
北海道中標津は今回で3回目。夏は初めてである。ゆだんするとアメリカのカントリーフェアでカービングショーをやっているかのように錯覚してしまう。
それほどここ、中標津はアメリカの田舎に似ている。
ショーではまたまたデカイ作品を1日目3体、2日目2体の計5体を彫った。
特に2日目の最終は2時間のショーで直径70センチ高さ140センチの大物。
今回彫ったものは1.「シマフクロウ」2.「ヒグマ」3.「牛」4.「エゾジカ♂」5.「オオワシ」でどれも北海道にゆかりのある生き物たち。
フクロウもクマもワシも何度彫ってもまだまだ先がある。
やはり神がかり的な生き物たちだからか・・・。
私はこの3つのカービングではオーソドックスなデザインがたいへん好きである。
もっともっと極めなければ・・・!
それほどここ、中標津はアメリカの田舎に似ている。
ショーではまたまたデカイ作品を1日目3体、2日目2体の計5体を彫った。
特に2日目の最終は2時間のショーで直径70センチ高さ140センチの大物。
今回彫ったものは1.「シマフクロウ」2.「ヒグマ」3.「牛」4.「エゾジカ♂」5.「オオワシ」でどれも北海道にゆかりのある生き物たち。
フクロウもクマもワシも何度彫ってもまだまだ先がある。
やはり神がかり的な生き物たちだからか・・・。
私はこの3つのカービングではオーソドックスなデザインがたいへん好きである。
もっともっと極めなければ・・・!
今度来る時を楽しみにしてます。
スゴイ大会になるぞ!