
生演奏はいいねえと。
 (コロナ前に)

今は、コロナで中止していたパイプオルガンの演奏が
再開されたようです。

羨ましい。

かえすがえすも、売りにだされたパイプオルガンのことを思います。
文化の象徴だと、誇りに思っていたパイプオルガン。。。。

私のスマホの待ち受けには、そのパイプオルガンが。

演奏会にも、すっかり行かなくなってしまった今、
こじんまりした会場での、あのパイプオルガンの演奏会が
懐かしいです。



 日本橋三越のパイプオルガン  (無料画像をお借りしました)
  生演奏は、いいですよね。