使い捨てマスク不足もそろそろ解消しつつあるので(むしろ飽和状態? マスクとは関連性のないお店で売られている、笑)、布マスク制作はいったん休憩します。
で、次なるお題はランニング用マスク。
以前バフ(ネックゲイター)のことを書きましたが、ランナーとすれ違う時だけ顔を覆いたい私にとっては、着脱がラクなマスクの方が好きだな~。
そしてそのマスクに求めるのは、呼吸がしやすいかどうかってこと。
それってコロナ予防的にはどうなの?って感じですが、ウイルスを吸わないことより飛沫させない方を重視して・・・。
素材は何がいいんだろう。
クローゼットから良さげな生地を引っ張だして、試しに3つ作ってみました。
①100均で買った綿100%の薄いバンダナ
②マラソン大会の参加賞でもらった化繊のランニングTシャツ(ブルー)
③速乾素材のインナー(ブラック)
↑試作品として出来上がったのがこちらの3点。
↑バンダナはデザイン的には好きなんだけど・・・、生地は薄いといっても2枚重ねにするとちょっと息苦しいかな。
お出かけ用としては問題ないので、日常的に使おうと思います。
↑この中で一番呼吸がしやすかったのは、速乾インナーの生地。
写真のように細かいメッシュになっていて、なかなかよかったです。
近所のラン友にも実際試してもらって、感想を聞きました。
やはりこの中ではブラックがよかったと。
ただ薄くて伸縮性があるせいか、走っているとよれて下に下がってきてしまうそう。
いつものマスクよりひと回り大きくしないとダメかな。
色も、黒で走ると怪しい人に見える。
これから夏に向けて、「蒸れにくい」っていうのも大事な要素になってきますね。
素材、色、縫い方、サイズなど、もうちょっと研究してまたご紹介したいと思います。
ほんとは、マスクなんかしないで楽しく走りたい。
恨めしや、コロナ
★ ★ ★
今日の関東は、ほんとーーーーーに素晴らしいお天気でした
あまりにもいいお天気だったので、ついにわたくし、日中にジョギング&ウォーキングをしてみました。
昼間に外出したのは、なんと5週間ぶり!!! どんだけモグラ生活してたんだ???
冗談抜きで、日差しと木々の新緑
がまぶしいくらいでした。
今まで夜しか外に出ていなかったので・・・、気づけば季節が変わってました。
↑しばらく見ない間に、近所の木々は青々としてるしーーー。まっ、まぶしい
↑引きこもってる間に、ツツジの季節はもう終わり。ついぞ満開を見ずに、損した気分
↑近くの駅ビル、いつ再開するのかな~。
一年で一番いい季節に家にこもってばかりでは、本当にもったいない。
たまにはお日様を浴びてリフレッシュしないと、自粛生活も長続きしないな~とつくづく思ったところです。
週末も三密を避けてお散歩しようっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます