以前から水漏れが時々発生していたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/850630b0ccc2aabbd96ed9bfc8cb837d.jpg)
やばいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/4dd1389ba220984313154ea0b3f56944.jpg)
と思っていたら
ついに蛇口を開いただけで
漏れ始めた
屋外に置いてからしかたがないんだけど
まだ4年しか使ってないのにぃ
初めは赤マルの水栓部分からかと思ってたんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/722bf89c0edabdc8f000a914f1728e24.jpg)
実はその後ろの青マル部分から漏れ出してて
共用部分の通路が水浸し
これはまずいと思い
急いで数件の量販店へ逝き
奥行500mm以下の洗濯機を探す
通路に置くのでこれ以上大きいモノだと
自転車が通れなくなってしまうので
選択肢はかなり限られる
価格との兼ね合いでこれにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/fce83fb69a934cb308dee11f8f1d251c.jpg)
水戸ホーリーホックのトップパートでもある
ケーズデンキで購入
設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/c7eefcc8bb695b500f04659cd02cba9a.jpg)
凍結が恐いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/b4a1a207a9b3193f470d80f6efed2fe2.jpg)
カバーも取り付けちゃった
あとは気休めかもしれんけど
ホースに塩ビ管とかに使う
スポンジ(経16mm 2M 400円)を細かく切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/0902a76d5b20909cbb1a7f4d4b2c8cae.jpg)
ペタペタと巻いて逝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/046bacc679c5f728ba200aaba84d4e71.jpg)
で壊れた洗濯機を分解して原因を探る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/6d8b12031bf395821d36d86cc6d08973.jpg)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/8f9c879af9469657c6f318dfe5ad2343.jpg)
濡れてる
でいろいろ調べたら
洗濯機給水弁の故障が原因みたい
パッキンか電磁弁かわからないけど
部品交換で直るみたい
3000円ぐらいで直るのかぁ・・・
今更感はあるけど
まぁしゃぁないわぁなぁ
それにしても白物家電連チャンは
お財布に厳しいわぁ
あとエアコンもちょっと怪しいんだよねぇ(^-^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/850630b0ccc2aabbd96ed9bfc8cb837d.jpg)
やばいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/4dd1389ba220984313154ea0b3f56944.jpg)
と思っていたら
ついに蛇口を開いただけで
漏れ始めた
屋外に置いてからしかたがないんだけど
まだ4年しか使ってないのにぃ
初めは赤マルの水栓部分からかと思ってたんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/722bf89c0edabdc8f000a914f1728e24.jpg)
実はその後ろの青マル部分から漏れ出してて
共用部分の通路が水浸し
これはまずいと思い
急いで数件の量販店へ逝き
奥行500mm以下の洗濯機を探す
通路に置くのでこれ以上大きいモノだと
自転車が通れなくなってしまうので
選択肢はかなり限られる
価格との兼ね合いでこれにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/fce83fb69a934cb308dee11f8f1d251c.jpg)
水戸ホーリーホックのトップパートでもある
ケーズデンキで購入
設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/c7eefcc8bb695b500f04659cd02cba9a.jpg)
凍結が恐いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/b4a1a207a9b3193f470d80f6efed2fe2.jpg)
カバーも取り付けちゃった
あとは気休めかもしれんけど
ホースに塩ビ管とかに使う
スポンジ(経16mm 2M 400円)を細かく切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/0902a76d5b20909cbb1a7f4d4b2c8cae.jpg)
ペタペタと巻いて逝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/046bacc679c5f728ba200aaba84d4e71.jpg)
で壊れた洗濯機を分解して原因を探る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/6d8b12031bf395821d36d86cc6d08973.jpg)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/8f9c879af9469657c6f318dfe5ad2343.jpg)
濡れてる
でいろいろ調べたら
洗濯機給水弁の故障が原因みたい
パッキンか電磁弁かわからないけど
部品交換で直るみたい
3000円ぐらいで直るのかぁ・・・
今更感はあるけど
まぁしゃぁないわぁなぁ
それにしても白物家電連チャンは
お財布に厳しいわぁ
あとエアコンもちょっと怪しいんだよねぇ(^-^;)