きままどりのデジアルバム

ジャンルを問わず気ままにデジカメで楽しんでいます、よろしくお願いします。

秋晴れ

2013-09-28 19:26:42 | 
                きょうも秋晴れの行楽日和

             近くの中学校では体育祭を行っているらしく

               声援が風に乗って聞こえてくる。


                午前、市内の寺内町を散策。
                                   2013-9-28
     

途中、今年オ-プンした茶店「平蔵」で休憩、この店は昔味醂醸造していた家を改造した店で、敷地内には数多くの味醂醸造用の大きな壷が埋まっているそうだ。

    

 風情ある庭で飲んだ自家焙煎したコ-ヒ-はコクがあって味わい深く美味しかった。

          


    


    きょうの夕焼け(17:31)
    

南京町

2013-09-25 17:01:01 | 
          神戸元町の南京町では19日から「中秋節」が開催されていて
          きょう(23日)が最終日というのでどんなものか行ってみた。

            元町駅から南へ少し行ったところに肉店があり、
           神戸肉を使ったコロッケの美味しい店と云うことで
          買い求める人が並んでいた。我々も買って店の横で食した。
            人が並ぶだけあって熱々のコロッケは美味かった。



          東西に通る南京路の両側は中国料理店がびっしり並んでいる。
              観光客が大勢来ていて大盛況であった。

            広場では丁度「獅子舞」が行われているところだった、
         それで写そうとしたが大勢の見物客が何重にも人垣が出来ており
              残念ながら撮れないまま終わってしまった。

         南京町では小龍包(一皿3ケ入り)を買って店の横で立ち食いした、
               が、少しさめていて味はいまいちだった。

南京町東の入り口「長安門」から入ったところ
    


          広場にて
          


          人形の眼が綺麗
          



          西入り口「西安門」
          



          元町商店街の喫茶店で軽食、店内のランプ
          



          帰り道大丸百貨店へ寄ってみた 
          


          店内にて
           



     




梅田にて

2013-09-24 10:18:42 | 
      9月22日大阪市城東区にある墓地にお墓参りをした帰り梅田へ行った。

      来春一月に親戚の息子が伊勢丹の28階にあるホテルで結婚式をする、

           招待を受けているのでどんな所か見に行った。

      初めて行った伊勢丹は落ちついたいい雰囲気でしばらく店内を散策した。


          JR大阪駅、 時空の広場にて
          



          伊勢丹店内より
          
    


    



          伊勢丹11階「風の広場」にて(フォックスフェイス)
          



          伊勢丹「風の広場」からの景色
          



    



    ジオラマ 店内にて
    




 

采女祭

2013-09-21 09:31:14 | 13年 夏
采女祭

            采女祭(うねめまつり)とは「大和物語」によると、
         
         奈良時代に帝に仕えていた采女(帝の給仕をする女官の職名)が
          
         帝のご龍愛が衰えたのを嘆いて猿沢池の柳に衣をかけ入水した。
            
           十五夜の夜にその采女の霊を慰める采女神社の神事。
                            
                                   2013-9-19
         
 

            17:00にJRなら駅を花扇奉納行列が出発し、
          猿沢池西北の隅にある采女神社まで商店街などを練り歩く。

    
    



          

 19:00猿沢池に雅楽が流れる中、花扇ミス采女、ミス奈良たちを乗せた船が池を2周す

           る。そしてさいごに花扇を池の中央に投じ行事は終わる。 



     



     



          



    



    



    
 

十五夜

2013-09-20 17:36:55 | 
                    月見る月は多けれど 

                      月観る月は

                      この月の月

                    と詠われた十五夜の月

                古都奈良で観た月は大きく綺麗だった。

                                 2013-9-19

    


    興福寺にて
    



           


          浮見堂にて
          



    猿沢の池にて
    

残暑

2013-09-12 19:36:10 | 13年 夏
            9月に入って過ごし易い気温になりほっとしていたが

                  此のところ暑さがぶり返し

              きょうの最高気温が32.8℃に上がり暑~い、

            今、夏の疲れが出てきたのか体調がいまいち良くなく、

        用事以外散歩にも出る気にならずごろ寝でTVを観る事が多くなった。

                それにまたこの暑さでうんざりする。
                                 2013-9-12

今夕6時前の夕焼け



涼風

2013-09-09 09:59:46 | 
         八月の厳しい暑さが9月に入ると猛暑は無くなり涼風が吹いて

                  大変過しやすくなった

                   やれやれである。。

        月が替わるとこんなにくっきりと気温が変わった年も珍しいと思う。


                秋は色んな秋があり好きな季節だ。

         自宅から近くにある富田林高校、河南高校では昨日文化祭が行われた。

         両校とも数年前から文化祭の打ち上げは花火を数発上げて終わる。

                                 2013-9-08

          河南高校の花火より
          
          Sony RX100M2 3枚を合成してます。

初秋

2013-09-02 13:37:42 | 
              暑くて長い8月がやっと終わった。

          9月になって少し気温が下がり暑さに疲れた重い体が

              少し軽くなった感じで動き安い。

       しかし、きょうも雨が降ったり止んだりで家中でごろごろしている。、

          15号台風が温帯低気圧になり日本列島に居座って

        九州はじめ各地に大雨をふらし、土砂災害等が心配されている。


        きょうは二学期の始まり、孫たち皆元気に登校したんだろうか?
                                    2013-9-02