![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/65495b679b548c3c35967dfac7a9e6e0.jpg)
今日は一日中概ね曇りとなりましたが、気温そのものは風が余り弱かったこともあり、静岡気象台参考Dataの最高気温28℃/9時39分となっていて、わが菜園でも、育苗管理ハウスの管理室温最高は33℃と前日よりも低かったです。朝の最低気温が20℃以上あったこともあり、少しの移動でもかなりの暑さを感じました。
こんな中で、アールス雅夏系2号4月播き栽培については、現在のところ生育そのものは予想以上の生育となっています。3月播きと4月播きのさは28日程度ありましたが、定植は17日短い育苗で定植。交配そのものは同じくらいの日数で始り、概ね一週間程度の日数で完了となっています。
着果節位については、11節目から4節から5節目程度の交配とし、現在ではほぼ完了となっていて、早いものについては、果実そのものはタマゴ大の大きさにもなっています。
一昨日から5日間の日照は余り良くなかったものの、昨日の日照と気温そのものは高目になっていて、当初の予想よりも着果後の肥大が早いものと感じます。
2020年アールス雅夏系2号4月播き栽培
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます