前烏帽子&後烏帽子岳

2010-01-26 | 山系

三週連続のえぼしスキー場
今日は前烏帽子岳に登り、天候と時間次第で後烏帽子岳まで行って
この間のルートでスキー場の横を下る予定です。


5時起床自宅を6時前には出発、コンビニ経由で7時ちょっと過ぎにスキー場着、7時40分登山口から登り始める。

トレースは無く自分一人の世界。


登山口から間もなく最初の小さな沢を渡り、斜面を一旦山とは逆方向に向かいまた山頂方向へ巻きながら進むと二つめの沢がある。
沢の渡れそうなところを探し、向こう岸に渡り最初の尾根にとりつくために急傾斜を注意深く登り前烏帽子岳の方角に進んで行く。

しばらく歩き山本体の尾根にとりつく、
急傾斜と新雪でかなりキツイ。。。

尾根上はそこそこ風が強く。。山と空が轟々鳴いているようだ。


尾根で今日3回目の小ラッセル。
トレッキングポールで前の雪を引き寄せて、その上に膝を乗せて進んでゆく。

雪は軽い砂のようで、中々前に進めないところがあると思えば、
サクサクとお菓子のように心地よい所や、かき氷の様な所もあり楽しい。。。


足元の雪はさっきとは一変して。。新雪が風で飛ばされているので
サクッサクッと 薄いサラダせんべいの上を歩いているみたい
気持ちがいい。。。

あ~  日が差してきた。。。

地球上に一人きりのように感じさせる寂しいような懐かしいような、
別の星にでも来たような光景。
今日も来てよかった。。。




4時間40分かかって12時20分に前烏帽子岳の山頂に到着!
雪に埋もれてしまったのか山頂を示す看板が見つけられない。。。

疲れてきたので早く休みたい。。。けれど。。
風が強く休めそうにないので、注意深く後烏帽子に続く稜線へ歩きだす。

稜線の途中、木の根元の風下にできる雪の窪みを見つけ、
そこにすっぽりと入り昼食。なぜかこの一帯だけ風が弱い。。ラッキー
ご飯ものは凍ってしまうので冬山のでの食事はパン系と決めている。
カレーパン&コロッケパンを食べる。。。
揚げものなのでカロリーが高く最悪歩きながらでも食べれるので最高!

熱いミルクコーヒーを飲むと生き返る感じがする。
一口飲むごとにエネルギーが体中を駆け巡るようだ。

ここからは今さっき通過してきた前烏帽子が綺麗に見える。。ふ~
体の動きを止めたら手の感覚がなくなってきたので、早々に行動再開!
お~また足も上がるようになった。
動き出して10分ほどで指先に血が通ってきて暖かくなった。

天候が回復してきて稜線の南側に時折 屏風岳の姿がうっすら見える
もしかしたら後烏帽子の山頂で瞬間でも絶景が見れるかもなどと考えながら、
最後の斜面を時折吹く突風に立ち止りながらも黙々と登ってゆく。。。


午後1時30分 後烏帽子岳山頂に到着!
2週間前より雪がかなり増えておりGPSの助けを借りてやっと山頂を見つけた。

今日はむちゃむちゃ風が強い、立っているとよろめいてしまう。
顔の露出しているところは、すべて凍りつく
気温は軽くマイナス10度を下回っている。
マイナス10度対応のデジカメも作動しなくなったので。。。
跪いて、とりあえず携帯で写真を撮り、すぐに下山開始だ!

帰りのルートはかなり雪が深く、二週間前の面影はほとんど消えていた。
GPSの前回の登録ポイントと紙の地図を見ながら雪の浅そうなところを慎重に選んで、
なんとか3時過ぎにスキー場のリフト最上部に到着。だいぶ雪におぼれながら。。ね

なんとリフトが止まっていたので!!スキーヤーに遠慮することなく前烏帽子岳を
右手に望みつつ下ってゆく。。。

と。。。途中まで降りたところでパトロールの方がスノーモービルで近づいてきました。
スキー場の午後の部は強風で休みになったそうで。。。下まで送りますか?の言葉。。。
少し考えて。。。。。。。だいぶ疲れてきてもいたので。。甘えちゃうことにした。。でも少し葛藤。。

スノーモービルに乗せてもらい。。。ん~気持ちいいね~早い早い!!
4時半に無事駐車場に到着!徒歩ならあと1時間半近くはかかっただろうし。。
一度スノーモービルに乗ってみたかった気持ちもあったので大満足の締めくくりだった。

おまけ・・・駐車場に着いて、ゴアテックスのジャケットを脱ごうとすると。。。
なんと!中間に着ていたフリースの表面から出た汗?が凍って
ジャケットとフリースが結構広範囲で張り付いていて!びっくりです。



山で完全燃焼すると、昨日とは違う新しい自分に生まれ変わったような気がする。。
特に雪の山は。。。


GPS軌跡ログ

後で調べてみると、前烏帽子の山頂を通らずに山頂よりも高い標高にある
尾根のピークを目指してトラバースしてしまったために山頂標識を見つけられなかったんだということが分かってスッキリした。

僕が山頂と思った尾根のピークから東南へ約300メートルのところが山頂だったのね。

さて来週はどうしよっかな~
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 送別会 | トップ | 初めてのコンタクトレンズ »
最新の画像もっと見る

山系」カテゴリの最新記事