きままどりのデジアルバム

ジャンルを問わず気ままにデジカメで楽しんでいます、よろしくお願いします。

采女祭

2013-09-21 09:31:14 | 13年 夏
采女祭

            采女祭(うねめまつり)とは「大和物語」によると、
         
         奈良時代に帝に仕えていた采女(帝の給仕をする女官の職名)が
          
         帝のご龍愛が衰えたのを嘆いて猿沢池の柳に衣をかけ入水した。
            
           十五夜の夜にその采女の霊を慰める采女神社の神事。
                            
                                   2013-9-19
         
 

            17:00にJRなら駅を花扇奉納行列が出発し、
          猿沢池西北の隅にある采女神社まで商店街などを練り歩く。

    
    



          

 19:00猿沢池に雅楽が流れる中、花扇ミス采女、ミス奈良たちを乗せた船が池を2周す

           る。そしてさいごに花扇を池の中央に投じ行事は終わる。 



     



     



          



    



    



    
 

残暑

2013-09-12 19:36:10 | 13年 夏
            9月に入って過ごし易い気温になりほっとしていたが

                  此のところ暑さがぶり返し

              きょうの最高気温が32.8℃に上がり暑~い、

            今、夏の疲れが出てきたのか体調がいまいち良くなく、

        用事以外散歩にも出る気にならずごろ寝でTVを観る事が多くなった。

                それにまたこの暑さでうんざりする。
                                 2013-9-12

今夕6時前の夕焼け



夕焼け

2013-08-20 20:07:29 | 13年 夏
夕焼け

             近年の気象は激しく変動する、

            此のところの猛暑は老体には厳しい

            もういい加減にしてもらいたいものだ。
                                     2013-8-20

          



    
    2013-8-20 18:52 頃 自宅ベランダにて




    



    
    2013-8-18 19時前 
 

2013 PL花火

2013-08-05 21:25:26 | 13年 夏
恒例のPL花火は雨の心配もなく20時から(約40分)開催された。  

我が家のベランダからロケがいいので毎年ほど撮影しているのだが、

連発で上がる花火をバルブで多重露光すると、

撮った大半が露出オ-バや構図のまずさ等で失敗が多い、

毎年初心者の感じで上達しない(なちゃけない)。
                            2013-8-01   









    



    



    



    
L:SIGMA50mm F2.8



夏の花

2013-07-29 16:08:59 | 13年 夏
              今年の気象も激しく、山形県、山口県では

              今までに無い大雨が降り被害が出ている。

            この辺りはきょうも少し雨がふったが大して降らず

               湿度が高く蒸し暑い日が続いている。


             名古屋に居る長女と孫たちがきょうから来る予定が

                     明日になった。

                 8月10日頃まで滞在するので

                 ブログはしばらくお休みです。
                                        2013-7-29

              




朝焼け夕焼け

2013-07-20 11:16:36 | 13年 夏
日の出

きょうから学校は夏休み、月末には名古屋に居る孫達が来てまた賑やかになる。

今朝の朝焼け 2013-7-20 4;59




今朝の日の出 5;13



夕焼け7月17日
18;32



19;34


紫陽花 5

2013-07-10 15:49:03 | 13年 夏
            今年は早く梅雨明けし此のところ猛暑が続いている

               山梨などで39度を超える気温を記録

                  各地で熱中症が多発し

            今年はこれまでに7000人以上の人が熱中症で運ばれた、

              昨年のこの時期に比べ2倍以上になるそうだ。

                  とにかく大変な暑さで

           ことに昼から日照り道を歩いていると頭がクラクラする。


           この暑い中仲間と六甲にある神戸市立森林植物園へ行った。

           自然を活かした広大ないい植物園でこの時期の花は紫陽花だが

                此のところの暑さで花も元気が無く

           自分も撮影気力が薄れていてこれといったものは撮れなかった。

                                 2013-7-09


    



    



    



    



    
    SONYα55 SIGMA50mm F2.8

酷暑

2013-07-07 10:52:19 | 13年 夏
            昨日は関東甲信越地方に梅雨明け宣言が出た、

             平年より2週間ほど早い梅雨明けとの事。

          また気温が上昇し35度以上を全国21地点で記録した。

              熱中症も多く発症し早くも酷暑の到来。

               暑~く長い夏になりそうである。
                                     2013-7-07


5日に仲間と長居植物園と天王寺公園に行った時の写真より

    蓮
    



    



    蓮の病葉(わくらば)
    



    天王寺公園内慶沢園にて
    



    
    SONYα55 MINOLTA100~300mm F4.5~5.6 PL

紫陽花 Ⅳ

2013-06-28 19:05:33 | 13年 夏
紫陽花  勝光寺(河内長野市)にて

勝光寺は座禅や滝行や講話で自己修練できるお寺、

滝は先日の大雨で水量が多くゴ-ゴ-と落ちていた。

                                2013-6-27

            滝行が行われる滝
            



            



境内に咲いていた紫陽花
    



    



    



    


    
    SONYα55 SIGMA50mm f2.8 MACRO