田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

今朝はさすがに堪えましたよ

2018-01-14 21:22:39 | キャベツ栽培

今朝は三日連続でマイナス気温となりました。12日の-5.0℃で始まり、昨日と今日は-4.0℃と連日冷えこみが続く厳しい朝になっています。今日の静岡では冷えこみが少し緩んだような気温になり、最高気温は二桁台の10.5℃まで上がりました。しかし、わが菜園のDigitalSensorは本日も前日に引き続き-4.0℃と厳しいものが続いています。

現在育苗しているホウレン草のSuperCell苗の潅水に少し早いとも思いましたが、9時30分頃に水道の蛇口が動かなかったですね。今日は一日の潅水はとりあえずお預けとなりましたが、気温そのものは低めに推移していますから、一日くらいは我慢できるのかもしれませんね。

こんな中で、朝早くに現在栽培している、11月7日播きのホウレン草が真っ白くなっていて、霜で覆われていました。先日の雨が現在では霜の材料となっていて、厳しさはまだまだ続くようですね。

こんな中で、秋まきキャベツについては、ここへ来て同日定植でも播種日が若干違うものについては、ここへ来て生育が少しずつ差が出始めていますね。結球の度合いが寒さの影響もありますが、やはり中苗と稚苗の差が少しずつ出てきていますね。収穫にバラツキが生じることについては、問題は無く、幅が広くなりますから良い方に考えます。

今回の秋まきキャベツについては、外葉の葉についての凍傷などの影響については、さすがに此処連日のマイナス気温のなかで少しずつ見え始めています。収穫そのものについては、更に遅れる予報になりますが、厳しい日々が続く中で、何処まで我慢が続くかは根比べになります。

017年9月3日播きキャベツ栽培

2017年11月7日播き秋まきホウレン草栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースト肥料の局所施肥

2018-01-10 22:52:56 | キャベツ栽培

今日は一日中風力2の和風状態で、身体に当たるものはかなり冷たく感じのしたが、思ったよりも風が強くならなかったために、作業が忙しくなると作業着の中が少し暑くも感じました。前日と比較すれば、朝の冷えこみがこの菜園では1.0℃まで降温。厳しさはありましたが、静岡気象台では3.4℃と比較的高めになっていました。前日がかなり高かったために今日の気温は非常に冷たく感じても仕方なかったです。

現在の葉物については、追肥や葉面散布や防除の時期になっていて、防除そのものは現状の気温の中では急がなくても良いのかと、自分勝手な考え方で後回しにしています。一番気になるのが追肥ですが、気温が肘用に低く推移していますから、仲間の中で電話のに歌でも、品種やこの時期に合わなかったものについては、かなり厳しいものがあるようですね。

今回わが菜園としては、収穫そのものはかなり遅れていますが、秋まきブロッコリーや秋まきハクサイ。更には秋まきキャベツですが、これら全てにおいて、局所施肥による追肥を行いました。秋まきキャベツ9月19日播きに今回使用した肥料については園芸サスペンジョン による局所施肥で、ペースト肥料は園芸サスペンジョン1号(10-10-10)を使用。吐出利用については一番多いところを設定(吐出量64㌘/穴)。

ペースト肥料であることと、雨があっても流亡がほとんど無いことと、現在のマルチ掛け栽培でも、その上からそのまま灌注できることが非常に便利です。今回8日から翌日明け方までの雨の影響で、少し心配しましたが、圃場内は長く靴でも簡単に歩け、更には灌注の際に土壌が付着する部分が非常に少なかったために、短時間で完了となりました。

肥効効果については、園芸サスペンジョン1号(10-10-10)ですので、翌日からとは行かないものの、マルチ掛けの下と言うこともあり、晴れが続けば3,4日効果が出てくるものと思います。これらについては、過去のわが菜園でのDataの中で立証出来ていますので、これで葉面散布及び葉面追肥ですね。

葉面追肥については、局所施肥と平行してゆくと相乗効果が見られますね。使用するものについては、現在は ニューフレーバーペースト を使用します。現在わが菜園にて取り組んでいるEcoファーマの取り組みですが、薬剤散布は確実に5割減は確保できていて、肥料についても有機質肥料の導入も確実に取り組んできています。

毎回使用する葉面散布の 「 ニューフレーバーペースト 」 については、マスクメロンの追肥の際に使用したり、今回のように葉面追肥でも使用します。かなりわが菜園仲間などにもおすすめしていて、止めた方については無いですね。確実に施肥方法として、専用の灌注機を自前で取得していますね。  製品などについて細かいことについては、「 肥料製品情報サイト|片倉コープアグリ株式会社 」にて検索してみてください。

2017年秋まきキャベツ9月19日播き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月少しのぽかぽか陽気と天の恵みに助けられ

2018-01-04 23:26:44 | キャベツ栽培

一番の冷えこみの中で、10月13日に定植した秋まきキャベツ「金系201号」については、僅かながらも結球が進んでいて、現在の気象条件とすれば、2月中旬には収穫に入れる予定ですが、12月の平均気温については、前年対比で-2.8℃。平年対比でも-1.4℃と厳しい状態になっています。

更に、12月下旬については、-3.3℃と厳しい状態になっています。気温そのものはかなり厳しいのですが、更に厳しいものが降雨量で、昨年(2017年)11月・12月の雨量が、79.5㎜とかなりの乾燥状態が続いていて、降雨量については前年対比(2017年/2016年)は24.5%しか降っていません。

こんな中で、12月24日夜遅くから25日未明の28㎜という降雨量は、本当に天の恵みとなりました。更にはこの前後若干平均気温も高めに推移していたので、じっと我慢の生育もここへ来てハッキリと結球そのものも確認できるようになりました。

当初の収穫予定では2月最上旬を目標にしていましたが、気温の冷えこみと乾燥の厳しさが、一週間から10日以上の遅れとなっています。今後の生育管理については、病害虫もありますが、葉面散布及び葉面追肥の散布を定期的に行いながら、現在の乾燥状況の生育の中で、上質な結球そのものに仕上げてゆきたいですね。

2017年9月3日播きキャベツ栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草

2017-12-30 23:18:16 | キャベツ栽培

今日まで3日連続軟風状態が続き、今日は朝の日の出(6時54分)から日の沈む(16時44分)まで一日中晴れが続き、非常に暖かさが続きました。一日中高気圧に覆われて暖かさが続きました。こんな状況の中で、この時期にしては非常に暖かく、最低気温は1.6℃となりましたが、最高気温は11.7℃静岡気象台参考Dataと非常に暖かくなり、前日対比では0.9℃高目になり、作業している際に非常に暑く感じました。ちなみにわが菜園のDigitalSensor(育苗管理ハウス入り口設置)の温度については、20℃/0  ℃と、日の出の際には冷たさもありましたが、日中の際は本当に暖かかったですね。

現状の天候から、明日は低気圧や前線の影響により、曇から午後からは雨が降る予報になっていて、今回の雨も全体の作物の生育そのもは好条件になるものと思います。ただ、まだまだ厳しい日々は続いていて、平年よりも平均気温は低めに推移していますから、全体の管理については、厳しく管理してゆかなければなりませんね。

こんな厳しい日々が続く中で、現在の9月19日播きで育苗は52日で定植。現在は定植後50日経過している状態で、現在までで前年対比の平均気温は-2.3℃。平年対比でも-1.1℃静岡気象台参考Dataとなっていて、厳しい気温の中でも、現状の生育そのものは意外と良くなってきています。

現状の生育の中で、定植時の降雨2.0㎜と定植後10日で28㎜の中で、手潅水は何もないものの、マルチ栽培の中で、全体の土壌条件が非常に良く、乾燥や全体的の低めの推移の中で、中盤からの生育そのものは非常に良くなっています。

これらの生育そのものの良さは、当然雑草の生育そのもの平行していて生育しています。現状の雑草の生育そのものの除草も、9月3日播き及び9月19日播きのもので定植は同じ11月12日定植のものについては、除草剤処理で除草しましたが、今回の除草については、専用の鋤簾で表面を削り、レーキで多めの雑草は除去(除去したものについては畝頭に全体的に広げておく)。

今回の除草については、全体の湿度については55%前後と非常に自然を利用しての除草でした。一日経った今日の状態では、非常にきれいになっていて、マルチの植え穴の隅から見える雑草も非滋養に少なく、畝の肩については、削った後は通路も含めて、鋤簾で全て再度方に乗せました。僅か一日ですが確実に除草できていて、前回の除草剤処理から比べると、現状の気温が全体の中で低めに推移していますので、今回の作業は結構厳しいタイミングですが、今日の現状を確認する中で、確実にプラスになっていますね。

2017年秋まきキャベツ9月19日播き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し和らぎますが、雨の後は更に厳しくなります・・・!!

2017-12-24 23:11:39 | キャベツ栽培

今日の気温については、未明の時点でわが菜園のDigitalSensorの最低気温2.0℃(静岡気象台参考Data・・・最低気温4.7℃)となり、その後は気温が上昇してきて、静岡気象台参考Data・・・最高気温15.6℃となり、夕方以降も比較的高めに推移していて、平均気温でも10.6℃程度になっています。更には22時以降になって雨が降り始めていて、明日の未明までの降雨となり、葉物の全体の生育は少し伸びるものと思います。

こんな中で、現在の秋まきキャベツについては、全体的に順調に推移しているものの、現在の同時定植10月13日でも、9月3日播種(育苗期間40日)と9月19日播種育苗期間24日)の差が、定植2か月経過してきたところで、少しずつ葉のまるけ方が変わってきています。

現在の定植後の土壌中の水分量もあり、定植1か月程度では差は無かったものの、ここへ来てから少しずつ出てきています。実際の処結球の差が出てくることは、収穫に差が出てくることで、わが菜園の出荷や販売等についてプラスになってきますので、今後の気温の変化や、降雨量の変化により、さらなる変化となりますが、こまめにcheckしてゆきたいです。

収穫予定では、2月の15日から20日程度を予定していますが、9月3日播きで育苗期間40日の長いものについては、現状では少しずつ結球が進んでいますから、2週間程度育苗が短く、定植が同じてあるものの、収穫については、10日から一週間程度の差となりそうです。

2017年秋まきキャベツ栽培9月19日播き10月13日定植

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに負けないで・・・!!

2017-12-21 22:55:44 | キャベツ栽培

現在の気象条件は非常に厳しい中で、最低気温も少し上向いてきています。未だに冬型の気圧配置になっていますが、現在は高気圧に覆われて晴れ間が続いています。乾燥度合いもかなり厳しく推移していて。全体的の作物に対しても影響が出ています。

現在の秋まきキャベツについては、定植後40日経過しいて、通路の雑草も少しずつ大きくなっていて、それと同時にキャベツそのものも確実に生育は進んでいます。株間も少しずつ少なくなっていて、生育そのものも芽に身打て進んでいますね。

2017年秋まきキャベツ9月19日播き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ厳しく続く

2017-12-14 23:32:58 | キャベツ栽培

今日は連日最低気温はマイナスとなり、今朝の最低気温は、わが菜園として-2.0℃となりました。最高気温は16.0℃となっていて、わが菜園育苗管理ハウス内のDigitalSensorについては、前日よりも少し高目になったようです。日中の日照量も9時間以上確保しているなか、風そのものが前日よりも弱めに推移していたこともあり、最高気温そのものは少し低めではあるものの、平均気温そのものが、前日よりも少し高目になりました。

こんな中で、9月3日播きキャベツ栽培で、10月13日定植で、育苗期間は40日となり期間的には長くなったものの、今までの気象条件下の中で、平年よりも若干低めになっていて、現状の気象条件の中では、今後も低めに推移しています。雨の回数なども比較的少なく、気温がそこそこあれば、今後の潅水なども考慮してゆきたいです。

現在の生育状況については、条間の隙間もほとんどなく、中心部は丸みも出てきていて、今月末には追肥などの計画もしてゆきたいと思います。現時点での防除については、ほとんどいらないですが、葉面追肥や液肥追肥なども考慮しながら、生育具合も見てゆきたいです。

2017年9月3日播きキャベツ栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えこみの中での生育

2017-12-12 22:26:28 | キャベツ栽培

今日は前日から比べればかなりの冷えこみになり、前日から冷えこみが続き、今朝の最低気温は3.3℃(静岡気象台参考Data・・・6時40分)。最高気温は9.8℃(静岡気象台参考Data・・・13時48分)。わが菜園のDigitalSensorは13.0℃/2.0℃となり、冷えこみについてはかなりのものになりました。

現在の気象条件については、最低気温そのものは3.3℃となりましたが、平均気温で6.0℃となりかなり低めになりました。更に、昨日午後からは風も強くなり、肌に当たるものはかなり冷たくなり、厳しい一日となりました。

こんな中で、9月19日に播種。定植は11月20日となり、育苗期間は52日と長くなってしまいましたが、収穫日の調整をするために、育苗期間が長くなりました。早いものは24日の10月1日に定植してあります。同じ播種日であるものの、育苗期間が長い中で、Cell成型tray128穴の中での育苗で、本葉5.0枚で定植してありますので、生育そのものはかなり遅くなるものと思いましたが、11月23日以降の平均気温は前年対比で1.6℃高目になっていましたので、活着や生育は予想よりも順調に生育してきました。

ただ、12月にはいってから平均でー2.9℃低めになっていて、生育が定植後1か月経過してきて順調な生育と、雨量そのものも定期的にあるために、此処までの生育Stageになりました。現在の生育から積算すれば、収穫予報については平年気温の積算で3月15日頃から収穫予定のものになりますが、現状の気温そのものは、低めに推移していますから、4月に渡るかもしれませんね。

2017年秋まきキャベツ9月19日播き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっと我慢

2017-12-08 23:26:33 | キャベツ栽培

今朝の気温については、前日並みの冷え込みとなり、静岡気象台では2.9℃・・・6時40分(7日/2.5℃・・・6時18分)。わが菜園では2.0℃(7日/0.0℃)まで下がりました。今日の日照については、朝から少しの日差しそのものはあったものの、ほとんどが曇り状態で、予報の中で雨が降るとのことながら、ほとんどが降らなかったようです。わが菜園周りについては少し湿った程度で、もう少しの降雨をほしかったですね。

日照が無かったもので冷たさについてはかなりありましたが、平均気温としては前日並みとなり7.6℃(7日/7.4℃)と、若干高目になっていて、曇った分夜のはじめ頃からは気温そのものは前日よりも低くならなかったです。

こんな中で、秋まきキャベツ9月19日播きで、11月10日定植の現状で経過の中で、予想以上の生育となっていますが、育苗期間が長すぎたことと、気温が予想よりも低めに推移していることが、生育については影響が出ているものと思います。

現状の気象条件下では、平年並みの気温予想の中で、3月中旬から下旬になるものと思いますが、気温の変化もある中で、2月中旬から下旬の予想も併せて予想しながらの管理をしてゆきたいですね。

現在一番生育のいいものは、やっぱり雑草ですよね。今月中旬には処理をしてゆきたいです。

2017年秋まきキャベツ9月19日播き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想以上の冷え込み

2017-12-05 16:39:54 | キャベツ栽培

今日は前日から引き続きの冷え込みで、夕方からは肌に積み渡るほどの冷たさがあります。耳などもヒリヒリとしてかなり外の詐欺葉は厳しいです。膝などもかなりブルブルとしていて、本日の作業はここで終了としました。

ここへ来ての冷え込みについては、10日ほど継続の予報ですので、作業工程の見直しも余技されています。風邪を引いては何もなりませんので、ぼちぼちと細かな計画を見直しながら、二本立ての作業工程を立てて行きたいですね。

先日も確認しましたが、9月19日播種した秋まきキャベツ「金系201号」ですが、Cell成型tray128穴で25日に育苗して定植したものについてはかなりの生育が進んでいますが、計画的に遅らせたものについては、本葉が手の平以上になってきました。もう少し気温があればと思いますが・・・・・!!

現在の収穫予定では、早ければ1月15日過ぎ頃からと思っていましたが、少し無理があるようですね。積算温度などの計算からは2月上旬が一番近いものと思います。

それにしても、かなりの冷え込みによる遅れについては、細かい気象Dataを参考に見守りたいです。

カラスのつつき方も頭痛いです。

2017年秋まきキャベツ栽培9月19日播き10月13日定植

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗期間は違えど生育の差は感じられない

2017-12-02 22:17:56 | キャベツ栽培

今日は一応晴れたものの、前日の6割程度の日照時間となり、最高気温は5.0℃(4時02分・・・静岡気象台参考Data)、最低気温は14.0℃(13時51分・・・静岡気象台参考Data)。前日対比で-2.2℃下がっています。かなり厳しい一日になりました。前日よりも日中曇りが多く感じ肌に刺さる冷たさは厳しく感じますね。12月になってきたんだと感じています。

こんな寒さの中で、今Seasonのキャベツ栽培については、9月3日播きと9月19日播きの定植を行っていますが、9月3日播きの定植は10月3日定植で育苗期間40日。9月19日播きの定植は前者の苗が足りなかったこともあり、24日育苗で定植しました。全て植えたわけではないですが、今回の育苗期間の差については定植以降の進展についてはほとんど解らないと思います。

生育の差については育苗期間や定植時の気温にもかなり影響しながら、全体の生育は積算温度で1,800℃から1,600℃を目安に栽培管理しています。

キャベツの生育の勢いより、雑草の勢いの方がいいですね。

2017年9月3日播きキャベツ栽培

2017年秋まきキャベツ栽培9月19日播き10月13日定植

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復してきました

2017-11-24 22:43:33 | キャベツ栽培

今日の気温については、一日中快晴なれど、風力そのものは前日よりも平均で1.3m/sほど強く、最高気温そのものは4.5℃ほど低くなっています。体感温度そのものがかなり冷たく感じられました。21日から22日午前中に定植した秋まきタマネギについては、今日の圃場での確認の中では、22日午後から23日午前中の雨と降雨量の多さで、確実に根付いていて、Cell苗の良さが確実に出てきています。新葉の確認ができていて、気温そのものは低いものの、この3日間の気温の高さが、生育に見えてきています。

こんな中で、9月3日蒔きの秋まきキャベツについても、定植後約一ヶ月の11月12日に除草剤を畝間散布して、下葉などに多少の障害が発生しましたが、現状では気温が下がってきたものの、2週間程度経過してきて、雨量もある程度確保しながら、生育具合そのものも進んできていることもあり、少しずつ減ってきています。

9月3日播きのものについては確実にバラツキはあるものの、まずまずの生育具合になっていて、9月19日播きの一部も同時定植していますが、生育そのものはほとんど代わりはありませんね。

2017年9月3日播きキャベツ栽培

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒さが和らぎました

2017-11-23 21:43:19 | キャベツ栽培

昨日夕方から本降りになった雨は、朝9時頃まで降り続き、明け方にはかなりの雨脚となりました。この11月入ってからの雨量になりました。現在定植してあるキャベツやブロッコリーなどには非自用にいい雨量となりました。

更に昨日一日半掛けて定植した秋まきタマネギも、今日のお昼頃に見た限りでは生き生きとしていました。気温も前日よりも全体的に5℃ほど上昇していて、暖かい一日となりました。予報では、明日からまた平年の気温に戻るようですから、昨日から今日の雨と暖かさについては、天の恵みになります。

こんな中で、今月10日に定植したキャベツについては、冷え込みが強く、生育は足止め状態かと思いましたが、僅か2週間ですが確実に活着していて、生育が進んでいることが確認できました。更にマルチを押さえてある土についても、確実に雑草の生え具合が早く、生育の確認できるものはキャベツだけではないようですね。

2017年秋まきキャベツ9月19日播き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この寒さ雨の中で生き生きとしています

2017-11-18 20:28:14 | キャベツ栽培

今朝は7時過ぎからの降雨が一日中冷え込む状態となりました。わが菜園の最低温度は9℃。最高は13℃となり、育苗管理ハウスの天窓及びサイド締めて(両サイドは10㎝程度開ける)、ツマ窓は全開してあり、ほとんど外気と変わらない状態ですが、直接雨が当たるのと当たらないとでは、かなり体感温度は違いましたね。(ちなみに静岡気象台参考Dataでは、最高は11.6℃・・・12時22分。最低は9.2℃・・・8時09分となっています。雨の降り始めてからが一番下がってものと思います。)

こんな厳しい気象条件の中で、依託のタマネギ苗の最後の搬出を行いました。Cell成型tray288穴・・・10trayですが、定植は2,3日後になる予定になっています。播種後明日で50日になりますから、余裕の作業になるものと思います。

さて、この寒さの中で生き生きとしているものが、先日10日に定植した秋まきキャベツです。定植後の翌日の降雨。そして、13日、14日の降雨と、こちらも圃場へ定植後潅水せずに来ています。定植後2,3日後にヨトウムシなどの影響で5株程度の補植を行いましたが、今日で一週間以上経過していて、日中の天候そのものはあまり良くなくても、マルチの下ではすくすくと生育していますね。確実に根の張りがしていて、Cell苗の良さが感じられます。

現在の栽培では、収穫予定については気温の影響もありますけれど、2月中旬以降だと予定していて、調子よければ3月上旬にはと思いますが、どうなることやら・・・・・???

2017年秋まきキャベツ9月19日播き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽して特はない

2017-11-17 20:45:57 | キャベツ栽培

今朝の最低気温は前日に引き続き下がり、わが菜園のDigitalSensorは4.0℃まで下がりました。静岡気象台の参考Dataでは、最高は15.9℃(13時23分)。最低気温は6.1℃(6時40分)。明日の6時頃からは雨の予報の中で、15時頃には上がる予報になっていて、当初土砂降り予報もあった中で、1㎜から3㎜/時程度の降雨量になっているようですね。

今日は9月13日播きタマネギの畝立て準備が全て完了となりました。残りは明日の降雨を待って、畝を全体的に湿らせてマルチ掛けをしてから定植に入ってゆきます。定植については4,000本程度ですから、私自身の現状の作業能力であれば、のんびりやって約2日程度で片付けてゆきたいです。マルチ掛けについては、風との関係もありますから、予想がつきませんが、半日程度で片付けるものと思います。

こんな忙しさにかまけて、秋まきキャベツのマルチ掛けの両サイドに出てきた雑草の処理に、除草剤を使用したことですが、かなり気をつけながらの散布でしたが、やっぱり薬害そのものは沢山ではないものの出てしまいました。

やっぱり横着してはいけないですね。楽して特はないと感じていますね。出るものは大小にかかわらず出てしまいました。

2017年9月3日播きキャベツ栽培

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする