くわがたの里

きのこの山のその奥に~オオクワガタ初心者が綴るオオクワガタブリード日記!

産卵セット準備開始

2020年03月28日 21時46分06秒 | 20年松野
20年の組み合わせも決まり、産卵セットの準備を開始しました。

今年は卵で割り出すため、採卵数だけプリンカップの菌糸を準備しました。ちなみにプリンカップは200ccです。


6ライン組む予定ですが、何とか60頭以内でスタートしたいと思います。
ドングリから植えたくぬぎも順調に育ってます。


クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農マル園芸訪問&タイヤ交換

2020年03月21日 16時32分02秒 | クワガタショップ
快晴に誘われて岡山県総社市にある農マル園芸さんに行ってきました。


コロナウイルスの影響からかいつもより混雑は少なめに感じました。
目指すはかぶくわコーナー。


生体から飼育用品まで全て揃います。


生体も元気にゼリーを食べてました。




雪も降りそうにないので、ノーマルタイヤに交換です。今年は1度しか雪道を走りませんでした。


クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴れ用マット詰

2020年03月15日 14時00分23秒 | 19年松野
今のところ、暴れなくこれていますが、昇温にともない暴れが懸念されます。
暴れが出た時点でダメと思いますが、昨年の経験から暴れてすぐにマットに入れるとスムースに蛹室を作ってくれることが分かりました。

そこでマットを注文。川口商会さんのマットです。粒子の大きさや加水具合が丁度よく、昨年も使用しました。


1袋から3本取れました。使わずに済むことを願うばかりです。


クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年種親紹介

2020年03月14日 07時21分33秒 | 20年松野
20年ブリードに使用する種親をご紹介します。

●自ブリ18-1♂82.5mm(松野16-8×松野16-7)


●自ブリ18-3♂82.5mm(松野16-8×松野16-56)


●自ブリ18-2♂82mm(松野16-8×松野16-10)


●松野17-63♂81mm(松野15-59×松野15-53)


相手の♀は以下の通りです。
●松野18-34♀51mm(松野15-51×松野16-55)
●松野18-6♀51mm(松野15-1×松野16-17)
●自ブリ18-1(松野16-8×松野16-7)2頭
●自ブリ19-1早期(松野17-63×松野17-1)

組み合わせは思考中です♪

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラクレスマット交換

2020年03月08日 02時25分09秒 | 19年Amazonico血統
オオクワの片手間で飼育しているヘラクレスの幼虫のマット交換をしました。
親はアマゾニコの雷霆という血統なのですが、やはり大きくなりますね。
1頭体重測定すると105gありました。これからが楽しみです♪


クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇温開始

2020年03月01日 13時26分05秒 | 19年松野
3月に入りましたので、温度を上げ始めました。これまでは18℃で管理。オアシスのKLB組はきのこもはえずになんとか来れました。

昇温前に棚もキレイにして、羽化を待ちたいと思います。(ほんとは今の時期、瓶を動かしたく無かったのですが、とある事情がありまして)



クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする