大分うみがめ・ネットワーク活動レポート【事務局】NPO法人おおいた環境保全フォーラム

大分県のアカウミガメの上陸・産卵やウミガメ種の標識調査やストランディングなどの最新のウミガメ情報を発信します!

【関の江海岸】産卵巣/孵化調査

2013年08月30日 | 生物多様性
別府市関の江海岸で8月10日から孵化脱出が始まった産卵巣の孵化調査を実施しました。





【調査結果】全卵数124個 孵化数41 脱出数35 未孵化卵数83 孵化率33% 脱出率28%
【考察分析】未孵化卵の死亡時の胚発生ステージを見るとSt8~10が38個、St11~15が11個で約60%が胚発生初期に死亡していた。
またSt25~28の胚発生後期での死亡数が26個で31%あった。これらの事から孵化率が悪い要因として発生初期における砂中低温と発生後期の7月下旬からの高温と未降雨が影響していると思われる。