日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

パン焼き

2009年02月23日 08時14分47秒 | 子供とおでかけ


羽根木プレーパークにてパン焼きに挑戦。
パン生地を購入して ながーーーく伸ばして 竹に巻きつけます。


パン生地を買う前に手を洗わせればよかったと思いつつ。まあ、焼くからいいか

こねこねして完成。




あまり火に近づけないようにして焼いて 



できあがり



外側はパリパリして 中はもっちりして とても美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せたがや梅まつり

2009年02月22日 21時19分48秒 | 子供とおでかけ
小田急線梅が丘周辺と羽根木公園で開催されている 
せかだや梅まつりに行ってきました。

す、す、す、すごい数の人でした。
模擬店の出展も多くいつもの静かな羽根木公園とはうってかわってまっすぐ歩くことさえできませんでした。



肝心の梅は うーーーん 2分咲き というところでしょうか。
まあ、ほとんど咲いてません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHANEL NEXUS HALL PROGRAM 2009

2009年02月21日 16時15分50秒 | Art Cafe


アリュール 内なる輝き   が開催中です。

スイス人写真収集家スザンヌ フォン マイスのプライベートコレクションを、この度初めて一般公開しています。
コレクションのテーマは「アリュール」。

「アリュール」とは非常に個人的な視点に基づくものであり、
あえて説明を試みるならば、美、優雅さ、気品、さらに躍動感が組み合わさったもので、「内奥からにじみ出てくる何か」
だそうです。

シャネラーではなくても楽しめますので
銀ブラついでに立ち寄るのもいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4先端素材と10人のデザイナーによる20の日常品

2009年02月20日 08時50分58秒 | Art Cafe




銀座マロニエゲートの5階から9階までが東急ハンズになっています。
豊洲のハンズのほうが大きいし品揃えもいいですが
こちらのハンズはコンパクトでどちらかといえばオンリーワンの大人のお店風です。あくまで僕の主観。

7階のハンズインスピレーションにて、
「4先端素材と10人のデザイナーによる20の日常品」展を開催しております。
東レと東急ハンズのコラボレーション企画「TOReNDSプロジェクト」です。
入場は無料。というかお店の一角にあります。



販売している商品もありますし、非売品の展示だけのものもあります。
素材とアートが合体してエコになった商品も面白いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンザ・グラフィック・ギャラリー

2009年02月19日 08時34分36秒 | Art Cafe


Helvetica forever: Story of a Typeface ヘルベチカ展
開催中です。

誕生から半世紀を経た現在でも、最も知られた欧文書体として根強い人気を保ち続けている「ヘルベチカ」。
今回の企画展では、幅広い用途に使える造形と調和性で、身近な街角の書体から多くのグローバル企業の指定書体まで、
世界市場を席巻し驚くべき広範囲にわたり使用されているこの魅力的な書体を取り上げています。

ここは日祭日はお休みなので土曜日の夕方しか行く機会がありませんが
結構混雑しています。

なじみのある見たことの多い書体なので楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする