goo blog サービス終了のお知らせ 

大分うみがめ・ネットワーク活動レポート【事務局】NPO法人おおいた環境保全フォーラム

大分県のアカウミガメの上陸・産卵やウミガメ種の標識調査やストランディングなどの最新のウミガメ情報を発信します!

高浜海岸で2巣目の孵化調査!

2012年09月05日 | 生物多様性
7月12日に産卵し52日目の9月1日から3日に孵化脱出があった産卵巣の孵化調査を行いました。



【調査結果】
孵化脱出数-116個 PIP後孵化前死亡-4個 未PIP卵-10個 産卵数合計-130個 孵化率 89% 
[未PIP卵の内訳]
胚体=卵黄 1個 胚体<卵黄(胚体無色)1個 胚発生初期及び胚無し(生卵含)8個 合計10個

【死亡時期の考察】
・胚発生初期(stage6~10)-8個は、排卵日から5日前後と推測。多雨傾向による砂中温度の低下が影響したと考えられる。
・PIP後(stage30)死亡-4個  卵室の下部に集中していることから砂圧による圧死の可能性が考察される。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿