☆Suspended

現在、新規投稿は休止中!m(_ _)m

☆エアガン用ターゲット ~その②~

2012年08月25日 | 日記
続いては・・・

ターゲットの本体ケース部分です!

製作基本は簡単に組み立て・分解出来てコンパクトに持ち運び出来る
事をコンセプトにしました。



必要な材料は・・・全てダイソーで購入

☆A5サイズのステーショナリーケース

☆カー用品コーナーにある
  キズ防止クッション

☆針金ハンガーもしくは太さ3mm位の針金


まずはキズ防止クッションをケースの形にカットして取り付けます
裏がシールになってるので固定出来ますがサイズがピッタリなら固定せずに
そのままはめ込むだけで大丈夫です。





ケースを開いた時の固定用にケースサイドに3.5mmの穴を空け
画像の様に針金が取り外し出来る様に作ります。


本体ケースはこれで完成!!(^O^)/

後は先に作った的をセットして完成です♪





的はそのままでも大丈夫ですが一応、外れ防止のためにクリップで固定してます。


このターゲットのポイントは・・・

ジェルシートにヒットしたBB弾が跳ね返らずシートに貼りつき
着弾点も良く分かり、弾が徐々に下にさがって落ちるので弾が散らかりませんネ♪(^^)v

的の交換も必要無く何度も撃てます!






ジェルシートの粘着力が弱くなったら水洗いすれば何度でも粘着力が
復活するのも経済的です♪(^_-)-☆


使い終わったらこんな感じで収納出来るので重宝してます!



材料費自体は¥500位あれば揃ってしまい、製作もそれほど難しくは無いので
簡単な工作にはリーズナブルで楽しいかも知れませんネー!!(^O^)/









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆エアガン用ターゲット ~その①~

2012年08月25日 | 日記
今回はマスクではありません!(^^ゞ

普段、気に入って使ってるエアガン用のターゲットの紹介です!



これは的の部分が粘着素材になっていて繰り返し使えるタイプです。


もちろん市販品では東京マルイさんから
『プロキャッチ・ターゲット』と言う商品が販売されてますので
ネット通販でも¥1,000チョイで購入出来ますが・・・

ここはやはり『欲しい物は自分で作ってみる!』精神で製作です!(^_-)-☆


どーせ作るなら誰でも作れて安い製作費が良いので一部を除き
全て100円ショップの『ダイソー』で材料を調達しました♪(^^)v



まずは的部分です

工作用紙をカットして画像の様に表面をビニールテープで簡単に補強します。



裏はこんな感じでBB弾が貫通し難い様に布ガムテープで補強。
※これはビニールテープでもOKです


100均素材は・・・

『衝撃吸収パッド』
ダイソーはこのタイプは2種類あって4cm四方(4枚入り)と5cm四方(2枚入り)です。
画像の完成的は4cmの物を貼ってます。
袋入りは5cmの物です。

『防震GELシート』
これは丸型の黒いジェルシートで的の中心に使えるので購入
残念ながらダイソーでは販売してなくmeets.と言う100均で入手しました。




材料が揃ったら先に作った的本体に貼り付けます。


このジェルシートは糊や両面テープ無しに簡単に貼れ何度でも使用可能です。

まずは四角のジェルシートを的本体に貼り付けます
今回は以前から使ってる4cmのシートを使用ですが予算に余裕があれば
5cmの方が使い勝手が良いかも知れませんネ♪(^^)v






最後に黒い丸型のジェルシートを上に貼り付けて的部分は完成です!(^_-)-☆


その②でターゲット完成まで行きまーす!!(^O^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする