どーもです。
糖質制限しようが、カロリー制限しようが、
ケーキは糖尿患者にはハードル高いですよね。
自宅からローソンまで500メートル。
シャトレーゼも車で7分。
自分で作るのが面倒だったり、
プロの味に頼りたい時は、最高の場所に住んでいると思います。
子どもにも普通の菓子を当たり前のようには、与えるのが怖い私は、
自分が食べなくても、低糖質商品情報が、気になります。
でね、でね。
ガチに低糖質なケーキ屋さんを見つけました。
パティスリー ル ヴェール
オーナーは、広木店(本店)
おそらく、同病なのでは?
そして!鹿児島中央駅。アミュプラザ地下一階にも店舗ありますが、
この店の糖質量すごいです。
ケーキも焼き菓子もプリンもガチです。
シャトレーゼや有名通販低糖質商品に負けていません。
糖質量が1㌘のものが沢山並んでいる上にロールケーキが一本、9.9㌘です!
プレーンが一本、10㌘。
チョコとチーズロールが9.7㌘だったかな。
1カット1.6㌘でも売ってました。
是非、行ってみて下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/410e35b679a0fec04b73f2c3a29e8cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/e8eb40a37bd13b4957ae5c6a42d17237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/f7b1df518b3cdb7d849988066a9f09e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/7cc9495ea8ea5576ba5663ec00305399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/5ef98408a0b395008c692bd28966a737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/245709eb6d494f3060f96853a0feb4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/f5b8677a8e7fa806b4b7995fde1b6502.jpg)
写真を小さく出来ない機械オンチを許して下さい。
子どもたちに今後、ストレスなく購入できます。
もちろん、私にも糖質量1.9㌘のティラミスを購入しました。
しかも、自分は相変わらず1食の糖質量を3㌘から5㌘で過ごしております。
1日の総糖質量は10㌘超えることは、ほぼ、ありません。
(たまの外食は、摂取上限をちゃんと上げます。)
ただ、肉も魚も高野豆腐もおからも野菜も、しっかり食べるのでエネルギー不足もありません。
でも、食べるか食べないかは別として、
ストレスなく食べることが出来る商品が、身近にあるという幸福感はたまりません。(//∇//)
糖質制限しようが、カロリー制限しようが、
ケーキは糖尿患者にはハードル高いですよね。
自宅からローソンまで500メートル。
シャトレーゼも車で7分。
自分で作るのが面倒だったり、
プロの味に頼りたい時は、最高の場所に住んでいると思います。
子どもにも普通の菓子を当たり前のようには、与えるのが怖い私は、
自分が食べなくても、低糖質商品情報が、気になります。
でね、でね。
ガチに低糖質なケーキ屋さんを見つけました。
パティスリー ル ヴェール
オーナーは、広木店(本店)
おそらく、同病なのでは?
そして!鹿児島中央駅。アミュプラザ地下一階にも店舗ありますが、
この店の糖質量すごいです。
ケーキも焼き菓子もプリンもガチです。
シャトレーゼや有名通販低糖質商品に負けていません。
糖質量が1㌘のものが沢山並んでいる上にロールケーキが一本、9.9㌘です!
プレーンが一本、10㌘。
チョコとチーズロールが9.7㌘だったかな。
1カット1.6㌘でも売ってました。
是非、行ってみて下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/410e35b679a0fec04b73f2c3a29e8cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/e8eb40a37bd13b4957ae5c6a42d17237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/f7b1df518b3cdb7d849988066a9f09e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/7cc9495ea8ea5576ba5663ec00305399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/5ef98408a0b395008c692bd28966a737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/245709eb6d494f3060f96853a0feb4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/f5b8677a8e7fa806b4b7995fde1b6502.jpg)
写真を小さく出来ない機械オンチを許して下さい。
子どもたちに今後、ストレスなく購入できます。
もちろん、私にも糖質量1.9㌘のティラミスを購入しました。
しかも、自分は相変わらず1食の糖質量を3㌘から5㌘で過ごしております。
1日の総糖質量は10㌘超えることは、ほぼ、ありません。
(たまの外食は、摂取上限をちゃんと上げます。)
ただ、肉も魚も高野豆腐もおからも野菜も、しっかり食べるのでエネルギー不足もありません。
でも、食べるか食べないかは別として、
ストレスなく食べることが出来る商品が、身近にあるという幸福感はたまりません。(//∇//)
そこのケーキ屋さん、素晴らしいですね!
どれも低糖質かつ美味しそうです!
鹿児島…近くて遠い鹿児島…。
一度行ってみたいですね、ケーキ屋さん目的ででも!笑
ネットの紹介での
オーナーのケーキ摂取後の血糖変動が、スタートが高すぎて苦笑いですが。
糖質量表示は本物です。
1㌘表示のケーキも多く、高くても5㌘程度。
もちろん、普通のケーキもありました。
こうやって全国津々浦々、こんなお店が広がると、子育て中の私たちも嬉しいですね❤️
私ならご褒美にロールケーキ1本食べちゃいます(笑)(笑)
同僚に1ホールいっちゃう女史がおりました。
ちゃんと、1ロールしっかりした大きさでした。
糖尿を患っている以上、みなさん、常に何かしら我慢しているワケです。
これ1ロール食べて、しみさんの疲れが1日ぶんはとれるかもヾ(@゜▽゜@)ノ
私はカッチカチのベーコンエピパンならロング一本食べてみたいですが夢ですなぁ。
子どもも、幸せそうに食べてました。
邪道ですが、私はひと切れ凍らしてたべました。
糖質1.6㌘のアイスでした。幸せでした。
自分は、断酒6年目になると、甘いものは、そんなに欲する事も無くなりました。断酒当初は、いきなり甘党になってしまいました。
最近、低糖質なのが増えましたよね。
自分も、たまに(半額シールが貼ってる時)低糖質クロワッサンは食べます。
ロールケーキ、美味しそうです。
ケーキは年に2~3回かな・・・。
発症してからは、おからパンで、
去年は、シャトレーゼでした。
甘いのは、そこまで得意じゃなかったのですが、エリスリトール系は胸やけしないので、
大丈夫です。
しかも、ケーキを食す時は家族の嬉しい日だったりするので、
なぜか美味しさ倍増です。
でも、時々食べたーい。
と、渇望するのは、から揚げとかケンタッキーのプライドチキンの方です。(´▽`;)ゞ