大分市で津波堆積物の調査中! 2013年04月20日 | 生物多様性 私たちNPOの活動地である大分市東部のウミガメ産卵海岸のすぐ近くの湿地で津波堆積物の地質ボーリング調査を実施しています。 約3mの地層を採取し過去の地震による津波由来の海から運ばれた砂などの堆積物の量を調査し地震、津波の規模を分析、評価するものですが地下約2.5m地点に津波堆積物と明確に判別できる約15cmの砂質層があり、年代判定で約5000年前と聞いてびっくりです。それ以降の堆積物の年代は研究所に持ち帰り詳しく精査分析し評価するそうです。 « 2ヶ所の定置網でアオウミガメ... | トップ | アカウミガメの標本完成! »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます