自分の取り組み、いわゆる断糖に近いことをやっておりますが、
それが正しくて、唯一無二とは決して思っていません。
持効型溶解インスリン(基礎)が身体に満たされておれば、極端な(ストイック)糖質制限をしても、ケトアシドーシスにはならない。
※ここで大切なのは完全枯渇の方はものすごく、ブリットルなので持効型溶解インスリンの作用不足等があるので、
しっかりと満たされない時もある。
けれど、糖質を極力さけて、一型糖尿が命の危機になるというのは、発症初期から違和感だらけでした。
失敗しても良いから自分の身体で経験し、理解したかった。
理解できました。
どんなに頭の良い方々が(医師)が危険だと捲し立てても、
エビデンスがどうだこうだ云っても自分で経験して、実感出来たことが、私の人生では全てです。
でもね、冒頭に戻るけれど、
だからみんな極端な糖質制限をせよ!
なんて、絶対におもいませぬ。
身体が楽になっても、じゃあ心は?
と、云われたら反論なんか出来ません。
その為に、食前のインスリンがあるし、内服薬があります。
そんなに過剰に糖質を食べ過ぎなきゃ、
緩やかな糖質制限でも、カーボカウントでも上手く病気と向き合える筈です。
たまには、ラーメンや寿司やケーキだって、
上手くコントロール出来ると思います。
今のご時世、低糖質な良き商品がいくらでもありますし。
私には企みと、頑固な意志と、それなりの覚悟(大袈裟)があっての取り組みです。
だけども、愛する我が子にここまでの取り組みさせたいか?
と、聞かれればノーです。
あくまでも自分の血糖コントロールには、あきれる程に白か黒ですが、
人様には、そんなこと思いません。
だから、私のブログを読んで呆れるのは構わないけれど、
自身を省みて、責めることはしないでください。
どちらかというと、私が異常です。(笑)
ちゃんと、解っておるのです。むふふ。
それが正しくて、唯一無二とは決して思っていません。
持効型溶解インスリン(基礎)が身体に満たされておれば、極端な(ストイック)糖質制限をしても、ケトアシドーシスにはならない。
※ここで大切なのは完全枯渇の方はものすごく、ブリットルなので持効型溶解インスリンの作用不足等があるので、
しっかりと満たされない時もある。
けれど、糖質を極力さけて、一型糖尿が命の危機になるというのは、発症初期から違和感だらけでした。
失敗しても良いから自分の身体で経験し、理解したかった。
理解できました。
どんなに頭の良い方々が(医師)が危険だと捲し立てても、
エビデンスがどうだこうだ云っても自分で経験して、実感出来たことが、私の人生では全てです。
でもね、冒頭に戻るけれど、
だからみんな極端な糖質制限をせよ!
なんて、絶対におもいませぬ。
身体が楽になっても、じゃあ心は?
と、云われたら反論なんか出来ません。
その為に、食前のインスリンがあるし、内服薬があります。
そんなに過剰に糖質を食べ過ぎなきゃ、
緩やかな糖質制限でも、カーボカウントでも上手く病気と向き合える筈です。
たまには、ラーメンや寿司やケーキだって、
上手くコントロール出来ると思います。
今のご時世、低糖質な良き商品がいくらでもありますし。
私には企みと、頑固な意志と、それなりの覚悟(大袈裟)があっての取り組みです。
だけども、愛する我が子にここまでの取り組みさせたいか?
と、聞かれればノーです。
あくまでも自分の血糖コントロールには、あきれる程に白か黒ですが、
人様には、そんなこと思いません。
だから、私のブログを読んで呆れるのは構わないけれど、
自身を省みて、責めることはしないでください。
どちらかというと、私が異常です。(笑)
ちゃんと、解っておるのです。むふふ。
ブログ村からきました。
同感です。
自分も理解は出来ても共感出来ない事(人)はあります。
血糖に関しては、目的はコントロールが一番で手段は人それぞれかと思います。
自分もブログやってて「どんなに違っても、自分に合えばOK。どんなに推奨されてても、自分に合わなければNG」とか書いてます。
自分で確かめた上での判断が、理論・論理より一番だと思います。
特に1型や合併症がある人は、コントロールが大切だと思いますね。
筋トレ頑張っておられて、尊敬しております。
最近、忙しさにかまけて適当筋トレkazukouでする。
そちらさまのブログにも二度ほど、コメントにて、おじゃまさせて頂いたことがございます。
だから、私は三度めましてです( 〃▽〃)
糖質制限にしても、肝機能が悪い方や腎機能が透析レベルの方や食欲不振のお年寄りの方が、やったら命の危機です。
筋トレも、身体が不自由でしたら取り組めません。
医療が大きく介入しなければ、コントロール出来ない方が確実におられます。
ですから、「この方法こそが、マスト!」
なんてものは、存在しない。
けれど、あまりにも、特に一型糖尿の糖質制限が危惧されている現実や、
信者だの云われるやからに辟易しておりました。
信者、信者云う方たちの方が私に云わせれば宗教っぽくみえてならなかった。
私は自分のデータや体調が教えてくれる結果こそが全てです。
糖質制限が絶対と云うスタンスではなくて、
そういう方法で上手くコントロール出来る人もいるんだよってのは、伝えたかった。
ただ、それだけなのです。
これからも、応援しています。
かしこ。
な
な
な
なんとkazukou1508さんのブログだったとは@@。
大変失礼しました。
ホントーに自分はテキトー人間でして、、、、。
こんな奴です。
これから、頻繁にお邪魔しますネ!
あ!また「復帰革命」の動画流しますので。
お子さんとご一緒に。
子どもらと、三人で頑張ります!
私のブログは時折…怒りと憤りなどのマグマ感情が溢れ出す、品格なきブログなので、
ろんり~うるふさんが、げんなりなさる場面が今後、多々あると予想それます。
頻繁と仰らず、たまーに、教育的ムチをお願いいたします(笑)
かしこ。