久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

観劇!感激!

2014年03月06日 | 校外活動・校外行事

今日は、多良間村を除く全宮古小学校6年生を対象に
劇団四季学校招待公演「はだかの王様」の観劇会が
ありました。

最初は「ミュージカル」ということで、
あまり乗り気でなかった児童達も
迫力ある生のミュージカルを目の当たりにして
感激していました。

570名の6年生全員が 劇団四季の皆さんと
ひとつになり、豊かな時間を満喫することが
出来たものと思います。

開演30分前の場内(まだ到着していない学校もある)
 手前5列は久松小6年です。


準優勝!&躍進賞!

2014年02月23日 | 校外活動・校外行事

2月22日(土)第32回全宮古小学校駅伝競走大会が
開催された。
なんと、久松小学校Aチームは「準優勝」を獲得!
昨年は19位でした。
なので、「躍進賞」もいただきました。
また、Bチームも昨年の24位から18位に!
ほんとに、よくやった!すばらしい子どもたちです
 開会・表彰・力走
 

テレビ中継


3年生 博物館見学

2014年02月15日 | 校外活動・校外行事

2月13日、3年生は次のような学習の狙いに基づいて
「宮古総合博物館」の見学を行いました。

 学習の内容(ねらい)                                
   【社会科】
     博物館を見学して,昔の暮らしや道具の使い方などについて調べまとめる。
            ・昔の家のつくり
            ・使われていた道具
            ・暮らしの様子 など
   
   【総合的な学習の時間】
          おじいさんやおばあさんの子どもの頃の暮らしに興味をもつ。
          昔の人々の暮らしの様子と現在との違いについて気づく。

 3年生 博物館見学
 


楽しかった「秋の遠足」

2013年11月01日 | 校外活動・校外行事

11月1日(金)「秋の遠足」


文化の日の前日に「秋の遠足」
を実施するようになって、3年目。
大好評につき、

定着しつつあります。

 

皆さんもご存知の通り、

学校が行う「遠足」は
単なるレクではありません。

 

なぜ、遠足を行うか?

それは、「遠足という体験活動を通して
教室では学べない『公共心、公衆道徳、
学年・学級の交流を通して培われる責任感、
協力、たくましさ』
等を身につける」ためであります。

今日は、幼・低学年:植物園 
中学年:盛加越公園、高学年:東平安名崎に
行く予定でしたが、
雨天のため、総合体育館、上野小体育館、
城辺トレーニングセンター等、屋内運動場
での実施となりました。

 

楽しかった「秋の遠足」


3年生 校外学習

2013年10月29日 | 校外活動・校外行事

10月28日(月)
先週予定していた3年生の下記計画の校外学習を
台風27号の影響を受け、月曜日に実施しました。

            記

1 教科・単元名
   (1)社会科 単元名「はたらく人とわたしのくらし」
           小単元「1 店ではたらく人」
   (2)算数科 単元名「長さ」

2 学習のねらい                                
   【社会科】
     スーパーマーケットの売り場の様子を見学したり,
     働く人やお客さんにインタ ビューしたりすることにより,
     スーパーマーケットの工夫や店の工夫とお客さん
     の願いのつながりについて理解を深める。
   【算数科】
     ①1㎞が実際にどれくらいあるのかを,体験を通して
            感じとる。
      ②1㎞進むと「どこまで行けるのか」「時間では何分
            くらいかかるのか」が分かる。

3年生 校外学習
スーパー見学
 


校内童話・お話大会

2013年10月10日 | 校外活動・校外行事

10月10日(木)
「校内童話・お話大会」

来る11月10日(日)は
「宮古地区童話・お話大会」がある。
その選考会も兼ねて、今日は
「校内童話・お話大会」を開催した。

各学年、男女1名ずつエントリーし、
低学年(1年生~3年生)
高学年(4年生~6年生)
に分かれて、開催した。
低学年は、4分~5分程度の童話を口演し、
高学年は、自分の体験や作ったお話を、4分~5分以内で
お話をしたが、どの子も堂々としていて
大変すばらしい発表であった。

学校代表は、低学年、高学年とも男女1名ずつとなっており
選考は、とても難しいと思われる。

※ちなみに、「沖縄県童話・お話・意見発表大会」は
(童話:低学年、お話:高学年、意見:中学生)
沖縄県だけの取り組みで、今年は60回の開催となる。
方言が主流だった終戦直後、
標準語が上手く使えない沖縄の子どもたちに
語彙力・発表力・表現力をつけさせたい
ということで始められた大会である。ことを
追記しておく。


クリーンセンター見学(4年生)

2013年10月09日 | 校外活動・校外行事

10月8日(火)

4年生の社会科の学習に

1 教科・単元名
   社会科「住みよいくらしをつくる」
                ごみの処理と利用(清掃工場を見学しよう)

       2 学習のねらい                                
  ・清掃工場を実際に見学することで、ごみの分別や身近な環境に興味を持つ。
  ・ごみの処理の仕方やリサイクルによる資源の有効利用について知ることができる。

そこで、本校4年生は
宮古島市クリーンセンター平良工場
を見学した。

見学後
・あんなにたくさんのゴミがあるとは、びっくりした。
・きちんとゴミの分別をしないと大変だ、ということを知った。
など、いろいろな感想を話してくれた。

クリーンセンター見学(4年生)


町たんけん

2013年06月19日 | 校外活動・校外行事

6月19日(水)
2年生は、下記計画により、
2回めの「町たんけん」を実施した。 

1 教科・単元名
         生活科    単元名  わたしの町 大すき
                    小単元 『町たんけん1』  『町たんけん2』

2 学習の内容(ねらい)                                
  ・ 安全面の約束や必要な持ち物をはっきりとさせ、学年・学級の仲間と力を合わせて町を探検することができる。
  ・ 町探検を通して、地域の自然や人々の様子について新たな発見をすることができる。
  ・ 自分が住む町を探検し、調べる活動の中で、町の特徴の良さ、そこで生活したり働いたりしている人々の様子などに気づくことが出きる。

3 実施期日
        平成25年5月16日(木)・・・・・町たんけん1  
     平成25年6月19日(水)・・・・・町たんけん2

4 実施場所
   町たんけん1  Aコース・・・久松小学校→宮里動物病院→ガソリンスタンド →マックスバリュー
                    Bコース・・・久松小学校→島市場→ありんこ文庫→ファミリーマート→アダナス→あずき屋
   町たんけん2 宮里動物病院・ガソリンスタンド・JOY スポーツ・ピザパルコ 、宮古きょうはん・アダナス・あずき屋・島市場・ありんこ文庫
                   ファミリーマート

ピザ屋さんでは、実際にピザを焼きました。

 町たんけんの学習活動


いざ!しゅっぱ~つ!!

2013年06月06日 | 校外活動・校外行事

6月6日(木)

5年生46名は
今日から1泊2日の日程で
青少年の家(旧 少年自然の家)において
宿泊学習を行う

この学習は、学習指導要領「特別活動」に位置づけられており
その目的は
1 自然を愛する心を育てる。
2 友情を深める。
3 ルールを守り、自分から進んで活動する態度を育てる。
4 協力し合う態度を育てる。
5 思いやりの心を育てる。
である。
寝食を共にすることによって、
友だちの意外な一面に出会い
より一層、理解度も深まることとなる。

出発式では、「誓いのことば」を述べ、
明るい笑顔で元気よく出発した。(9時)
実りある宿泊学習となることを祈る。





 

 


 


4年生 総合的な学習の時間 リュウノヒゲ植えつけ

2013年06月05日 | 校外活動・校外行事

6月5日(水)

4年生の「総合的な学習の時間」のテーマの一つに
『島の環境』がある。

今日は、県宮古農林水産振興センターと宮古島市が
主催となって開催された「土壌保全の日」に因んだ
イベントに
4年生が参加した。

このイベントは、
土壌の流出を防いで土壌を保全しようという
ことで、農地にリュウノヒゲを植栽する。
毎年行われるイベントだが、今年は松原地区で
開催されたので、本校児童の参加となった。

このイベントに参加することにより
赤土の流出を守れば、海の汚染も防げる、
と言うことは、島の環境が守られることに
繋がるということを学んだようである。

開会セレモニーの様子


関係団体を含むリュウノヒゲの植えつけの様子


春の遠足・・・・

2013年05月01日 | 校外活動・校外行事

5月1日

春の遠足

今日は、子どもたちが楽しみにしている「春の遠足」です。

「遠足」という行事は、単なる遊びではなく「校外学習」として捉えられます。

その目的は
(1) 校外における集団活動を通して,集団の一員としての責任,協力の心を育てる。

(2) 集団行動のきまり,公共心,公衆道徳などについて望ましい体験をさせる。    

(3) 豊かな自然の中で,学年・学級の友達との交流を深める。

である。 

ほとんどの小学校は、明日、遠足を実施するようであるが、本校は伸び伸びと活動が出来るよう、また、バスの運行の関係上、空いている日を選び、本日の実施となった。

朝から雨模様の天気ですが、雨天の場合を想定した計画もされていて、今頃は、愛情たっぷりの弁当を広げていることでしょう。

因みに

幼稚園、1年、2年は上野ドイツ村へ 雨天の時は「上野体育館」

3年、⒋年は下地の池原公演へ 雨天の時は「下地体育館」

5年、6年は東平安名崎へ 雨天の時は「城辺トレーニングセンター」





おわった~ 小学校駅伝

2013年02月24日 | 校外活動・校外行事

2月23日(土)

朝から曇り空で、今にも雨が落ちそうだった昨日。
久々に、寒い日でした。⊂(^・^)⊃

そういう寒空の下、こどもたちは
市陸上競技場を発着点とする男女混合10区間
(男子1・6㌔、女子1・2㌔)のコースを
自己ベストに挑戦しながら、学校の名誉をかけて
思いっきり走りきりました。

結果、今年の久松小は、
力及ばず、20校27チームのうち
Aチーム19位、Bチーム24位に終わりましたが
来年こそは、躍進賞を狙って、明日から頑張る、
と決意を新たにしていました。

子どもたちへの応援ありがとうございました。


銀賞! リコーダーコンテスト

2013年02月12日 | 校外活動・校外行事

去る2月9日(土)
「第32回沖縄県リコーダーコンテスト」開催
場所:読谷村文化センター 鳳ホール

本校の6年生6名が
四重奏、二重奏にエントリーした。

その結果、二グループとも「銀賞」受賞!
初めての出場にして、銀賞受賞は快挙です。

金賞は、3月開催の全国大会に参加できるとあって、
あと一歩、と言うところまでいけたことは
すばらしい成績です。

 


カボチャ畑に行ってきたよ(^o^)

2013年02月08日 | 校外活動・校外行事

2月7日(木)
3年生 社会科に次のような学習がある。

1 教科・単元名
   社会科 単元名「はたらく人とわたしたちのくらし」
             小単元「2 農家の仕事」

2 学習の内容(ねらい)                                
   (1) かぼちゃ畑を見学することで疑問に思うことを見いだし,詳しく調べるために疑問点を整理する。
   (2) おいしいかぼちゃをつくるための農家の工夫に気付く。
      (3) 農家の工夫と自分たちの食生活とを関連づけて考える。

 そこで、3年生の皆さんは、実際の農家の方の畑にお邪魔して学習することとなった。

 協力して頂いたのは、地域の宮平である。
宮平さんのかぼちゃ畑で、「美味しいカボチャをつくるための工夫」などについて
いろいろ、勉強させてもらいました。