
ドロバチが真夏に必死になって巣を作っていた
穴が一つだけポツンとあった。すると、1cmほどの毛虫を引っ提げて、その穴の中に押し込んだ...

初めてスズメバチを駆除した
駆除したスズメバチの巣30匹から50匹ほどのスズメバチが居た。二人で、ハチ用スプレーを...

ハンミョウを撮影しながら、「窮鼠猫を噛む」を思い出した
暑い!暑い!気象台発表では、37.5度を記録したという道理でハンミョウも神妙だった日本政...

カミキリ虫やカブトムシの仲間で、ハンミョウだと判った
鮮やかな緑と黒と白の模様の虫2匹一緒に行動するパターンをよく見かける。写真よりも実物が鮮...

温泉宿で珍しいガビチョウを撮った
部屋の近くから聞こえる美しいさえずりに、居ても立っても居られずカメラを掴んで部屋を出る...

春に俯きながら咲くクリスマスローズ
花言葉:いたわり、追憶 うつむきながら咲くこの花を見て、3.11の大震災を思い起こす。色合...

放射冷却の寒い朝に鳥たちはやって来る
寒い朝、シャッターを押すので、右の手袋を外して撮影する。ほんの数分だが、その後の指の冷...

晴れ渡った正月にカメラを持って散歩する
カメラの師匠から、鳥は目が命だと教わったので、この写真を選んだ。 温かな日差しの正...

当たり前のように寒い冬が続いている
寒い時は食欲旺盛である。ドッグフードを必死になって食べている。暖かかった頃は、ちょっ...

近くの山道でハリガネムシを見つけた
糸状の動く物体?こんな虫がいたかなー???調べると、カマキリ虫に寄生するハリガネムシだと解った。 そういえば、カマキリのお腹から出てくる物と一緒だ。カマキリを水に浸けると、お...