種無しと思われていたマツノ19-2♂ですが、今朝卵の孵化が確認できました。19-25の♀殺しから始まった19-2ラインですが、ボウズは避けられそうです。卵の数が少ないので、KLB参戦ラインは迷いますね。今月末投入分までなのでもう少し悩んでみます(笑)
さて、今年初採集に行ってきました。といっても昼にぶらっと立ちよっただけですが、良いめくれを見つけました。高所なので、次は脚立を持参して行きたいですね。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
さて、今年初採集に行ってきました。といっても昼にぶらっと立ちよっただけですが、良いめくれを見つけました。高所なので、次は脚立を持参して行きたいですね。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
採卵も何とか進んでいるので菌糸詰めを行いました。LEVINGを10ブロック分で800cc48本分取れました。
あと羽化も少しずつしてきてます。昨年自己採集したヒラタ♀持ち腹からの羽化個体。68.5mmとまずまずのサイズです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
あと羽化も少しずつしてきてます。昨年自己採集したヒラタ♀持ち腹からの羽化個体。68.5mmとまずまずのサイズです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
産卵セットを組むため、準備をはじめました。
川口マットは、粉砕機故障にともない今期販売の目処が立たず、予備1袋のみ。フジコンの埋め込みマットをふるいかけして使用しました。
産卵材はネシアのニクウスバ、ケースはコバシャ小と100均のパンケースを使用します。
先行して組んだ2ライン以外の5ラインの産卵セットを開始しました。
今年は♀殺しにあった1ラインを除く7ラインでスタートです。あとはかかっていることを願い♀に頑張ってもらいます。
あと、羽化した♀を保管するケースを100均で物色。必須条件は逃げ出さないようスクリュー式の蓋があること。
(プリンカップは不可です。)
2個で100円の500ml容器(写真真ん中)が良さそうです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
川口マットは、粉砕機故障にともない今期販売の目処が立たず、予備1袋のみ。フジコンの埋め込みマットをふるいかけして使用しました。
産卵材はネシアのニクウスバ、ケースはコバシャ小と100均のパンケースを使用します。
先行して組んだ2ライン以外の5ラインの産卵セットを開始しました。
今年は♀殺しにあった1ラインを除く7ラインでスタートです。あとはかかっていることを願い♀に頑張ってもらいます。
あと、羽化した♀を保管するケースを100均で物色。必須条件は逃げ出さないようスクリュー式の蓋があること。
(プリンカップは不可です。)
2個で100円の500ml容器(写真真ん中)が良さそうです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
21年ブリードに向けてプリンカップを準備しました。
使用する菌糸はLEVIN-G、プリンカップは200mlです。
菌糸は6ブロック使用して、104個のプリンカップがとれました。
これから産卵セットを組んで、総数はこれ以内に収めたいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
使用する菌糸はLEVIN-G、プリンカップは200mlです。
菌糸は6ブロック使用して、104個のプリンカップがとれました。
これから産卵セットを組んで、総数はこれ以内に収めたいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
産卵セットに欠かせない川口商会さんのマットを注文しようとしましたが、何と粉砕機が故障して目処立たずとのこと。マットにも産卵する優れもののため、代替がなく、困りました。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
ペアリングを開始しましたが、いきなり♀殺しにあいました。
ペアリング翌朝にお腹がちょん切られていました。
しかも、KLB参戦候補のマツノ19-25の53mm。同腹に♂がいないため、プレミアムラインではないものの、かなり期待していた本命。
これまで成熟した個体で♀殺しにあったことはなかったのですが、ペアリング開始が早すぎたのでしょうか。
ということで顎しばりすることに。
こんな感じでしばってます。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
ペアリング翌朝にお腹がちょん切られていました。
しかも、KLB参戦候補のマツノ19-25の53mm。同腹に♂がいないため、プレミアムラインではないものの、かなり期待していた本命。
これまで成熟した個体で♀殺しにあったことはなかったのですが、ペアリング開始が早すぎたのでしょうか。
ということで顎しばりすることに。
こんな感じでしばってます。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
2020KLB総合順位(3連複)羽化予想応募が開催されています。
羽化サイズ上位3位を当てるというもの。
応募条件は以下の通りです。
・応募期間:3/13(土)〜3/27(土)
・応募条件:参加者・KLB閲覧者全て対象
・応募方法:今回ブログ記事へのコメントのみ受付
是非ぜひ以下サイトからご応募ください。
http://klb0098.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
羽化サイズ上位3位を当てるというもの。
応募条件は以下の通りです。
・応募期間:3/13(土)〜3/27(土)
・応募条件:参加者・KLB閲覧者全て対象
・応募方法:今回ブログ記事へのコメントのみ受付
是非ぜひ以下サイトからご応募ください。
http://klb0098.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
例年3年返しが基本ですが、初夏の菌糸劣化、暴れを今年は避けるため、4本目を準備することにしました。
使用菌糸は今年はLEVIN-G通しです。
10ブロックから1400ccが25本取れました。来週4本目の交換を行いたいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
使用菌糸は今年はLEVIN-G通しです。
10ブロックから1400ccが25本取れました。来週4本目の交換を行いたいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
東北地方で震度6強の地震があったようですね、皆さんご無事でしょうか、心配です。
種親を起こしました。全頭落ちずに冬を超えられたようです。
ドルビーインセクトさんに行ってプロゼリーを購入してきました。
これで今季の成虫管理も乗り越えられそうです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
種親を起こしました。全頭落ちずに冬を超えられたようです。
ドルビーインセクトさんに行ってプロゼリーを購入してきました。
これで今季の成虫管理も乗り越えられそうです。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
KLB・ビークワコラボ企画代表者が発表されました。
超豪華な推薦者によりガチンコ対決、楽しみですね♪
詳細は以下から。
http://klb0098.blog.fc2.com/blog-entry-135.html
春先を迎えおがくず畑からカブト幼虫を掘り出しました。
天然カブトが卵を産んでくれています。
少し堀っただけでこれだけ採れました。まるまると太ってます。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
超豪華な推薦者によりガチンコ対決、楽しみですね♪
詳細は以下から。
http://klb0098.blog.fc2.com/blog-entry-135.html
春先を迎えおがくず畑からカブト幼虫を掘り出しました。
天然カブトが卵を産んでくれています。
少し堀っただけでこれだけ採れました。まるまると太ってます。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
♀3本目に向けてLEVIN-Gを追加発注しました。後は、羽化に向けて温度管理を失敗しないように注意します。
本日のダーウィンが来たはヘラクレス特集でしたね。ヘラクレスが5匹群がる樹は圧巻でしたね、一度は見てみたいです。
野生のヘラクレスの交尾を映像で捉えたのは世界で初めてだとか、意外ですね。
あと家の都合で♂を移動させることになりました。羽化に向けて暴れにつながらなければいいのですが(汗)
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
本日のダーウィンが来たはヘラクレス特集でしたね。ヘラクレスが5匹群がる樹は圧巻でしたね、一度は見てみたいです。
野生のヘラクレスの交尾を映像で捉えたのは世界で初めてだとか、意外ですね。
あと家の都合で♂を移動させることになりました。羽化に向けて暴れにつながらなければいいのですが(汗)
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
カブクワ好きのみなさま、新年あけましておめでとうございます。
さて、年末に♂の3本目の交換を完了しました。
KLB参戦ラインもまあまあといった感じです。ここから羽化までうまく持っていきたいと思います。
今年もカブクワライフを楽しみたいと思います。
(その延長線上で85mmUP完品羽化がでたらいいなあ)
永く続けたい趣味ですし、肩の力を抜いて楽しみたいと思います♪
本年もよろしくお願いします!
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
さて、年末に♂の3本目の交換を完了しました。
KLB参戦ラインもまあまあといった感じです。ここから羽化までうまく持っていきたいと思います。
今年もカブクワライフを楽しみたいと思います。
(その延長線上で85mmUP完品羽化がでたらいいなあ)
永く続けたい趣味ですし、肩の力を抜いて楽しみたいと思います♪
本年もよろしくお願いします!
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
3本目交換に向けて菌糸詰めをしました。
Levin-Gを10ブロック分、手詰めなので手、指、腰への負担が大きいですね(汗)
1400cc17本、L瓶6本、800cc6本取れました。既成瓶であれば18,881円相当ですね(笑)
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
Levin-Gを10ブロック分、手詰めなので手、指、腰への負担が大きいですね(汗)
1400cc17本、L瓶6本、800cc6本取れました。既成瓶であれば18,881円相当ですね(笑)
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
3本目に向けて菌糸ブロック6個が届きました。
今年使用菌糸はLEVIN-G。
マツノL瓶12本、1400cc5本の計17本取れました。
来週から一部3本目への交換を開始したいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
今年使用菌糸はLEVIN-G。
マツノL瓶12本、1400cc5本の計17本取れました。
来週から一部3本目への交換を開始したいと思います。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村