経理のお局

一般法人、会計事務所と経理の道を、ん十年・・・今、自分にできるベストを尽くしてま~す!

平成23年度 査察の概要(マルサですね)

2012年08月31日 18時54分54秒 | お局日記

7月に国税庁から発表された、査察(マルサ)の概要です

平成23年度において査察に着手した件数は、195件

平成23年度中に処理した件数は189件

処理した件数のうち検察庁に告発した件数は117件

告発率は61.9%

脱税額の状況

平成23年度に処理した査察事案に係る脱税額は、

  総額で192億円、そのうち告発分は157億円

告発した事案1件当たりの脱税額は、平均で1億3,400万円

告発した事案のうち、脱税額が3億円以上のものは10件、5億円以上のものは3件



過去5年間を見ると減少傾向にあります。

 

<国税庁資料参考>



税金の種類

2012年08月30日 01時45分31秒 | 税金の話

税金にはこんな種類があります

通常使われている税金の分け方を4つあげてみます。

1 国税と地方税(どこに納めるのか)

     国税とは、国に納める税金をいい、地方税とは、

     地方公共団体に納める税金をいいます。

     地方税は、更に都道府県税と市町村税に区分されます。

2 所得課税、消費課税と資産課税等(何に課税するか)

     所得課税とは、所得税(個人に対するもの)

     法人税(会社に対するもの)

     消費課税とは物品の消費やサービスの提供などを

       対象として課税される税金

     資産課税等とは相続税や固定資産税などのように、

       資産を対象として課税される税金

3 直接税と間接税(税金の納め方)

     直接税とは、所得税や法人税などのように、

        税金を納める義務のある人と、

        その税金を負担する人が同じである税金

      間接税とは、消費税などのように、

        税金を納める義務のある人と、

        その税金を負担する人が異なる税金

4 普通税と目的税(税金の使いみちが決まっているか)

       普通税とは、一般的な財源に充てられる税金

       目的税とは、特定の財源に充てられる税金

 


平成23年度租税滞納状況について(消費税)

2012年08月27日 23時22分44秒 | 税金の話

 平成23年度租税滞納状況(消費税)

昨年までの税金の滞納額を税別に統計を出しています。

今回は、消費増税が叫ばれているので、消費税の滞納について調べました。

平成22年までの滞納額 4,256億円

平成23年に増えた滞納額 3,220億円

平成23年に整理された額 3,307億円

平成23年滞納整理中の額 4,169億円

平成23年滞納の全税目の金額は13,617億円、消費税は全体の30%を占めています。

次いで、所得税で3,746億円(27.5%)、源泉所得税2,614億円(19.2%)


新規発生滞納額の推移(新しく滞納になる額)


滞納整理中のものの額の推移


グラフを見てもわかる通り、消費税の滞納額が一番多いのです。

国民は消費税を払っても、納税義務者の滞納がこんなに多いのです。

税率が上がればどうなるか、普通に考えてもわかると思いますが

 

<国税庁資料参考>

 



議員数半減、政党交付金減・・・ホントにできたらいいな~

2012年08月26日 11時14分30秒 | お局日記

衆院議員を半減、政党交付金3割減…維新公約(読売新聞) - goo ニュース

なにかと注目を集めている維新の会

既存政党ができなかった議員数の半減、交付金削減

本当に出来たらいいけどな

政治にお金がかかると言うことを平気で当然のように話す政治屋さん

まったく世の中がわかってないのか、分かりたくないのかと思います。

お金のかからない政治を目指してもらいたいものです。

議員にも出勤簿つくって出勤日数が足りない人には辞めてもらいましょう!

選挙の事しか考えていない誰かみたいな人も、大切なのは議員になることではなくて、なった後に何をするかじゃないのかな

選挙はゲームじゃないしね

 


復興特別所得税のあらまし(個人の場合)

2012年08月25日 14時48分42秒 | 税金の話

法律が決まり、それが実施されるまで期間があるので、忘れちゃいますよね~

平成23年12月2日に東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法(平成23年法律第117号)が公布され、「復興特別所得税」及び「復興特別法人税」が創設されました。

①納税義務者・・・個人の方で所得税を納める義務のある方

②課税対象・・・個人の方については、平成25年から平成49年までの各年分の基準所得税額

   ※給与所得者の方は、平成25年1月1日以降に支払を受ける給与等から復興特別所得税が源泉徴収される

復興特別所得税の計算式は・・・【算式】 復興特別所得税額 = 基準所得税額 × 2.1%


サラリーマンやパート、アルバイト収入の方は、平成25年1月に受取る給与等から、源泉所得税+復興特別所得税が徴収されます。

個人事業等の方は、平成25年度分の所得から課税されますので、平成26年3月期限の確定申告で申告します。

久しぶりに「給与所得に適用する源泉徴収税額表 月額表」が変りますね。

弁護士、税理士等の報酬に対しても復興特別所得税の源泉徴収が必要になりますよ~

消費税率のアップについてもめていますが、復興特別所得税は、平成25年1月から実施されます!



毎週金曜日に実施している官邸前でのデモを継続!

2012年08月22日 20時51分05秒 | お局日記

野田首相、大飯停止要求を拒否=「中長期は脱原発依存」―市民団体と面会(時事通信) - goo ニュース

やっぱり、パフォーマンスでしかなかったのか・・・・

そう言えば、この夏の電力不足はどうなっちゃたのかな?

最近聞かないけど・・・今年の夏は去年より暑い日が続いていると思うけど

今日のいろいろなニュースで、原発依存度0に近づいているような話もあったけど

でも、どっかから猛反対があったって

私は、自宅の節電は続けてますよ