
前にも書いたが、ios6になってから私のiPhoneには「Google Maps」のアプリをトップ画面に入れてある。
ところがこの度、「Google Maps」のアプリがバージョン2.0に更新された。
実は私のiPadにもiPhone用の「Google Maps」のアプリを同期している。
これまで、iPadでGoogleマップを開くとiPhoneの2倍表示で、不鮮明だった。
バイクツーリングでは「Google Maps」が有効に活用された。
いずれは、かつてのような、「Google Maps」でルートを検索できると思ってた。
今回「Google Maps」がアップデートされ、iPadでも同様の動作が可能になった。
とくに、iPadで開くとより情報量が多くなった。
斜めにすると、3D画像が見えたり、iPadをかざす方向で風景が変わる。
さらに、インドアマップに対応されている。
例えば、京都駅をiPadで見ると

京都駅前のCUBEっていう専門店街の地下2階のお店まで見ることができる。
航空写真に表示を変えると実に詳細なMAPとなる。

Google Earthで表示するとストリートビューまで見ることができる。
これからバイクツーリングでも必携のタブレットとなるに違いない。
ところがこの度、「Google Maps」のアプリがバージョン2.0に更新された。
実は私のiPadにもiPhone用の「Google Maps」のアプリを同期している。
これまで、iPadでGoogleマップを開くとiPhoneの2倍表示で、不鮮明だった。
バイクツーリングでは「Google Maps」が有効に活用された。
いずれは、かつてのような、「Google Maps」でルートを検索できると思ってた。
今回「Google Maps」がアップデートされ、iPadでも同様の動作が可能になった。
とくに、iPadで開くとより情報量が多くなった。
斜めにすると、3D画像が見えたり、iPadをかざす方向で風景が変わる。
さらに、インドアマップに対応されている。
例えば、京都駅をiPadで見ると

京都駅前のCUBEっていう専門店街の地下2階のお店まで見ることができる。
航空写真に表示を変えると実に詳細なMAPとなる。

Google Earthで表示するとストリートビューまで見ることができる。
これからバイクツーリングでも必携のタブレットとなるに違いない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます