かなり歴史を感じさせる看板
本店って事は、支店もあるのかな??
14時10分前、ランチ営業終了ギリギリで滑り込みました。
ボク等の他にはお客無し。
判りにくいですが、黒い部分は貨車を改造したお店、入口は右端。
この造りだと国鉄時代の貨物列車の最後尾にあった車掌車だろうか?
入ってみると、中はかなり広い。ご夫婦でやってるみたいです。
カウンター席からは清潔なオープンキッチンが見渡せます。
コレは好感度かなりアップです。
入口窓側の小上がりの他に、奥には座敷もある。
貨車を改造して営業を始めた頃の写真が入口の壁に飾ってありました。
この頃に訪れた記憶がうっすらとありますが・・・。
テーブルの調味料
醤油・黒胡椒・一味・辣油・酢
各席にティッシュが置いてあるのは嬉しい!
メニュー
基本ラーメン・750円
セットもあるみたいだ。
メニューの裏面はおつまみ的な・・・。
夜は居酒屋やってる感じかな。
手書きのホワイトボードメニューもなかなか良心的な価格です。
馬刺し1000円って激安だわ!!
ラーメン(大盛り+100円)
チャーシューとメンマ・ネギに背脂
ちょっと甘味を感じるスープはまあまあ塩っぱい。
「呉西系富山ブラック」とでもカテゴライズするべきか?
本家の富山ブラック程では無いけれど、それなりに塩辛い。
富山ブラック苦手な連れにはちょっと塩辛かったみたいだ。
コシがあるって云うか、ちょっと硬めの中太縮れ麵
それを濃いめなスープで手繰らせる。
これ、ボクはメチャメチャ大好きなお味です。
近所にあったら毎週呑みに通いたい。もちろん締めはラーメン。
今回は二人でラーメン食べて、餃子も1皿付けて合計1950円!
価格も嬉しい。
定期的にリピート確定ですな。