法を犯しているわけでもなく
ただ単に
嫌い
気に入らない
というだけで
関わらなければいいのに
見なければいいのに
最近寛容さというモノが
全く無い
そして
てロリすとの対応と一緒で
決して屈してはいけない
1度でも屈してしまうと
国連まで巻き込んで
コンテンツをぶっ潰そうとしてくる
ただ単に
嫌い
気に入らない
というだけで
ブキッキオさんもこんな感じで国連の方から来てましたし、常套手段ですからね。 https://t.co/0orYzajbGu
— 佐藤圭亮@マンガ論争編集部 (@demodori_s) April 15, 2022
これ、国連機関と一応名のつくところが、報道機関に対して事実上の検閲圧力とも言える行為を加えてきた、というとてつもなく危ないことをしているということになるのに気づいていないのだろうか。 / “国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目…” https://t.co/f8AhCTpM9L
— nakakzs (@nakakzs) April 15, 2022
これこそ外圧。アンステレオタイプアライアンスは確か国連からの勧告でも推進するように言われてたなぁ。
— 坂井崇俊 ⋈ AFEE代表 (@takato1204) April 15, 2022
国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長 https://t.co/KxKu3Q3ecH
関わらなければいいのに
見なければいいのに
最近寛容さというモノが
全く無い
そして
てロリすとの対応と一緒で
決して屈してはいけない
1度でも屈してしまうと
国連まで巻き込んで
コンテンツをぶっ潰そうとしてくる