きままどりのデジアルバム

ジャンルを問わず気ままにデジカメで楽しんでいます、よろしくお願いします。

2013-02-28 16:46:32 | 2013年 春
            大阪城の梅の標本木がやうやく咲き開花宣言が出た。
          
           夜来の雨が上がると気温も上昇、春の暖かさになってきた。
             
              真冬の寒さから脱し体もやわらいでほっとする。

                                       2013-2-27


              公園の片隅の木陰に若い梅の木が一本

      細い枝に人目を恥らうように乙女のような白い花を咲かせていた。
              



    雨に咲く梅
    



    



    



    



    
    sonyα55、α300  SIGMA18~50mmF2.8 MINOLRA70~210mmF3.5~4.5

早く来い

2013-02-24 08:26:10 | 2013年 春
      此のところ真冬の寒さが続いている、春はまだ先の様である。

        寒いと用事以外に出る気がせず家に篭り勝ちになる。

    
     きょうも北西の風が強く寒いが、駅の近くまで用事ができたので、

                重い腰を上げて出かけた。

              出てしまえばその気になるもので、

           ついでに寺内町まで足をのばし少し散策した。
                                   2013-2-21

       
       ネコも風の当たらない所を選んでくつろいでいた。
       



       



              旧田中邸にて
              



              



       



              子供の頃が懐かしい氷かき機
              



              



       長火鉢
       
SONYα55 SIGMA50mm F2.8MACRO  SIGMA18~50mm F2.8MACRO

春よ来い

2013-02-22 11:36:15 | 2013年 春
   此のところ真冬の寒さが続いている

   寒いと用事以外に出る気がせず家に篭り勝ちになる。

   きょうも北西の風が強く寒いが、駅の近くまで用事ができたので、

           重い腰をあげて出かけた、

         そして出たついでに寺内町を少し散策した。
                                   2013-2-21

       
       ネコも風邪の当たらない所を選んでくつろいでいた。
       



       旧田中邸にて
       



              子供の頃が懐かしい氷かき機
              



              



       長火鉢
       
SONYα55 SIGMA50mm F2.8 MACRO

あの頃チャンネル(2011年02月13日~2011年02月19日)

2013-02-19 10:12:46 | 2013年 春
この時期降るのは雪から雨になる頃で二十四節季(2月18日)の雨水というそうだが

今朝は雨から雪になって9時ごろ吹雪いていた。

今週も真冬の寒さが続くとの予報で春はまだ先のようである。
                                   2013-2-19

今朝9時頃ベランダにて少し流して撮った。

sonyα55 HINOLTA70~210mm F3.5~4.5



あの頃チャンネル(2011年02月13日~2011年02月19日)雪の日

春の花

2013-02-15 09:18:39 | 2013年 春
春寒の候
バレンタインデ-のきょうはうららかに晴れて気持ち良く春を感じる。

好天に誘われて徒歩20分ほどにあるス-パ-まで散歩。
                               2013-2-14

 散歩途中の花壇より





カラ-エフェクトモ-ド


センタ-フォ-カスフィルタ-使用





       sonyα55 SIGMA50mm F2.8 MACRO 
            

春の花

2013-02-10 21:30:12 | 2013年 春
 

近所の梅の木はちらほら咲いてきだした。

近場で梅の名所である道明寺天満宮の咲き具合はどうだろう?

朝から良い天気で午後寒さも和らいできたので道明寺へ散歩がてら電車で出かけた。

境内の梅は咲きだしてきたというところでやはりまだこれからであった。

それでも、日曜日なので参道には露店が数店出ているし、

梅園へは入園料(300円)が要る。

梅園も咲きだしてきたところだろうから入園は止めて、

毎年境内に置かれている盆梅を撮って帰路についた。
                            2013-2-10

蝋 梅




          







          
          SONYα55 SIGMA105mm F2.8 MACRO
                        

寒 波

2013-02-08 18:57:35 | 2013年 冬
きょうは最低気温が-0.3度、最高4.2度でこの冬一番寒い日になった。

新聞を取りに外へ出ると、北風は頬を刺す様な冷たさだった。

こんな寒い日は、煩雑になっている書棚の整理でもして家に篭ることにする。

8時過ぎ外を見ると吹雪いていた、少し積もるのかなと見ていたが短時間で止んだ。
                                     2013-2-08

 8:13頃ベランダより



あの頃チャンネル(2012年02月05日~2012年02月11日)
千早赤阪村・水仙の丘にて、あの時は咲きだしたところだったが今年はどうだろう?
近日行ってみようと思う。


あの頃チャンネル(2011年01月30日~2011年02月05日)

2013-02-03 16:51:28 | 2013年 冬
節 分といえば豆をまいて邪気をはらう行事が昔から行われているが近年はまた豆まきと共に、
巻き寿司を恵方に向かい丸かぶりで食べる恵方巻きが商業ペ-スに乗せられ全国的に
広まり定着してきたようだ。

カミさんは寿司が好きだから夕食に巻き寿司を買ってきた。
小生は明日、今年二度目の大腸内視鏡検査があり、
巻き寿司のノリは腸内に残り易い食物だから制限されている為別メニュ-である。
                                        2013-02-03

菜の花と比良山系・琵琶湖畔にて