久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

授業参観 PTA総会 学級懇談会

2013年05月10日 | 学校行事

5月10日(金)

今日は、1年生にとっては初めての「授業参観日」

今朝は登校しながら、「あのね、今日はねお母さん来るよ」と話する子
「あのね、お母さんはお仕事だから来れないって、でもねお父さんが来るよ」と話す子など様々でした。

 生憎の空模様となった午後、
我が子の成長ぶりを見守るご家族の皆さんに感謝!

授業参観後は、体育館に移動して
「平成25年度 PTA総会」が開催された。

今年度こそは、体育館も落成することなので
昨年以上の活動が期待される。


総会後はまた、教室に戻り
各学級において
「学級懇談会」が持たれ、担任と保護者の情報交換を
含め、子どもたちの健全育成について話し合いが持たれた。





 

 


平成25年度入学式

2013年04月09日 | 学校行事

4月9日(火)
平成25年度 入学式


54名のかわいらしい新入児童が入学してきました。


つい、2週間前までは「幼稚園生」だったとは
思えないほど、難しいお話もじっと聞くことができました。
今年度の新1年生もしっかりしています。
明日からの学校生活が楽しみです。


始業式

2013年04月09日 | 学校行事

4月8日(月)
第一学期始業式です。

校長あいさつ
進級おめでとうございます。昨年度は281名でスタートしました。今年度は、301名です。20名増えましたね。クラスも一クラス増えました。昨年度は6年生が一クラスでしたが、今年度復活して2クラスになりました。 さて、1つ上の学年にあがり、一人一人新しい気持ちで今、ここにいると思います。
 今日は、その新しい気持ちで、新しい学年の第一歩を踏み出す日です。3月までの自分とこれからの自分、どう変わるか、何を伸ばすか、はっきりとしためあてをもってスタートしてほしいと思いますが、校長先生から各学年にお願いしたいことがありますので、聞いて下さい。

まず、2年生へ。
明日から、妹・弟が入学してきます。お教室もお隣同士になります。なので、1年生にいろいろ教えて上げてください。ちっちゃなことで泣いたりけんかしたりしません。仲良しこよしの2年生になってください。  

3年生へ
 今日から中学年です。これからは自分のことだけでなく、お友だちのこともしっかり考えてあげられるようになってください。お勉強もこれまで通り、しっかり頑張って欲しいと思います。 

4年生へ
高学年と同じくらいの仕事が出来るようになりました。学校行事などでも皆さんの力も必要になります。協力して頑張ってほしいと思います。 

5年生へ
去年までは、ちょっぴり甘えんぼで担任の先生に言われて気づくことが多かったですね。今日から5年生です。高学年です。お友だちのことや周りのことをしっかり考えて行動できる人になってください。 

6年生へ
みなさんは、久松小学校の「顔」です。勉強やスポーツはもちろんにこと、学校行事や児童会行事あるいは地域の行事では、みなさんが後輩たちのお手本です。みなさんがこけると、みんながこけます。久松小学校のリーダーであることをしっかり自覚して、後輩たちを引っ張っていってください。よろしくお願いします。 

最後は全員に、4つのお願いがあります。去年もお願いしましたが、まだ足りませんので、今年ももう一度お願いします。良く聞いてください。

1つ あいさつは、明るく・元気よく

2つ 朝は、しっかり朝ご飯を食べてくること。

3つ よい言葉、きれいな言葉をつかうこと。

4つ 「できる」「できる」「自分にもできる」と呪文を唱えてください。

 さて、先生方はやさしいときもありますが、時には厳しく指導することもあります。

それは、皆さんが「かしこく・やさしく・たくましく」育って欲しいと思うからです。その気持ちをわかって、先生方の指導を素直にきいてほしいと思います。

さあ、この一年間、久松小学校は良い学校だね。楽しい学校だね。とみんながうらやましがる学校にしていきましょう。先生方も頑張りますからよろしくお願いします。   

 久松小は かしこく・やさしく・たくましく  元気があれば 何でもできる!


赴任式

2013年04月09日 | 学校行事

4月8日(月)
平成25年度、スタートの日です。

まずは、新しく赴任された先生方とご対面です。
3月には、8名の先生方とのお別れがありましたが、
今日は7名の新しい先生方との出会いがありました。

先生方の入場です。


一人一人の自己紹介です。


児童を代表して「歓迎のあいさつ」です。


修了式・離任式

2013年03月24日 | 学校行事

3月22日(金)

「学年のしめくくりとして今年度を反省し、次年度に向けての希望と決意を持たせる。」ため
1年生~5年生の修了式を行いました。


この日の午後からは、
8名の職員の「離任式」を行いました。
涙、涙ヽ(;▽;)ノの離任式でした。


卒業式

2013年03月24日 | 学校行事

平成25年3月21日(木)午前9時30分~11時20分

平成24年度卒業生は、39名!

(1) 卒業生一人一人に,小学校6年間の課程を修了した喜びを味わわせ,
本校の卒業生であるという誇りと,中学進学への希望と意欲を持たせる。(卒業生)
  (2) 卒業生の前途を祝し,先輩の残した立派な伝統を受け継ぎ,さらに発展させるために努力
  しようとする心構えを育てる。(在校生)

ことをねらいとして、厳粛な卒業式を行うことが出来ました。
卒業生の入場前の式場です。


卒業生が揃いました

校長による卒業認定です。


卒業証書授与、校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。


教育委員会やPTAからご祝辞をいただきました。記念品もいただきました。


晴れやかな表情で、保護者や後輩たちに見送られました。


 


教育の日「学習発表会」

2013年02月03日 | 学校行事

2月3日(日)
今日は、本校の「教育の日」本番です。
朝から大勢の皆さんが所狭しと駆けつけ
子どもたちの発表を激励してくれました。
子どもたちの成長を目を潤ませながらじっと見守っていた
ご両親をはじめご家族、地域の皆さん
ありがとうございました。

自分たちの出番を待つ子どもたち


いよいよ始まりました。
まずは、1年生による「はじめのあいさつ」


続いて、学校からの教育活動報告


童話大会宮古地区代表の発表


1年生「素敵な音楽会」


幼稚園児「豊年のあやぐ」


2年生「平和の願いを込めて」


4年生「シンコペーテッド・クロック」「小さな勇気」


3年生「声をそろえて」


5年生「一心同体蛇(いっしんどうたいじゃ~)」


6年生「成長日記」

発表終わって、ほっとする児童


展示部門


三学期学級役員任命式

2013年01月09日 | 学校行事

1月9日(水)

今日は「第三学期の学級役員任命式」がありました。

三学期は、1月:一気に 2月:にげる 3月:去る

ということで、「『一気に逃げ去る』月」とも言われます。

学級の正・副級長を中心にしっかり学年のまとめをしてほしいと思います


新春書き初め会

2013年01月09日 | 学校行事

1月8日(火)

毎年恒例の「校内新春書き初め会」

この行事のねらいは

1 年頭の清新な気持ちを文字に表し新年の決意を新たにする。

2 正しい筆順で、字形を整えて書くことにより文字に対する関心を高め書写能力の向上を図る。

である。

昨年までは、3年生以上は半紙に書いていたが、新しい試みとして

今年は「色紙」に書くことにしました。

仕上げた「書」は、貼りだして全員で鑑賞します。

 因みに、先生方も一人一文字で「今年の抱負」を書き表しました。

掲示し次第ブログアップしたいと思います。







三学期スタート!

2013年01月09日 | 学校行事

1月7日(月)

三学期の始業式です。

校長先生のあいさつ

あけましておめでとうございます。
今年の干支は「ヘビ」です。ヘビは成長する度に脱皮します。

みなさんも、4月には脱皮して1学年ずつ成長します。

この、3ヵ月は脱皮するための準備期間です。
生活リズムを崩さず、しっかり朝ご飯を食べて登校してください。

元気があれば何でもできます。
今学期も安全面に気を付けながらしっかり頑張りましょう。

 

学年代表による三学期の目標発表

2年生代表

⒋年生代表

                              6年生代表

 

 


二学期終業式

2012年12月26日 | 学校行事

12月25日(火)
今日は、第二学期終業式
「学期のしめくくりとして二学期を反省し、三学期に向けての希望と決意を持たせる」
「冬季休業への心構えを育てる」ことをねらいとして、実施される終業式である。

まずは、校歌斉唱のあと
校長あいさつ

 おはようございます。
今日は2学期終業の日。
今朝皆さんはどんな気持ちで登校してきたでしょうか
2学期は116日ありました。2学期には、いろいろな行事がたくさんありましたね。
みなさんは、毎日の勉強も運動も力いっぱい頑張りました。
特に今年は、「人権の花」の取組があって、
みんなできれいなお花を咲かせました。すばらしいです。
みんなが、元気でやさしくて賢いことはとてもうれしいことです。
・・・・・・・・・・略・・・・・・・・
今日はクリスマス。そして、もうすぐお正月。慌ただしい休みになることでしょう。
でも、忘れてはいけません。
早寝・早起き・朝ご飯。
そうです。
規則正しい生活です。
それから、危険なところに行ったり、危険なことをやったりしないで下さい。
交通ルールもきちんと守って事故に巻き込まれないように気を付けてください。
また、お正月にはお年玉をもらうと思いますが、
無駄使いしないよう、お母さんやお父さんと相談しながら使ったり貯金しましょうね。
それでは、来年の1月7日の3学期始業式には、
元気な姿でにあいましょう。いい年を迎えてください。

次に、2年、⒋年、6年代表あいさつ
2年生代表


4年生代表


6年生代表


授業参観・教育講演会・学級懇談会

2012年12月10日 | 学校行事

12月6日(木)

学期に1度実施している「授業参観」
今日は、14:00~14:45まで、各クラスで授業参観が
行われた。

4月末の参観から数えて、11ヵ月後の我が子の成長ぶりに
特に低学年の親たちは、驚きを隠せない様子であった。

その後、15:00からは、
「家庭学習の定着を図る取組と方策」
と題して、下地さとみ氏(沖縄県立総合教育センター 指導主事)
による教育講演会が行われた。
氏は講演の中で、

「家庭学習の習慣化を図ることは
人生の根っこつくりである。生涯学び続ける意欲と習慣化する力を
身につけることである。
そのためには、親が本気になって
向き合って共に取り組んでほしい」
「親の言葉は、子どもにとって環境そのものである」
「肯定感を高める言葉をかけることが大事である」

など、こどもが意欲をもって取り組める方法等、
示唆してくださった。

その後、16:15からは、学級懇談会が持たれ
各学級では、講演会で学んだこと等を含めた話し合いが
持たれた。

 

 

 


秋の遠足

2012年11月21日 | 学校行事

11月7日(水)「馬肥ゆる秋」~秋の遠足~

本校は、これまで3月に行っていた「お別れ遠足」を11月のこの時期に「秋の遠足」と銘打って、実施している。

「遠足」は、公共のマナーを身につけることや
集団活動の規律や協力することの大切さ等を学ぶこと、
健康安全教育を最大の目的として行われる。

 この時期、遠足を実施する学校はないため、思う存分活動が実施できることと、
何と言っても、バスの貸し切りが容易である。というメリットもある。

 今年も昨年同様、子どもたちからも大好評であった。

何はともあれ、大きな怪我や事故もなく、目的が達成できた秋の遠足だったことを
大いに評価したい。

 因みに、各学年の目的地は

幼稚園、1年、2年:熱帯植物園

 3年、⒋年:上野ドイツ村

  5年:下地陸上競技場

 6年:狩俣健康ふれあいランド公園
でした。


校内童話・お話大会

2012年10月14日 | 学校行事

来月開催予定の「全宮古童話・お話大会」への出場選考を兼ねて行われた
「校内童話・お話大会」
各学年とも男子・女子代表1名ずつ出場し、堂々と発表した。
各学年代表という名にふさわしくすばらしい発表会だった。

 


学級役員任命式&学童水泳大会伝達表彰

2012年09月05日 | 学校行事

9月5日(水)

第二学期の正級長、副級長の任命式です。
各学級で選ばれた正・副級長だけに、みなりりしい顔つきです。
クラスをまとめることは大変だけれど、みんなのサポートが
あれば大丈夫です。クラス一致団結して
かしこく・やさしく・たくましいクラスにしてほしいと思います。



「学童水泳大会」団体
準優勝!