田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

無事完了

2019-12-22 22:12:36 | 菜園の概況

今朝は朝から曇り空が続き、未明後半から日の出時間頃までは少し風もありましたが、日の出時間以降は風も止み、風も昼前まで 0.3m/s から 1.7m/s と非常に穏やかで無風状態に近かったです。寒さも7時頃が一番冷え込みましたが、予想よりも寒さは感じられなかったです。

こんな中で、15時過ぎからは雨の予報の中で、現在草刈りを行い、十分に乾燥状態になった物を全て処分したいと思い、昨日の予報では5.0m/s の予報もありましたので諦めていましたが、お天道様の力もあり、無事草焼きも完了となりました。

9時過ぎから火を付け始め、4カ所で概ね500㎡の処理を2時間程度で終わりました。完全に火を消したのが13時でしたが、12時過ぎからは風も少し強く(3.3m/s)なりましたが、ほとんど最後の状態で、1カ所のみとなりましたので、1時間程度で確実に草灰になる程度にして、全体にまくまでが出来、火の心配も無い中で、終了としました。

15時30分過ぎには再度確認のために、圃場の確認を行い、一日の作業が無事完了としました。

今Seasonは8月以降体調不良が続き、4ヶ月近くが育苗管理ハウスの管理しか出来ず、様々の栽培はとりあえずお預けとなりました。現在の育苗管理ハウスの管理については。移植栽培のホウレン草と定植が遅れていますが、タマネギの栽培の2作物のみとしています。

来年こそは、挽回をしながら、良い作物を栽培しながら育ててゆきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り準備に入る

2019-11-02 23:38:57 | 菜園の概況

今日は日中の気温は前日よりも若干下がったものの、最低気温は前日よりも2.0℃ほど上昇しました。わが菜園の育苗管理ハウス内に設置してあるDigitalSensorの毎日の記録の中で確認しているものです。

外気の最高気温については、静岡気象台参考Dataの拾っていますが、実際の処±2.0℃前後のぶれがありますから、現在の毎日観測しているDigitalSensorの記録が一番のわが菜園のDataだと感じています。

こんな中で、10月8日に各圃場の雑草抑制のために除草剤のラウンドアップ散布を行いました。10月11日には台風19号が伊豆半島に上陸。降雨量も僅か半日で400㎜の降雨量となっていて、かなりの厳しさを感じています。

現在では、各圃場周りを指定るなかで、雑草そのものは綺麗に枯れています。散布濃度については50倍液で丁寧に散布。75ℓを25ℓ背負い動噴で散布。その影響が自身の体調不良になっていて、現在は除草の中で、草刈り準備や、来年から作付けする作物や作型の検討に入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防除桶の補修

2019-10-18 22:06:18 | 菜園の概況

気象条件は台風19号が12日夕方に伊豆半島に上陸後、翌13日には概ね快晴状態になったものの、14日以降は雨と曇りの続く日々で、15日以降は平均気温が20℃を割るようになりました。

今Seasonは体調管理がうまくいかず、夏作から秋作については全て断念となり、自作の苗については全て潰しました。依頼された苗については確実に出し、現状ではタマネギのみの育苗となっています。

こんな中で、先日ホームセンターに行って、水漏れ補修用のパテ(712円/60㌘)2本を購入して、台風前に桶の洗浄を行い、育苗管理ハウスに置き、今日久しぶりの作業となりました。

水漏れ箇所は一カ所確認出来ていますが、外面から見て亀裂がある箇所はパテにて補修を行いました。

今後桶に水を張り、水漏れ確認をしてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害の修復完了

2019-09-09 23:22:01 | 菜園の概況

昨日の台風について、なかなか気になって眠れなかったですが、日が変わる頃には雨音が比較的静かになり、アメダスデーターでも3時過ぎにはほぼ小ぶりになったようです。静岡気象台参考Dataの今日の雨量については、未明の5.5㎜で、前日夜始めから降り始めた雨も35㎜となっていて、今回の台風については、進路が関東よりになり、比較的コンパクトだたったこともあり、被害そのものは最小限で済みました。

今回の育苗管理ハウスの天窓については、東側が上がる状態になっていて、ツマ窓は南北導入となっています。今回の強風については、最大瞬間風速は、22時13分に16.5m/s(北)となっていて、天窓のPOフィルムが飛んだのは前半の瞬間風速が強かったことと、屋根にのって気がついた事が、1本だけかなりのサビによる腐植が進んでいて、そこからむくれたものと思います。

今回の修復については、おれっち仲間の後輩が気にしてくれて、朝一番に応援に来てくれました。今回の被害については、比較的予想よりも最小限になり、更にはPOフィルムの劣化少なかったこともあり、屋根の上にのったが破れがなかったのが幸いでした。

今Seasonの年末から来年春までに張り替えを計画をしなければなりませんが、資材代が高騰していますから、破れるまで細かいCheckが必要です。

今回の修復については、仲間に感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪・台風の影響は出来ていたのか・・・・・!?

2019-09-08 20:29:18 | 菜園の概況

台風15号について、風については昼前から5.8m/sから5.7m/sとなっていて、現在もこの強さについては継続的に吹いています。降雨については、16時過ぎからパラツキが目立つようになり、本降りとなったのが16時30分過ぎからになりました。今回の台風については、比較的コンパクトという情報がありました。

ただ今日の一番育苗管理ハウスの管理に読み違えたのは、気温そのものが非常に高く、わが菜園の育苗管理ハウスの管理室温最高39℃まで上昇。昼間の風については、北東から東北東の風と言うことで、サイドについては東側を15㎝程度開け、西側については前開。南北のツマ窓については全開としました。

ただ今回の番狂わせは、15時14分(静岡気象台参考Dataの最大瞬間風速)13.3m/s(北東)となっていて、かなりの風が一時的に吹きました。

この僅かな時間の中での出来事が、東側を開ける天窓ですが、ビニールのスプリングが2/3程度外れてしまいました。

どちらにしても、雨が降ってしまったので、対応の方法が室内の苗に影響の内容に管理することで。明日についてはかなりの気温上昇になる予報もありますから、日の出と共に葉面散布や殺菌剤での防除も含めて対応しながら、現状Checkをしながら早めの修復を行いたいです。

今回のビニールについては、POフィルムですので、一気に破れることもなく、劣化も比較的少ないようですから、とにかく早めの処理をしたいですね。(本音を言えば天窓だけで良かったです。台風のようなときは、絶対に目を離してはいけないですね。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス対策

2019-07-11 21:48:12 | 菜園の概況

昨日は11時間程度(静岡気象台参考Dataの最高気温28.3℃/13時59分 最低気温20.6℃/5時06分 日照時間10.8時間)になっていて、久しぶりに気持ちの良い一日となりました。作業は山積みの中でこの一日の晴れ間は非常に貴重な一日となりました。

そして、一日過ぎてみれば、朝方少し日差しが見えたような感じもあり、育苗管理ハウスの天窓及びもう一つのビニールハウスの天窓も全開としました。そんな中で育苗管理室温最高は32℃と、思ったほど上がらなかったのは、朝から昼前の僅か0.4時間の日差しで、わが菜園では昼頃から雨が降り始め、夕方からは本降りとなりました。

夕方17時過ぎに育苗管理のCheckや管理に行った際には、Tシャツでの体感は少し寒さを感じました。わが菜園の育苗管理ハウス内のDigitalSensorの最低は21℃となっていて、昨日は晴れたものの最低は19℃と20℃を割りました。

こんな中で、今年もスイカ栽培については、悩みの種がカラスですが、少ない場所については、アルミ缶で風車を作り、支柱はダンポールの支柱を使用し、カラスへの対策については、JAで販売しているピカピカ防鳥糸を使用しました。

当初は90㎝の支柱で対応していましたが、スイカの生育が日々旺盛になっていて、途中からダンポールに絡ませるようにしました。風が少しでもあれば風車が回り、支柱のダンポールが動きます。風向きによって位動く方向が違いますので、絡めてある糸が同時に動き、此がかなりの防止対策になっているようですね。

設置前に、netを張った場所と今回の場所で、対策前に5玉程度で被害がありましたが、対策後はゼロとなり、残りはハクビシンなどの問題もありますが、現在では被害が確認出来ていませんので助かっています。

収穫は5日頃から始っていて、糖度については10度以上はありますので、このような日照不足の中で、先ず先ずと思っています。納得はしませんが、来年の対策についての努力はしてゆきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの僅かな日差しに感謝

2019-07-09 23:24:35 | 菜園の概況

今日も朝から曇り空となりました。9時頃には今日まで委託の育苗の夏すずみの仲間が取りに来ました。世間はなしなどもしましたが、9時半頃には作業中に雨がしとしとと降り出して、1時間程度降りましたが、降雨量の記録に残るほどの降りではなかったので良かったです。

10時過ぎからは今回試しに栽培する節水栽培のトマトの隔離Betの大掃除を行い、パイプハウスの上部など蜘蛛の巣なども払いも行いました。

実際の処、自身の体調管理優先になっている今Seasonですが、なかなか思うような作業が進まず、此処まで来てしまいました。

何は共あり、この7月の盆中には確実に体調を戻さないと、またもや病院の先生に、作物潰すか、人間潰すか二者択一の状態ですよと怒られていますから、いろいろな場面を想定しながら、今年の後半の栽培をやって行きたいですね。

今日は、日照時間で僅か0.7(3時間)hとなっていますが、この僅かな日差しに感謝しなければならない日々が続いています。予報では明日は午前の半日は日差しが望めるようですから、更には感謝しています。

明日の僅かな日差しに更に感謝ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から常温管理・・・トンネルも外せる

2019-04-22 23:55:05 | 菜園の概況

今朝は4月に入って始めて最低気温が15℃を超しました。静岡気象台参考Dataの最低気温/1時50分となっていて、現状でも前日対比で2.0℃以上高目に推移しています。このまま春が過ぎて初夏に向かってゆけば良いのですが、この4月第1週については高目に推移するとの予報が出ていて、2週目以降は平年並みとの予報になっています。気象情報だけは小まめに収集しながら、今後の育苗管理に役立ててゆきたいですね。

現在の委託苗の本数については、概ね残りが350本程度となっていて、白イボ胡瓜が260本、残りは杉山シロウリとなっています。

地方野菜の杉山シロウリについては、現在白イボ胡瓜の管理と同じBet内に入っていますが、生育Stageについては、須子質がいますから、ここ数日の気象の変化の中で、器用から常温管理としていますので、明日には現状のトンネル管理も気温そのものが高目に推移していますから、除去となります。

残り10日間程度ですが、気が休まる日はなく、正直なところゴールデンウィークについては、のんびりしたいですね。

杉山シロウリについては、自園の採種用にも栽培しますので、こちらも結構交配やら忙しいですね。

2019年4月播き杉山シロウリ栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の恵みに感謝

2019-02-01 23:17:19 | 菜園の概況

昨日の17時頃から夜遅くまで雨は降り続き、雨量そのものは9.0㎜程度でしたが、17時頃から23時頃のでと長く、更に最低気温も比較的下がらなかったこともよかったです。

現在の栽培している、育苗管理ハウスの周りについては、水道水で潅水は可能ですが、ホウレン草やタマネギについては、育苗管理ハウスの周りのほ場より離れていて、用水から水をくみ上げなければならず、更には各畝にTube潅水の設置若しくは手潅水となりますから、現状の天候は、用水での水量がかなり少なめになっていますから、厳しさがあります。

予報では3日の後半から4日の前半の夜の雨がある予報。更には気温も上昇すると言うことで、いろいろな作業は早めの作業にしなければならないと思っていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちガタが出ています

2019-01-28 23:50:21 | 菜園の概況

わが菜園では今朝も氷点下-1.0℃となりました。前日ほどではないのでよかったです。しかし、最低気温は上がったものの、わが菜園の育苗管理ハウスの管理室温最高気温の17℃と昨日よりも下がりました。日照時間は前日の半分となっていて、やはり冬将軍が居座っているものだと感じます。

こんな中で、潅水準備中にエンジンポンプの準備中、試運転のつもりで燃料給入用のポンプが劣化していたために割れてしまいました。直ぐには部品の関係で修理が出来ないので、31日の天気予報の雨に頼るしかないです。

更には現在使用している携帯までがうまく作動しなくなっていて、画面もチョット水が染み込んだような影響もあり、こちらも交換となりました。ガラ系については機種が無く、スマホの一番簡単なものわ選んでいただきましたが、慣れるまでは試練ですね。なかなか思うようには行かないもので、インフルエンザをしてからは、天の恵みが、少し休めと入っているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほ場の片付けと見直し完了

2019-01-27 21:11:43 | 菜園の概況

今日は年が変わってから初めての最低気温が氷点下になりました。静岡気象台参考Dataの最低気温は7時03分で-1.3℃となりました。ただ最高気温については9.9℃(15時19分)と、今月に入ってから2度目(1月6日11時21分/9.4℃)の一桁台の最高気温になりました。

わが菜園でも最低気温は-4.0℃とかなりの冷えこみとなりました。氷点下になったのは、此で3度目ですが、過去の2回については-2.0℃となっていて、今日の冷えこみについては、全国的の冷えこみが物語っているようですね。

現在の気象状況については、先月の22日/12.5㎜。23日1.5㎜から今月15日の1.0㎜まで降雨がなく、15日の降雨も1.0㎜ですから、ほとんど涙雨程度で、かなり乾燥度合いが進んでいます。

現在のわが菜園の圃場状況については、メインから外れている圃場について、片付けや見直しとして、雑草の片付けや雑木の伐採などを行っています。今年度から面積が実感増えますが、栽培作物については、出来るだけ本人の体調管理が維持できる作物に変更したいと思っています。楽しく農業が出来る作業にしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圃場の片付け

2019-01-25 22:04:46 | 菜園の概況

今朝は非常に冷え込みました。わが菜園で最低気温は0.0℃(前日最低気温は3.0℃)となりました。ただ日照時間については前日の半分程度となり、晴れたり曇ったりで5.0時間/日(9.6時間/日)でした。日中の風そのものは前日よりも更に穏やかとなり、冷たさはあったものの、比較的助かりました。

こんな中で、昨年10月下旬に圃場の草刈りや野焼なども行い、同時に隣地の圃場の雑木刈りも行いました。台風などの影響もあったりして、小屋のトタンが剥がされたりもして、かなり大きな雑木については、下の方で伐採としました。

今回は、昨年の10月の下旬に伐採した雑木の片付けと、隣で家庭菜園として行っていた、80歳のおばちゃんがギブアップして、止めると言うことでしたので、其方の片付けもお節介にもやることになりました。

わが圃場の隣地ですから、見て見ぬふりするのはなかなか勇気のいることで、やってしまう方が気が楽なので、いよいよ始りました。雑草の片付けについては、おばちゃんがやっていたところのみとなり、いろいろなものがありますから、確認しながら草刈りを行いながら、最終的には焼いてしまいたいですね。

意外と手間が掛かるものですが、雑木については、伐採から3ヶ月近く経過していますから、結構軽くなっていて、葉っぱなどはほとんど落ちてしまいましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が崩れる予兆

2019-01-10 21:59:42 | 菜園の概況

今朝のわが菜園は 0.0℃となり、桶などの水も凍りましたが、最低気温が下がっただけでなく、日照が僅かとなり、育苗管理ハウスの最高室温については、18℃に止まっています。肌に凍みるような感じの冷たさでしたが、明日から定植すね圃場の確認に夕方には出来、体調そのものは100%ではないのかもしれませんが、今回の雨の予報を期待したいです。

朝の8時15分頃の高目に高草山を望み、北側から東側に掛けて、波状雲が覆いました。此の波のような縞模様が美しい雲が見られていますが、これらは天気が下り坂になる予兆とされていて、今日は一日降りそうな空模様でしたが、予報的には、12日後半から13日前半が降る予報となっています。

ただ、雨量そのものは余り期待は出来ないようですが、何はともあれひとつの定植のきっかけとなればと思います。

各菜園のタマネギの圃場を確認してみれば、マルチ掛けと無しではかなりの差がついているようで、乾燥と保温の差が、此処へ来てさらに出てくるのではないかと思います。

2018年9月播きタマネギ栽培

 2019年1月10日 8時17分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2019-01-01 23:43:44 | 菜園の概況

新年明けましておめでとうございます。

今年の年明けは、非常に穏やかな年明けとなりました。気温も高くなり、一日中晴れた快晴日和(9.5時間/日)となりました。最高気温も11.9℃となり、前日は気温が高かったものの、日差しがまるで無かった分、今日は平均気温で1.0℃高目になりました。予報では6日に一時雨の降る時間があるようですが、どの程度期待が出来るかがカギとなります。

現在のわが菜園では、キャベツやタマネギは定植待ちとなっていて、ホウレン草やコマツナについては、順次播種しています。

今年は、急がずボチボチと確実な作業に取り組みながら、しっかりとした作物に仕上げてゆきたいですね。健康が第一ですから、体調管理は野菜の育苗のような感じで、しっかりとした管理をしてゆきます。

今月はホウレン草からの収穫が始ります。現在収穫中のコマツナは、ホウレン草の収穫が始る頃には終了の予定ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬の育苗は楽なのか難しいのか・・・・・??

2018-12-27 23:58:43 | 菜園の概況

今日は冬型の気圧配置となって、概ね晴れたものの、夕方からはかなり風が強くなり、肌に当たるものはかなり厳しいものを感じました。予報の中では、寒気が入り込みかなり厳しい寒さになる予報でしたが、この地域については朝の最低気温は6.0℃になりました。(ちなみに静岡気象台参考Dataの最高気温は16.5℃/14時33分。最午前の低気温は7.5℃/5時54分・・・平均気温は10.3℃となり、前日対比で1.5℃高目になりました)。ただ、今日の昼過ぎの終盤から夕方にはかなりの西の風が強く、最大風速は7.9m/sで、平均は2.5m/sとなっています。14時56分には最大瞬間風速は14.1m/sの西の風となっていてかなり厳しい後半となっています。

こんな中で、現在わが菜園で育苗している10月播きのキャベツについては、一粒でも良い状態の苗にしたいと思っている次第で、2,000粒播種の中で、概ね1,500Cellとして現在管理しています。2週間前にはズラシ作業も行い、Cell成型trayの間隔も開けたことで、全体にかまぼこ状ならなずに平均的に伸びています。底根の状態もズラシの影響でしっかりと管理出来てきていますから、潅水管理については、現状では2日に1回程度の潅水となっています。

寒さの中で葉の色もかなり冬の中で変わっていますが、しっかりとした苗に仕上がっていて、来年2月の下旬からの定植を計画しています。

2018年10月3日播きキャベツ栽培

  栽培履歴の公開については「農場物語・・・検索公開サイトへ 農場物語 ~A Farm Story~」 スマホ検索は農場物語から新規申し込みの下にある農場物語をclick QRコードでも公開サイトへ確認できて、更には「田舎のお百姓 と記入・・・・・(田舎のみでもOKです)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする