久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

大会新記録続々・・・

2013年09月02日 | 地域行事

9月1日(日)
「第10回 久松学区陸上競技大会」

夏休み最後の日曜日、
本校グラウンドにおいて
「第10回 久松学区陸上競技大会」が
開催された。
その中で、大会新記録が続出!!

大会新が放送される度に
会場からどよめきの声があふれ
例年以上に盛盛り上がった陸上競技大会であった。


9/7、9/8 敬老会

2012年09月12日 | 地域行事

去る9月7日(金)、「松原自治会敬老会」
8日(土)には、「久貝自治会敬老会」が久松公民館で
盛大に催された。
本校6年生は、2班に分かれて、得意のエイサーを披露した。


会場からは、花金が飛び交い、拍手喝采を浴びた。
このように、地域行事に参加することで、こどもたちのこころに
「地域に貢献する」「お年寄りを大事にする」「思いやり」が育ったことでしょう。

ちなみに、松原・久貝自治会合わせて
今年、新「敬老(70歳)」は9名。
90歳以上・・・・・42名
70歳から最高齢の97歳・・・・・・279名です。

蛇足《久松幼・小の世帯数は248世帯》



 

 


旧十六日祭

2012年02月07日 | 地域行事

島外のみなさんのために、宮古の年中行事である「旧十六日祭」について説明します。(ご存じの方もいらっしゃるけど・・・)

今日は、旧暦の1月16日である。ということがキーワードです。

「旧十六日祭」というのは、 旧暦1月16日に行われる行事で、1月1日元日が生きている人の正月であるのに対し、
旧暦の1月16日は、先祖の正月であると考えられており、後生の正月(ぐそーしょーぐゎち)といわれる祖先供養のまつりである。
宮古や八重山、沖縄本島北部ではこの日、一族の者が墓参りをして、重箱料理や線香を供え、打ち紙(紙銭)を焼いて祖先を供養します。

従って今日は、「地域行事参加」ということで、宮古の幼小中学校では、午前中は通常通り授業を行い、

午後からは、先祖供養のため、授業はありません。

因みに先生方は、「年休」扱いになります。ですから、お墓参りのない職員(例えば、沖縄本島出身)は

通常勤務となります。

 


9月9日「松原自治会敬老会」 10日「久貝自治会敬老会」

2011年09月13日 | 地域行事

先週、9月9日に「松原自治会敬老会」
10日には「久貝自治会敬老会」がそれぞれ、久松公民館で盛大に催されました。

因みに、今年の70歳以上の皆さんは

松原自治会が164名、久貝自治会が122名、計286名 です。

その席で、本校4年生が「方言メッセージ」と「踊り」を披露し、

会場から盛大な拍手をいただきました。


第8回久松学区陸上競技大会

2011年09月05日 | 地域行事

9月4日(日)午前9時~午後4時まで

 「第8回 久松学区陸上競技大会が開催され

大盛会で幕を閉じた。

幼・小学生は、延べ160名が参加して、その脚を競った。

ウサイン・ボルトのような選手のフライングはなかったが、

スタートのピストルが鳴らなかったり、

リレーのバトンの準備不備があったり、いわゆる運営側のフライングがありました。

でも、始終和気藹々と、とても和やかな雰囲気で競技会は盛り上がりました。

競技会のスナップです。

 

 


6月5日(日)海神祭

2011年06月25日 | 地域行事

歴史的には100年余も続いている久松のハーリー。

少子化・過疎化に伴い、

松原と久貝が合同開催するようになって11回目の久松海神祭。

中学生は、舟を漕いだり角相撲をとったりするが、幼・小学生は、2年生と6年生がダンスやエイサーを披露した。

      見学する幼・小学生
             


   獅子舞が見学席までやってきた
         

 

  2年生全員のダンス「つながりよ」



             

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生全員のエイサー「笑顔のまんま」・・修学旅行中もしょっちゅう歌っていたなあ。