CHAINSAW ART JAPAN・ケイジの仕事記録

木を切るチェンソーで木彫刻。チェンソーアートジャパン・ケイジの仕事などを記録したブログです。

上達の秘訣 カービングショーについて

2009年11月09日 | チェンソーアート上達の秘訣
チェンソーアート上達の秘訣シリーズ
カービングショーについて

私が思うにカービングショーの方法はいくつかに分かれます。
1.美しい作品、完成度の高い作品を制作する過程を、見ていただくもの。
2.作品よりも演出された彫刻過程自体を見ていただくもの。
(パフォーマンスオンリー)
3.出来上がる作品そのものを見ていただくもの。
4.チェンソー自体やチェンソーアート行為そのものを見ていただくもの。
5.杉など、林業や材木・樹木のPRを主に行うもの。
などなど。

これらは、イベントの目的によって異なります。
また、チェンソーアーティストのレベルや考え方によっても異なります。

自分がどのようなショーをするのかを自分なりに解析することが上達の秘訣です。

例えば、まだ技術が伴わない場合、無理に複雑な作品を彫るよりも、「見せる」ものは何か、求められているものは何かを考えて、楽しい演出でショーを行ってみるのも良いでしょう。

ちなみにMASTERS OF THE CHAINSAW(USA)では「パフォーマンス重視」ですが、「完成度の高い美しい作品ができるのはMASTERS OF THE CHAINSAWのショーカーバーとして当たり前」という前提がありました。(過去形?)

全国のチェンソーアーティストたち、ガンバレ!!

よかったら以下のボタンクリックをお願いします。
blogram投票ボタン

最新の画像もっと見る