![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/d3d8d8e43c455ca93c1c67cf7f3a88f7.jpg)
冬至の日。
北部地方は日の出前から濃霧におおわれ、なかなか霧が晴れません。
隣のおじさんもこの辺では珍しいわと言ってられました。
日中はずいぶん暖かくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/2d61b84b44620f11e991436ee92e7428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/506020946ee69b303e7cae09a83b1267.jpg)
昨日、今日と2日間。ほって伸び放題になってたポットの野菜の植え替えでした。
今、腰が重いです。
初めての農業。やはり難しいです。
私の考えが甘かった。
バイク事故で時期を逸し、秋から冬もの野菜の苗を買ってきましたが、敷地横の土地に植えようかと思った矢先、
土壌の酸性度を測ってみると、著しい酸性。
まず、苦土石灰や有機肥料を蒔いて土づくり。時間を費やしてしまいました。
それで、こんな時期になって野菜の植え替え。
ポットで育ってますからそんなに大きくなりません そして、間引いてないのが失敗でした。
さらに、かがんで作業するから腰に負担がかかる。
結局、ポットの中で元気なものだけ、植え替えました。
キャベツ、大根、赤カブ、ほうれん草、ジャガイモ、きぬさや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/93eea7db6b8bd1706293f328beb3b673.jpg)
さらにプランターで育ててるセロリや長ネギなどは玄関先へ移動。九条ネギも鉢植えに。
小さな土地のさながら、家庭菜園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/2898009d003a1eb631730dec10777e48.jpg)
来春からは万全を期します。
今夜はカニ鍋。
間引いた赤カブや大根と安く手に入れたボイルずわいがに。
ここでも失敗で、ボイルずわいがにを暖めようと最後に入れたもんだから、腕の水分が抜けてしまって、細いのしか
食べられず、途中から方針転換。解凍した腕をそのまま食べました。
味は良かったですが、カニ鍋にはやはり生ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/6cb73980d1df3c2f7a126e700e6040b7.jpg)
お椀の中の小さなのが大根や赤カブです
北部地方は日の出前から濃霧におおわれ、なかなか霧が晴れません。
隣のおじさんもこの辺では珍しいわと言ってられました。
日中はずいぶん暖かくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/2d61b84b44620f11e991436ee92e7428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/506020946ee69b303e7cae09a83b1267.jpg)
昨日、今日と2日間。ほって伸び放題になってたポットの野菜の植え替えでした。
今、腰が重いです。
初めての農業。やはり難しいです。
私の考えが甘かった。
バイク事故で時期を逸し、秋から冬もの野菜の苗を買ってきましたが、敷地横の土地に植えようかと思った矢先、
土壌の酸性度を測ってみると、著しい酸性。
まず、苦土石灰や有機肥料を蒔いて土づくり。時間を費やしてしまいました。
それで、こんな時期になって野菜の植え替え。
ポットで育ってますからそんなに大きくなりません そして、間引いてないのが失敗でした。
さらに、かがんで作業するから腰に負担がかかる。
結局、ポットの中で元気なものだけ、植え替えました。
キャベツ、大根、赤カブ、ほうれん草、ジャガイモ、きぬさや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/93eea7db6b8bd1706293f328beb3b673.jpg)
さらにプランターで育ててるセロリや長ネギなどは玄関先へ移動。九条ネギも鉢植えに。
小さな土地のさながら、家庭菜園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/2898009d003a1eb631730dec10777e48.jpg)
来春からは万全を期します。
今夜はカニ鍋。
間引いた赤カブや大根と安く手に入れたボイルずわいがに。
ここでも失敗で、ボイルずわいがにを暖めようと最後に入れたもんだから、腕の水分が抜けてしまって、細いのしか
食べられず、途中から方針転換。解凍した腕をそのまま食べました。
味は良かったですが、カニ鍋にはやはり生ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/6cb73980d1df3c2f7a126e700e6040b7.jpg)
お椀の中の小さなのが大根や赤カブです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます