次は 立坑体験コース
調圧水槽見学してから
第1縦坑へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/646aa60f70008a86dee795a463dc1f79.jpg)
ハーネスとヘルメット装着して
作業員用通路をぐるりと1周(キャットウォーク)してから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/1e0820c9707a4e742bee8acd186ee3b2.jpg)
階段でオレンジの所まで降りる
第2縦坑へ続く直径10Mのトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/b679168ed14cf9accc5a7e1654e1350c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/12e0a651039c0e2404de9d4a75d62e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/7b17f7c85bae389eb93e467e536d33d3.jpg)
縦坑の階段から見た調圧水槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/ffc5373745bbe21e8a43bcf5a1f4ca5c.jpg)
因みに地下神殿コースはハーネス・ヘルメットなしでネット越しに見られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/bb3b7bbfcc8ea0c89e003eca755ae50c.jpg)
全てのコースでガイドが付いて
ちょっとした質問にも答えてくれる
あと調圧水槽(地下神殿)も全コース
だいたい同じ時間見学でき
写真撮影にも十分な時間が配慮されている
撮影用の三脚の持ち込みはOK
ただし移動の時は縮めた状態で
調圧水槽や第1縦坑を
お手軽に楽しみたいのならば 地下神殿コース
ポンプ室と調圧水槽をガッツリ楽しみたい人は ポンプ堪能コース
第1縦坑と調圧水槽を時間かけて見て回りたい人は 立坑体験コース
ポンプ堪能コースと立坑体験コースに参加したら
地下神殿コースは参加しなくても大丈夫
というか2つ以上のコース参加してたの
オイラだけだった
外国人の参加者もいたなぁ
あと施設稼働時にはコースの内容が一部変更有り
特に台風の季節は中止を含めHPで要確認
参加することでもらえるポストカードと首都圏外郭放水路カード?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/79f6fa60a040ddec66c5fc2b5c8cb42c.jpg)
詳細は首都圏外郭放水路・見学会サイト
調圧水槽見学してから
第1縦坑へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/646aa60f70008a86dee795a463dc1f79.jpg)
ハーネスとヘルメット装着して
作業員用通路をぐるりと1周(キャットウォーク)してから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/1e0820c9707a4e742bee8acd186ee3b2.jpg)
階段でオレンジの所まで降りる
第2縦坑へ続く直径10Mのトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/b679168ed14cf9accc5a7e1654e1350c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/12e0a651039c0e2404de9d4a75d62e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/7b17f7c85bae389eb93e467e536d33d3.jpg)
縦坑の階段から見た調圧水槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/ffc5373745bbe21e8a43bcf5a1f4ca5c.jpg)
因みに地下神殿コースはハーネス・ヘルメットなしでネット越しに見られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/bb3b7bbfcc8ea0c89e003eca755ae50c.jpg)
全てのコースでガイドが付いて
ちょっとした質問にも答えてくれる
あと調圧水槽(地下神殿)も全コース
だいたい同じ時間見学でき
写真撮影にも十分な時間が配慮されている
撮影用の三脚の持ち込みはOK
ただし移動の時は縮めた状態で
調圧水槽や第1縦坑を
お手軽に楽しみたいのならば 地下神殿コース
ポンプ室と調圧水槽をガッツリ楽しみたい人は ポンプ堪能コース
第1縦坑と調圧水槽を時間かけて見て回りたい人は 立坑体験コース
ポンプ堪能コースと立坑体験コースに参加したら
地下神殿コースは参加しなくても大丈夫
というか2つ以上のコース参加してたの
オイラだけだった
外国人の参加者もいたなぁ
あと施設稼働時にはコースの内容が一部変更有り
特に台風の季節は中止を含めHPで要確認
参加することでもらえるポストカードと首都圏外郭放水路カード?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/79f6fa60a040ddec66c5fc2b5c8cb42c.jpg)
詳細は首都圏外郭放水路・見学会サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます