水島KENのノンフィクション

オイラの生活で起こった何て事のない日常をこっそり暴露
ご連絡はカレンダー下のメッセージからお願いします

レジ袋の次は

2022年01月15日 19時38分22秒 | Weblog
まぁいずれなるだろうと

みんな思ってたでしょぉ





オイラはレジ袋よく買うし

プラフォークやプラストローも買うと思う

そのうちタバコみたいに

プラスプーン1個600円位になったりして

誕生日おめ

2022年01月13日 18時38分21秒 | Weblog


みんな誕生日おめ
ついでにオイラも

ファントムⅡ再塗装クラファン

2022年01月12日 23時20分44秒 | 乗り物


こんなのが始まった

支援せねば

ファントムを讃えよっ!

東京湾アクアライン裏側探検 その2

2022年01月11日 22時24分12秒 | 巨大構造物
風向風速計等も有り


避難場所に到着






水と消化液が別々に送られる管




非常用電話






緊急避難用のスロープ



減速のためS字になっている

こちらは救助用スロープ


この先300m間隔で避難場所が設置されている




トンネル内を見学したら地上に出て

実際に使用されたシールドマシン(IHI製)の

カッターフェイスのオブジェ




歯の部分が約10kg



約1000個が取り付けられていたそうなので

歯だけで10t










消防・レスキュー車

トンネル内を走行するため

一般の消防車より小型

因みに消防署員は常駐していなくて

木更津の消防署員がここまで来て

この消防車に乗り換え

非常用のトンネル内を走り

消火・救助を行う

シリアルナンバー入りのカードもいただける


とても貴重な体験が出来

とても勉強になった

個人でも参加出来るのは

すごくありがたい

欲を言えば避難場所に向かう途中途中で

写真を撮る時間が少し欲しかったなぁ


東京湾アクアライン裏側探検 その1

2022年01月10日 21時19分00秒 | 巨大構造物
この動画を見て

【風の塔】上陸!シンゴジラでお馴染みアクアラインの避難通路も!|乗りものチャンネル


気になったので

予約して https://www.umihotaru.com/ait_tanken/

逝ってきた

受付を済ませ

やたら天井の高い場所で



映像を見て



いざ現場へ

臨時駐車場からスタート



このトンネルは

現時点では計画は無いけど

今後第3のトンネルとして掘削するかもしれない時のために

シールドマシンを入れるトンネル

天井の黒い部分は

コンクリート落下防止用のネット

落書き?

定期検査の時に記されたメモ書き

壁面にいろいろと書き込まれている




入り口付近


写真ではわかりにくいけど下り坂


いくつもの扉をくぐる


トンネル内からはかなりの風が吹き込んでくる

火災時に避難通路に煙が入らないように

気圧が上げられている

更に進む




ここがシールドマシンで掘られたトンネルと境目


右側がシールドマシン側




つづく

海ほたる

2022年01月09日 21時27分13秒 | 巨大構造物
1月4日

正月休み最終日に

海ほたるに逝ってきた

20年近く前

深夜に逝ったきりで

昼間に来るのは初めて


首都高使って1時間

8時頃に到着












何やらアンテナが


レーダーのアンテナもぐるぐる回っている


遠くには富士山も見える


コミケが行われたビッグサイト


東京タワー


スカイツリー


風の塔


羽田空港


ひっきりなしに羽田空港に

アプローチ&飛び立つ旅客機がわんさか











26日救援要請

2022年01月08日 23時09分59秒 | Weblog
実家の父から電話で

「パソコンのモニターがおかしくなった」

と連絡が入り

症状を聞くに

液晶が逝ったか

ケーブルが逝ったか

接続不良か

の3択かなぁと予想

まぁ実際見ないとわからないので

26日実家へ帰ります

元々昼~夕方にかけて

別件で中部近郊に逝くので

午前中ついでに実家によるかたちになる予定


P-3C

2022年01月07日 23時41分45秒 | 乗り物

オイラが初めて就職した会社で

P-3Cの部品の製造していて

最後はこーなるのかぁ

ちょっと悲しいけど

しかたないよねぇ

お疲れ様でした


E Ink

2022年01月06日 22時10分27秒 | 乗り物
何か

カメレオンみたい





22年間お疲れ様

2022年01月05日 22時49分41秒 | 乗り物
コミケ2日目の31日

献血を済ませ時間が余ったので

近くのMEGA WEBに逝ってきた

閉館当日









良い曲がり具合




さてここからは

良いケツ穴特集



















おまけ

ユニコーンガンダム 変形

初めて変形シーン見た

プラザ点検パック

2022年01月03日 18時09分01秒 | Weblog
年末にいつも行っている

ニコンのプラザ点検パックのAコース

3300円でお手軽にプロの手による

点検が行われるので大変ありがたい

今回はD7500も仲間入りしたので

D7000と2台の点検


結果は

品番1(左側)D7000

品番2(右側)D7500


どちらも問題なく

ピントの微調整が施され(こーゆーのがありがたい)

D7000はファームウェアのアップデート更新

リフレッシュ&完壁になって

今年も良い写真が撮れそう(センスと腕は無いが・・・)

因みに今年の受付分より

料金改定が・・・。

再び三保ダム

2022年01月02日 20時07分34秒 | 巨大構造物
昨年12月11日

近くの 山北PR館まで来たので

時間調整含め三保ダムへ




オイラしかいなくて貸し切り状態


で今回は以前逝ったとき

見ていなかったところ中心に巡る

かき氷みたいな千代の沢から見た富士山

まずは取水設備


ダム左岸下流部にある田之入発電所へ


水を供給




ゲートがぶら下がってる


次に






流木などのゴミを取り除く設備






ダム湖にかかる永歳橋




橋のたもとには










近くの鉄塔に謎の物体


アンテナっぽい




KDDIの施設


因みにこちらはDoCoMo


ダムカードも配布再開していたのでゲット