さて、年賀状の季節になりましたね。
毎年毎年年賀状はオリジナルで作っていました。
友達用、
仕事用
家族用
全部合わせると150枚くらい。
友達用が返信ない人、連絡ない人がいて、だんだん減ってきました
で、今年からは、紙の年賀状でなく、
データの年賀状
なんて言うんだろう?年賀データ?にしようかなと思っています。
年賀状って、個人的にはもらったらすごくうれしいし、もらいたいと思っているんだけど、
そう思っていない人も多いと思う。完全に今までは押し付けしていました。
自分は、返信なくても、何とも思わないけど、相手は、【返信しないとなんか悪いなー】の押し付け
で、今年は、データで押し付けをしてやろうと。
いや、データをLINEで送って、そのあとにメッセージを送る。
これは、年賀状のやり取りでなく、LINEのやり取りなので、会話。
取り留めもない会話かもしれないけど、お互いの生存確認、近況報告をしあうことは
非常に大事だと思っている。1年に1度くらいいいじゃん!やりとり!
印刷するだけの年賀状をお金を使って送ってもらうのではなく、文章を考えて送り返して貰おうという
押し付けの計画を考えています。
友達に送る年賀状は去年は50枚くらいだったけど、今年は年賀データをたくさんの人に勝手に送ってやろうと
計画しています。迷惑な話だ。
けど、久しぶりのみんなの近況のやり取りができるのは実は楽しみでもある。
SDGsだしね
ちなみに、オリジナルの年賀状を作るのと、オリジナルの年賀データを作るのは同じ労力がかかります。
まだ作っていません。
本日は7㎞だけ走りました。
ペースは遅め。
足が痛いからね!
ま、頑張りましょう。
