Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

タンポポ柄のトートバッグ & こうじ水

2019年06月19日 | kazun's 健康

前回はデイジー柄でしたが、今回ご紹介するのはタンポポ柄のトートバッグ。

 

 

デザイナー・light yellowさんデザインのタンポポ柄を、業者にプリントオーダーした生地で作りました。

 

裏は紺の無地帆布を多めに使っていて、落ち着いた印象になります。

 

紺と黄色のコントラストがステキ

 

内布は黄色です。ポケットもついてますよ~。

 

↑こちら、ポーチとセット(ポーチは無地の色が濃い青です)でも販売しています。

詳しくは、minneのkazun'ショップをご覧くださいませーー→★ 

sold out! 早速のご購入ありがとうございます。

 

★ ★ ★

 

健康オタク気味の私なので、いつも何か身体によさそうなモノにはまっています。

はまっては冷めての繰り返しを、一体何十年続けていることでしょう笑笑

友だちもおもしろがって、「kazun'ちゃん、今は何にはまってるの~?」ってよく聞かれます。

そんな私でも、ずっと続けているモノもあるので(つまり、効果を実感しているということ)、それはおいおいご紹介しますね。

 

さて、最近のマイブームは「こうじ水」です。

今「こうじ」はやってますよね。

数年前から人気の「塩こうじ」。私もほぼ毎日お料理に使ってます。

 

こうじ水は、こうじ(私は生こうじを使用)100gを水500ccに8時間漬けるだけで完成。

同じこうじで、3回まで繰り返し使えます。

このこうじ水、めちゃくちゃ簡単に作れるのに身体にとってもいいらしい。

・便秘・下痢の改善

・花粉症・アトピーの改善

・血圧・血糖値の低下

・中性脂肪・ダイエット効果

・美肌効果

そのほか、効能や作り方などはこちらを参考にしてみてくださいね→

 

「こうじ水」を考案したのが、新潟県の老舗店・山崎糀(こうじ)屋の女将さんということで、わざわざこのお店の「生黄糀」を取り寄せてみました。

 

最初はダシパックに入れていたのですが面倒になって、こうじをそのまま水に漬けてます。

ほんのり甘くて、私の好きな味

スプレー容器に入れて、顔や手にも使ってます。

3回使ったあと、残ったこうじはお風呂に入れたり、ドレッシング、炊飯、味噌汁、ヨーグルトにかけてもいいらしい。

 

さて、1ヵ月試してみての感想。

元々便秘はしたことがないのですが、さらによくなった気が・・・。

肌は確実によくなっている気がする。吹き出物ができにくくなったし、しっとりが続いているような・・・。

これ、冬の乾燥時にどうなるかで最終評価したいと思います。

体重は1.5キロくらい減りました。でも筋トレも頑張ってるしな~。

こうじ水の効果かどうか…。

 

しばらく続けてみますね。

とにかく作るのが簡単だし好きな味なので、無理なく続けられる気がします。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デイジー柄のトートバッグ再... | トップ | ジュート麻生地のサマーバッ... »

コメントを投稿

kazun's 健康」カテゴリの最新記事