成田発不定期便

成田市在住の飛行機・旅好き人間のブログです。
タイトルの通り不定期に更新予定なので気の向いた時にでもお越し下さいませ。

9月最後の日は鉄道写真で締めくくり。

2015-09-30 22:37:54 | 鉄道
今日で9月も終わり。そんな最終日に相応しい秋晴れの中、祖母宅を訪ねてきました。
墓参りも済ませた後、ちょっとヒマしていたので、クルマを15分ほど走らせて大多喜町へ。
大多喜町というと大多喜城という城もありますが、お目当ては第3セクター「いすみ鉄道」です。

このブログで初めての鉄道写真の公開になります。
駅のホーム以外での撮影って実は初めてでしたので、下手くそだとは思いますがご容赦くださいませ。^^;


懐かしい国鉄時代そのままのキハ52型。この車両は土日祝日のみに走る、観光急行列車に充当されます。
コンセプトは「沿線の風景とともに昭和40年代のローカル線の旅をお楽しみください」とのこと。これは一度乗ってみたいですね~(^^)


通常の車両とともに車庫でお休み中のキハ52型。後ろに連結されているのはキハ28型。
う~ん、なかなかシブい!オールドファンにはたまらないですよね~。


とりあえず通常車両の画像を。こちらはブレずに撮影できましたが


逆方向の列車はブレちゃいました。まあご愛敬ということで・・・(^^ゞ

先ほどのキハ52型の急行列車はいつか乗りに行かなければならないですね。
なんせ、県内という、こんな身近にこんな貴重な列車が走っているのですから。

いすみ鉄道はJR外房線大原駅と小湊鉄道との接続駅である上総中野駅を結んでいます。
上総中野駅で小湊鉄道に乗り換えると1駅で紅葉の名所、養老渓谷へ行けますので、小湊鉄道と
絡めて房総半島横断というのもいい旅になるのではないでしょうか。

クルマの定期点検後にサクッとBランへ!

2015-09-29 19:37:42 | 成田空港
今日明日と久しぶりの連休を過ごしています。
明日は夏に引続き、祖母の家を訪ねる予定にしていますので、今日は雑用全般をこなしていました。

明後日からは衣替えですので、クリーニング店にスーツを取りに行ったり、粗大ゴミを出しに市の
処理場まで出掛けたり、クルマの定期点検に行ったりと、これらの雑用をこなした後にサックと
B滑走路エンドの「東雲の丘」へと1時間ほど行ってきました。


ウィングレットの付いていないJALのB767-300ER


中国東方航空のA330-300は特別塗装機でした。


春秋航空は一向に新路線の発表がないですね・・・


アメリカンのワンワールド塗装機B777-200ER


この日のニュージーはBラン着陸でした。


なんとかエミレーツまで撮れました。

これからはどんどん日が短くなっていきますので、夕方到着便は撮影が辛くなってきますね。

ベトナム航空A350成田へようこそ!

2015-09-20 07:11:54 | 成田空港
おはようございます。
本日はベトナム航空のA350の初飛来がありますので、朝6時ちょうどに起床。
すぐにパソコンを起動してフライトレーダー24を確認すると四国沖飛行中を確認。
もうそろそろアプローチに入るかなというところで家を出発、予想通りのA滑走路を確認。
で、今回は「畑」で撮ってまいりました。
昨日の展望デッキに続いての逆光撮影だったのが、なんともかんともという感じです・・・


ベトナム航空は来年1月から順次ホーチミン、ハノイの両路線にB787-9を導入予定ですのでA350は今回だけ?
いやいや、機材変更でまた来てほしいですよね!

成田空港力検定の後に1タミデッキへ

2015-09-19 21:51:20 | 成田空港
今日19日は成田空港力検定の開催日でしたので受験しに行ってきました。
年に1回、「空の日」に合わせたイベントの一つで、今回で4回目の開催。
試験内容は成田空港に関することが幅広く出題されました。
即答できるものもあれば、考え込んでしまう問題もあり、なかなかボリュームのある試験でした。
興味のある方はこちらをどうぞ↓↓

http://www.npf-airport.jp/kentei/


試験会場の成田国際空港(NAA)本社ビルへ。


試験終了後、せっかくターミナル地区に入ったのだからと、久しぶりに1タミの展望デッキへ行って参りました。


エアチャイナの特別塗装のB777の先端をよく見ると・・・


午後のベトナム航空のA321はダナン直行便!!


マレーシア航空のB737-800はコタキナバルへの直行便


デルタの隣りに停まっていたアモイ航空B787-8が出発!


午後の1タミデッキは逆光になってしまうのが悔やまれます・・・


午後4時台にシンガポール航空、しかもA380が出発していきました。
SQ637便の遅れもないし、どこかのフライトがダイバートしたんでしょうかね?



エアマカオのA321は文字通り、マカオへの直行便。


あとはボーディングブリッジが離れるのを待つばかり。出発準備万端って感じですね。


今日からの5連休を絡めてタヒチへ行く旅行客で満席かもしれませんね。


この画像に写っている3機全てがB767-300ERなんですが、デルタのB6ってこんなに増えてましたっけ?

久々の展望デッキは逆光ながらも結構楽しめました。
最近は空港外周で撮ることが多いので、改めて飛行機撮影の原点はデッキかなと感じた次第です。

今日からの5連休はお天気は毎日晴れの予報、しかも明日早朝にはホーチミンからのベトナム航空最新鋭の
A350がやってきます。今のところ起きれれば行ってみるかななんて軽い気持ちでいます。(^^ゞ

やっと晴れましたね!

2015-09-11 20:57:27 | 成田空港
いや~、こんなに晴れたのはいつ以来でしょうか。
もちろん9月に入ってからは初めてなので、およそ20日ぶりくらいでしょうかね。
曇りや雨が梅雨時でも経験のない程の長さでした。本当に異常気象ですね。

また、今回の栃木・茨城県における大雨被害によって、お亡くなりになられた方や
被害に遭われた方々にはご冥福並びにお見舞い申し上げます。

特に茨城県常総市は、ここ成田市からもそれ程遠くないだけに他人事とは思えない気持ちです。
成田市は大きな川も無ければ海からも比較的距離があるし、高い山もなく「下総台地」という
固めの地盤の上に位置しているだけあって、東日本大震災時も被害が少なめで、自然災害が
比較的起こりにくい土地かと思っているので、ある意味恵まれているのかもしれませんね。

成田市でも今回の大雨では夜中の3時に防災警報が放送はされたものの、雨量もそれほど多く
なかったので、普段と何ら変わらずに今日を迎えられたました。
まずは今回被害に遭われた各地での1日でも早い復旧復興を願わずにはいられません。



まずは全日空のトリプルセブンから。
うまく枠に入ったと思ったら、さくらの山の街灯が・・・(^^ゞ



エアカナダはバンクーバー・トロント・カルガリーの3便あるんですが
B767はカルガリーへのフライトで使われています。



初めて見ました、アシアナカーゴのB767。


16時過ぎに飛んで行くキャセイは台北経由香港行きのCX451便。
このフライトは何回か乗った事がありまして、その時はB747-400だったんです。時代の流れですね・・・



横位置を撮るタイミングを逃してしまったので後ろからのA380を。


管制塔をバックにデルタのB767-300ER。デルタもジャンボが減りつつあります。


JALはB滑走路降りが多いんですが、たま~にA滑走路にも降りてきます。


この時間帯はユナイテッドやデルタのオンパレード状態ですね。


ニュージーランド航空のB787-9型をやっと撮ることができました。次は「黒ニュージー」を撮りたいなぁ。


最近好調のバニラエア。


続いてデルタのトリプルセブン。本当にこの時間帯はデルタの北米行き出発ラッシュなので、とにかく多いです。


フェデックスのB777フレイター。


デンバー直行のユナイテッドのB787-8型。ちなみに-9型はロサンゼルス行きです。


この日は遅れて出発した広州行きの中国南方航空。
冬スケジュールからはこのフライトも羽田へ移管されてしまいますので、今のうちにですね。



なんだか今日はA380に限っては横位置が失敗してしまいましたので、シンガポールのA380も後ろからで失礼します。^^;


だいぶ日も傾いてきた17時過ぎからは全日空の出発ラッシュが始まります。B777・B787・B767が続々と。
そんな北米やアジアへ向かうフライトの中にはひっそりと国内線のフライトも。



北米へと向かうB777-300ER型機ですか、ナンバー3ドア付近に何やらステッカーが。


最後は中国東方航空のA330-300で締めくくります。ここも新塗装がこれから増えてきますから、このカラーも今のうちに。