経理のお局

一般法人、会計事務所と経理の道を、ん十年・・・今、自分にできるベストを尽くしてま~す!

熟年離婚、離婚時の年金分割

2005年10月28日 15時32分50秒 | 経理日記
最近、「熟年離婚」とか言うテレビドラマが始まっているそうですね。
残念ながら、私は見てはいないのでなんとも言えないのですが
良く聞く話では、ご主人の定年退職を機に奥様から離婚を切り出すとか。

友人たちも、子育てが終わりご主人と二人になることに抵抗があるようです。
また、仕事を持っている女性や自立している人が増えていますが、専業主婦として頑張ってきた奥様たちから離婚と言うことも多いんですね。

今週の「日経ビジネス」に「離婚時の年金分割」という記事がありました。
結婚後20年を以上の夫婦の離婚件数は、1970年は離婚全体の5.8%だったのが、2003年には15.5%に増加しているそうです。
2007年には再び増加するのではないかと言われています。
年金法の改正により、2007年4月以降に成立した離婚については夫婦の年金分割が可能になる。
離婚後、夫の年金の最大半分まで受け取れるようになる。

離婚時の年金分割のポイント
1.対象期間
 2007年4月1日以降に成立した離婚
2.対象者
  夫がサラリーマン(厚生年金加入)で、妻が専業主婦または共働きのケースの想定。夫が自営業者(国民年金加入)の場合は対象外
3.妻が専業主婦の場合
  制度発足以降に夫が払った厚生年金部分の半分が自動的に妻のものになる。制度発足以前(婚姻期間中)の部分は最高1/2まで分割可能。
4.共働きの場合
  婚姻期間中の夫婦の厚生年金を足した額の最高1/2まで分割可能。

******************************

私は、専業主婦という期間がなく働いているので、働くお父さんたちをずいぶん見てきました。仕事ばかりで家庭にいる時間のないお父さん、本当は家族といたいと思うのですがそれもできないで、定年で「家庭をかえりみない」なんて言われたら可愛そうですね。お父さんたちも、言わなくても分かるだろうと思っていたら大間違い!!ちゃんと言葉に出して家族や奥様に話しましょうね!

二人の楽しい60代、70代、80代を一緒に歩けるように!!
私は、我が家のだんな様から言われないように気をつけなくちゃ~
もう少し家の事もガンバルから

消費税が10%?

2005年10月27日 20時37分46秒 | お局日記
またまた消費税率が上がるなんてニュースで言ってましたが・・・
やはり、来ましたね。
消費が冷え込んでしまうのでは・・・・

お金って回らないといけないのですよね。
仕事をしてお給料をもらって、生活をして、家族を養って、その家族も物を買うわけだからお金を使って世の中にお金を吐き出し回しています。物を買うと、物を売っている会社や事業者の収入になって、またそこで働いている人たちにお給料が払われて、またお金を使って世の中に吐き出し回しますよね。お店に商品を売っている会社や、その商品を作っている会社も収入が増え、またそこで働く人たちのお給料が払われて、またその人たちも生活しています。

お金がどこかで止まってしまうと世の中はどうなるの?

お父さんがリストラになってお給料がもらえなくなったりしたら、お金を使うの少なくしますよね。そうすると物が売れなくなって、それを作っている人やそれを運んでいる人も収入がへってしまい、またお金を使わなくなってしまう。ちっともお金が世の中に出て行かなくなってしまう。

選挙が終わってさてどうなるのかと・・・

定率減税の縮小・廃止、配偶者等の扶養控除の見直し、すでに65歳以上の方の老年者控除は廃止になっているし、控除が少なくなるということは税金の対象になる金額が増える、ということは増税です!!そして、消費税率も上げる・・・

どうして、国民から税金を集めることばかり先に考えるのでしょうか?
国のお財布が困窮しているのなら、家庭なら、会社なら無駄使いはやめます!!
無駄な人間はカットされます。社長自ら給料をダウンします。
どうして国は使う方をもっと見直さないのでしょうか?

国会中継など見ていると、欠席の人や、居眠りしている人、隣の人と話している人、考え方が国民の立場に立って考えられない人達、みんな国民の税金を使っているのです。

もっと、国民は怒ってもいいんじゃない?

消費税率10%、所得の低い人と所得の高い人では違いますよ



経営革新セミナーに行ってきました!

2005年10月26日 10時39分52秒 | お局日記
ちょっと遅れましたが
24日の月曜日に「経営革新セミナー」なるものに行ってきました。
会計事務所の主催のセミナーでしたが無料でした。

ちょうど今、新規分野への計画を実行中なので参考にと。
まず、計画を立てるのにも絵に描いた餅ににならないようにしなければ。
日々の仕事に追われていると計画の作成と思ってもなかなか難しいですね。
経済産業省の方の話しもあったり資料もいろいろいただいてきました。
「今すぐやる経営革新」という小冊子が図解で分かりやすい書き込みもできるし。

これから進む方向も的を外れないよう計画しよう!!

今日はこれからミーティング、頑張るぞ!!っと。


「経営革新」とは「事業者が新事業活動を行うことにより、その経営の相当程度の向上を図ること」と定義されています(中小企業新事業活動促進法)

朝の埼京線、気をつけて!

2005年10月21日 15時35分59秒 | お局日記
事務所はJR埼京線の中浦和駅1分です。

通勤には大宮から埼京線に乗り換え。
朝の埼京線、新宿方面へ向かう電車は進行方向1両目の10号車は女性専用です。
埼京線の各駅のホームにはピンクのエリアに女性専用の時間帯が書かれています。
いつも利用している人なら分かるけど、そうでなければ間違えることも・・

先日も、男性が乗ってきて何も気づかない様子、声をかけたらいいのか・・・
一駅過ぎて、座席が空いたらダダダダと空席めがけて、どかっと座ってしまった。
そのまままた一駅過ぎて、周りもどうしたものかと・・そこへ乗務員さんが急いで駆けつけ「この車両は女性専用です」と声をかけた。あわてて男性は別の車両に移動していった。

その日に限って車内アナウンスがなかった。いつもなら、車内アナウンスで案内をしていて、間違った人も発射前に移動しているのに。
その日、アナウンスがあったのは、この件があった後だった。

いろいろ考えさせられる女性専用車両です。

夜は、大宮方面へ向かう電車は気をつけてくださいね。

お父さんが扶養家族に・・・・

2005年10月20日 11時17分44秒 | 税金の話
お父さんが、妻や子供たち家族を扶養するのが当たり前だった、今までは。

リストラや倒産で、働くお父さんも厳しい時代になっています・
もし、リストラや倒産にあってしまったお父さんは、年間収入が103万円以下ならば、家族の中で、所得のある人の扶養家族になることができます。
失業手当をもらっていても、その収入は非課税(税金がかからない)なので大丈夫です。

もし、息子さんがサラリーマンで、年間330万円までの課税所得ならば、最低でも扶養控除額38万円が控除されるので、税額で3万8千円少なくなります。年間所得が330万円超900万円以下ならば、税額で7万6千円少なくなります。

収入や所得は2005年1年間の合計となります。





控除証明書はなくさないで~

2005年10月19日 13時54分16秒 | 経理日記
台風がそれてよかったです。
日曜日の地震も大きかったですね。
またまた防災用品が売れるんじゃないのかな~
ペット用もあるそうですよ。

10月になると、生命保険・損害保険を銀行口座から
自動引き落としにしている人は、郵送で控除証明書が届きます。
12月の年末調整で必要ですからなくさないように保存しましょう。

また、これから新規に生命保険の契約をする方は
そのときの第1回目の領収書が控除証明の代わりとなりますから
これも保存して12月に経理の人に提出しましょう。

年末調整までまだ日がありますが気をつけて!

もし、紛失したときは保険会社へ再発行の請求ができます。



個人事業の独立や、結婚して専業主婦になったら、年金の手続きは・・・・

2005年10月18日 16時47分10秒 | 経理日記
サラリーマンやOLをやめて個人事業を始めた時や

結婚して専業主婦になったり

60歳になる前に会社を退職したときの手続きはどうするの?

60歳になる前に、社会保険のある会社に就職したら第1号被保険者から第2被保険者に変更

60歳になる前に会社を辞めたとき第2号被保険者から第1号被保険者に変更

勤めを辞めてサラリーマンの扶養の配偶者になったとき第2号被保険者から第3号被保険者に変更

勤めを辞めて自営業者の配偶者となったとき第2号被保険者から第1号被保険者に変更

●第1号被保険者になるには、住所地の市区町村の窓口で手続きします。

●第2号被保険者になるには、勤務先の会社が資格取得届の提出により手続きします。

●第3号被保険者になるには、勤務先の会社が被扶養者(異動)届の提出により手続きします。



つきあいたい銀行 つきあいたくない銀行

2005年10月17日 12時38分16秒 | お局日記
今週の、週間ダイヤモンドの特集は「つきあいたい銀行 つきあいたくない銀行」。
他の経済誌も金融関係の特集が表紙を飾っていた。

預金者1万人の調査結果とプロの診断となっている。

今まで個人顧客に目もくれなかったメガバンクも最近はずいぶん力を入れている。
最近“リテール”という文字が目立ちますよね。

記事を見ていくと、全部で72の銀行の名前が挙がっている。

<預金者イメージ>では、「つきあいたい銀行」では、岐阜県の地銀がTOPになっている。ちなみにワーストは栃木県の地銀。
メガバンクは中位以下になっている。
財務至上主義は終わり、顧客還元が問われる時代
まとめると、地元に密着してユニークな取り組みをし、親切で親しみのある銀行と言うようになるのかな~

<マネー意識ランキング>と言う記事では
※節約好きで現金主義の佐賀
※カネに細かいが太っ腹の大阪
※財布のヒモが固い九州、緩い瀬戸内
※現金主義の九州・四国
※カードやローンにも積極的な近畿・関東

専門家から見た記事もあります、詳しくは今週号の週間ダイヤモンド見てください。

やはり、親身になってくれる地元の銀行がいいのかな~
でも、銀行も担当の人によるところもあるし、いい人にあたるといいけど。
でも転勤もあるし・・・何事も「人」次第でしょうか・・・・・



<今週のTB>やらなきゃいけないこと・・・

2005年10月16日 23時27分31秒 | お局日記
やらなきゃいけないこと、言えばもちろん“お仕事”でしょ!

やっと、1件さっき切がつきましたが
まだまだ、

どうして、仕事ってまとまってくるんでしょう・・・・
人が忙しいって時に限って、いつまでに数字が欲しいとか
銀行へ持っていくとか、借入したいとか・・・・やってくるんです仕事が。

9月から立ち上げた仕事もしなきゃいけないというのに・・・
やっぱり、パーマン2号がいないとだめかな~

個人的には、部屋の片付け、掃除、風呂掃除、不用品の選別、草取り、いつになるやら・・・とほほほ。
やらなきゃいけないんだけど、まあいいか~といつもなってしまいます。

収入と所得

2005年10月14日 23時20分37秒 | 税金の話
扶養控除でも何回かでましたが

「収入」と「所得」違いがわかりますか?

「収入」「総収入」など聞くと思いますが

給料ならば、何も引かれる前の金額(基本給や諸手当、残業など)です。
通勤交通費は非課税なので除きます(非課税枠を超えるものは課税)

事業をしている人ならば、売上の合計と思えばいいのではないでしょうか。

「所得」は
「給与所得」は「総収入」から「給与所得控除」を引いた金額が「給与所得」です。

「事業所得」は「総売上」から値引き等を引いた「純売上」から「仕入」「諸経費」を差し引いた金額が「事業所得」となります。

そして、税金がかけられる金額が「課税所得金額」です。
「課税所得金額」は「給与所得」や「事業所得」から、「基礎控除」「扶養・配偶者控除」「社会保険控除」その他の控除を差し引いた残りが「課税所得金額」です。

「収入」」とは何も引かれていない金額、「所得」は費用や各種控除を差し引いた金額

聞かれたときは「収入」なのか「所得」なのか気をつけましょう。